幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0525896
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
中部フェスタ実行委員会 06月07日 (火)
 ラボパーティ50周年記念として、中部支部は、

12月11日(日)
名古屋市国際会議場

にて、「ラボ中部フェスタ」を企画しています。

午前中は、各地区でブースをつくります。
午後は、ホールで全員参加の大きな会があります。

午前のブースとして、美濃尾張岐阜地区は「ラボ・ライブラリー」を軸に話し合いを進めています。


 ラボテューターだけでなく高大生ラボっ子を実行委員とし一緒に作り上げよう、と決まり、
一昨日の日曜日、10時~16時まで話し合いの時間を持ちました。

 いったい何をするんだろう?という少し不安げな子から、やる気満々の子まで25名の高大生が集まりましたよ(*^_^*)
みなさん、まず一歩踏み出してくださり、ありがとうございます。

 テューターからの簡単な主旨をお伝えした後は、自分たちでサクサク進めていきます。
テューターはいらない・・(笑)

さすがですね~!
キビキビと進める子、
話し合いが重くなそうなとき、サッと明るい言葉で空気を軽くしてくれる子、
ササッと書記をする子、
落ち着いて意見を言う子、
じっと聴いている子、

グループ内での話し合いでは、どの子も大事なメンバーです。
いろいろなタイプの子が参加していましたが、それがよいのでしょうね。
聴き役も必要です。
いい時間になったと思います。

 身体で動くことを企画していますが、展示も行う予定です。
「ライブラリーの歴史など、ただ調べて書いただけの展示はしたくない。
調べたうえで、自分たちはそれに対してどう感じたか?が伝わる展示にしたい」
と言ってくれたラボっ子。

なーるほど。
すてきです。

高校生、大学生までラボをつづけた子たちの企画力もさることながら、
物語ライブラリーに対する熱い思いが伝わりました。

テューターからもラボっ子からも愛されているラボライブラリー。
ただの英語の音源CDではないというのを感じます。

私たちは、ラボライブラリーの物語の中のことばで、人間的成長をすることができます♪
本当に、キラキラしたことばがたくさんあります。
人としてすてきな生き方の登場人物のことばに助けられたことも何度もあります。

ラボライブラリーの格式の高さ、きっと伝わるでしょう。


第二回実行委員会  8月21日(日)
第三回実行委員会 11月27日(日)

次回からの参加もOK!
高大生、集まれ!

 どのような会もそうですが、一番成長するのは実行委員として動いた人だと思います。
誰かのために、自分が好きなことを伝える準備をする。
なーんていいことでしょう!

ラボライブラリーが大好きな仲間の意見に刺激を受けて帰った子も多いでしょう。
最近、あまり聴いてなかったな~という子は、それでよいのです。

ぜひ12月の中部フェスタ、足をお運びくださいね!

すてきな高大生のみなさん、ありがとう♪



PS.
50周年記念ラボライブラリー「ハムレット」
いよいよ発刊!!

パーティ内申し込み〆切 今週末!




  
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.