幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0548290
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ すがたり
 2014年 冬&夏
 2015年 冬
・ 毎週のラボ
 具体的に何してるの?
・ パーティ便り(2013~)
 2013年
 2014年
・ TOYONAGA PARTY 20TH ANNIVERSARY
 Flowers
 HANDMADE PRESENTS
 Messages
 Ex-Labo kids
・ CAMP SONGS & Fingerplay
 鼻に突っ込む!
 BABY SHARK
 Spider!?
 ミッキーマウス手遊び
 ゴム跳び歌∽England....
 Shipwreck(難破)
 Singing in the Rain
 Good-bye(多言語)
 小学校英語
 Seven steps
 ブンチカ(Boom Chicka)
 If I were not a camper,
 英語版 隣の隣
 Crocodile morey
 Team Building Thru...
 2012 Int'l Youth Camp Song(1st Session)
 わかめ
 Ants on the apple
 Marinero(マリネロ=水兵さん)
 Dix petit penguin
 What's the time Mr. Oberon?
 Captain's coming
 シュシュワー(2005,winter camp?)
・ 懐かしの写真館
 Presents♡
 三つの木の家
・ ラボ・ライブラリー
 『裸のダルシン』
・ ラボっ子作品集
 poem
 stories
・ とよながパーティ 15周年
 ラボっ子からのメッセージ
 OB・OG(大学生・大学院生・社会人)からのメッセージ
 ”みかんママ”による「15周年記念タペストリー」
 Tシャツ デザイン
 全体写真
 寄せられたメッセージ
・ いろいろみかん
 小学校での読み聞かせ(1993年-1995年)
 おはなし よんでるせん(1995年-2002年)
 クロスロードくまもと
 書店での英語絵本タイム(2006年~)
 みかん文庫
 合志国際交流会(KIC)
・ ソングバードメドレー
・ 国際交流
 北米・中国ホームステイ・オレゴンキャンプ・北米・オーストラリア受け入れ
 Labo Intern's Party Visits
 韓国交流
 中国交流
・ パーティ活動・報告
 2009年9月
 2009年10月
 2009年11月
 2009年12月
 2010年1月
 2010年2月
 2012年9ー10月
 2012年11~12月
 2013年1ー2月
 2013年3ー4月
 2013-5~6月
 2013年7-9
 2013年10~12月
 2014年1~3月
 2014年4~6月
 2015年
 2016年
 2017年
 2018年
・ 英語を楽しむために
 多読のすすめ
 「ラボ耳」の育て方
 The Twelve Days of Christmas(Aus, NZ version)
 洋書読書ノート
 英語のじょうずなあたえ方
 あそび…ish
 ことば遊び
・ 中高生活動
 中高生広場は花畑
 What must come, must come.(中高生便りー号外
 現役高校生へ送る”ラボ魂”
 中高生活動のキャプテンは、地区の要
 送る言葉(在ラボ生→卒ラボ生)
・ ラボってなーに?
 自己紹介&ラボの特徴
 なぜ、テーマ活動(劇活動)?
 生徒から見たテーマ活動
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 生徒からみたラボ
 ナーサリーライムと歌
 まだ外国人講師がいいですか?
・ パーティ便り
 2012年
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボ英語教室、体験会、やってます(^_^) 10月18日 ()
チラシを見て、このページに、たどり着いた方もいると、思いますので…。

来週土曜日、10月25日
9:30~親子英語体験会、
10:30~幼児小学生英語体験会

会場は、
熊本市武蔵地域コミュニティーセンター和室

参加申込みは、前日金曜までに、メールをください。このページからでもOK。


週に二回、使わせていただいている、コミセン。特に元気の余ってる幼児小学生Gのクラスの後は、
「今日もお騒がせしました!m(_ _)m」
と、挨拶して帰りますが、今日、管理人さんから、嬉しい一言が。

「いや、遊びから入るのが、いいんですよ。勉強じゃなくね。
ラボは、そこがいい。
ラボは、その子の人生を変えることもある。
って、言ってる人もいますよ。」

嬉しすぎて、涙が出てきて、サングラスで隠して、コミセンを後にしました。

いつも、地域の方々に、温かく見守っていただいて、感謝です。ありがとうございます❤︎

来週土曜日は、ラボインターンと一緒にハロウィン遊び、
再来週の木曜は、ラボっ子主催のハロウィンイベントです。

『きょうはみんなでくまがりだ』は、そろそろ、音楽CDになります。
動きも大体、出来たし、CD通りに言える子が増えてきましたので。

『おおきなのはら』も、そろそろかな?手拍子は、みんな、上手に合わせてますね~。大人の私は、なかなか、ついていけません…f^_^;)

合同ラボが、待ち遠しい!みんなでやると、どんな感じになるかしら?
3歳から中学生と、縦長で育ちあう時間は貴重です。

……………
今日のラボ前に、
地球の反対側に住んでる、元"ラボっ子"ジョビーが、
「今、ラボには、誰が来てる?」
って、聞いてきた。
もう、大学の四年生、卒業にむけての勉強や論文、頑張っているらしい。
Re:ラボ英語教室、体験会、やってます(^_^)(10月18日)
mifozouさん (2014年10月20日 00時12分)

「ラボはその子の人生を変えることもある。」
私も、そう感じています。生活のなかにラボが入り込んで
きて、ライブラリーがいつも流れている時間に心地よさを
おぼえています。お話の中の登場人物についてや、ちょっ
とした疑問など同じものを聞いて語り合えるなんてしあわ
せですよねー。子どもの視点のおもしろさに気付かされた
り!?ラボに出会わなきゃこの時間は過ごせなかったと思い
ますよー。親の人生も変えますね!
Re:ラボ英語教室、体験会、やってます(^_^)(10月18日)
みかん(でこぽん)さん (2014年10月22日 18時53分)

mifozouさん、
書き込み、ありがとうございます!❤︎( ´ ▽ ` )ノ
”親の人生も変える”なんて、嬉しいお言葉です。

物語の力ですねー。
世界中のいろんな国の神話や民話、
子ども達に読み継がれてきた絵本やお話、
豊かな世界です。
私もラボに出会って、人生が変わった一人ですね。

子ども達のそれぞれの感性もおもしろいし、
英語との出会い方もユニーク、

ああ、書き出したら、きりがない…。(^_^;)
また、気付いたことを、日記に書きますね。
懲りずに遊びに来てくださいね!*(^o^)/*
Re:ラボ英語教室、体験会、やってます(^_^)(10月18日)
かせだまさん (2014年11月06日 18時24分)

みかんでこぽんさん

とても忙しい時期ですねえ。

みかんでこぽんさんの日記をみて

ほおと くつろがせてもらいました~。

ありがとうございます。

おもしろい日記ですね。 またきます!
Re:ラボ英語教室、体験会、やってます(^_^)(10月18日)
みかん(でこぽん)さん (2014年11月09日 21時13分)

かせだまさん、お久しぶりです。

今日は、九州の中高生テーマ活動交流発表会でした。朝五時起きで、JR、新幹
線、地下鉄を乗り継ぎ、福岡会場まで。

『うりこひめことあまんじゃく』や『ジュリアス・シーザー』…etc…おなかい
っぱいになりました。

ラボの用意をしながら、ふと目についた、武蔵地域コミュニティーセンターの会
場に貼ってある武蔵コミセン便りには、『ラボ英語劇』の文字が!(*☻-☻*)

なんと簡潔に、具体的に、ラボの紹介をしていただいているのだろう~(^o^)

英語劇(=テーマ活動)が、ラボの大きな柱ですよね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.