幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0521979
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介



★★ 次女誕生 ★★

長女が小6の時、一回り年の離れた念願の2人目誕生!!
ちいさなラボっ子のお世話をしてきているので、長女も扱いは上手。
次女は、生まれる数時間前までおなかの中でラボをしてきました。
常にライブラリが流れている環境で過ごしてきたわけです。
だからか、とにかく言葉が早くて周りが驚く。
生後1ヶ月から、次女はラボ活動中はお部屋でゴロリと寝かされていたため、ラボっ子のみんなも赤ちゃんに興味津々。自分が年頃の時は、赤ちゃんに触れたこともじっと見たこともなかったなあ~。
ラボっ子にとっても、ある意味貴重な経験です。

jikkoiin




★★ 長女中学生 ★★

先輩ラボっ子の姿を見て育ってきた成果で、ずっと”自分は行かない”と言っていた1ヶ月ホームステイに参加する気持ちが自然と育っていった長女。
「行ってきま~す」と4日間キャンプに行くように、あっさり出発。

なつ

出発前は少々反抗期なところもあったが、「ひとりだちへの旅」と言われるラボのホームステイ後は一変。
「家のご飯はおいしい。」「英語は、度胸。なんとかなる。」「ラボのCDの英語がよく出てきたよ~」と言うようになった。
1ヶ月のホームステイで英語がペラペラなんてことはありえません。
そう、ホームステイは、英語に対する意識改革とコミュニケーションをとることの実践。
そして、自分の夢(好きなこと)を見極め、世界観を広げ、一人でやって来れたという自信をつける。
中学時代、一人で海外で過ごすことはスゴイ経験!!
やればできるという自信ばかりでなく、当たり前のようにいる家族にも感謝がわき、日本文化の良さにも気付ける。
周りの友達は、塾と部活で夏休みを過ごすが、1ヶ月いなくてもすぐに部活と宿題は追いついた。
私も、自分と娘のホームステイ体験を比べ、仲間がたくさんいて、事前準備をしっかりして出発するラボのホームステイの方が断然よいと実感。



ステイ後の長女
学校の文法英語はあまり好きではなく、好きなことをしてのんきに暮らす毎日だった娘ですが、ALTの英語教師とは普通に会話し、リスニングはいつも満点で、みんなから不思議がられる。
「英語が好き」と「英語ができる」は違うこともあるようだ。学校の評価はほどほどだが、英語はずっと好きなようだ。
周りが塾へ行くから自分も。周りが普通科志望だからとりあえず自分も、という考えは娘にも私にもなく、ラボの交流で視野が広くなっていたので、横並びの思考から脱出でき、自分のやりたいことに熱中。
ラボで活動範囲が広くなるので、他校、他県の友達も男女関わらずいる。
普段は、ラボのCDライブラリを流しているが、ときどき「いい?」と聞かれ、長女の好みの洋楽が流れるようになった我家。



★★ 次女3歳 ★★

次女は、違う子育てをしよう。
そう思っていたが、どうやら私は家でじっとしていられない性格のようで、もちろんラボもあって忙しく、授乳もパソコンのキーボードでおたよりを打ちながらなど、満点とは言えない二度目の子育て・・・。
研修やラボの行事に連れて行きまくり・・・。
こんな子育てでいいのか?テューターを続けてていいのか?と自問自答の日々。
バザーそうくん

NHKの夕方のテレビはその頃は一緒に見ていたりとか。
もう一人生まれてたら、こんなことはしない。そう思えることもまだまだやってました。
ただ、一つしっかり意識したことは、日本語を丁寧に育ててみること。
すると他の子との成長の違いをいろいろ感じた。
「ありがとう」の連発で過ごしたので、何をしても「ありがとう」が自然とすぐ言える。
あと、極力NOを言わず、娘の気持ちに沿って、やりたいことをたくさんやらせてみた。
面白いことをたくさんしていたなあ~。

広告の服 新聞広告をテープで貼って服にして、おでかけ~




私がラクしたいため、自分のことは自分で出来るよう教えた結果、本当にラクできるようになった。
ラボの英語劇の発表会の舞台は恥ずかしながらも楽しそう。
ラボのCDで「聞く」という根っこが出来ているので、自然と英語を声に出したり、英語を書いてみたりも始める。
また、物語と共に生活していると、しつけも楽になる。
「嘘をついたらいけないんだよ」と10回言うより、嘘をついて大変な目にあう物語を読み聞かせすればいい。
物語には知恵がある。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.