幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0557665
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2021年パーティの様子
 **2021年キディグループ(土)
 **2021年小学生G.(土)
・ 講演会・ワークショップ
 松田裕樹氏
 神宮輝夫氏
 山本正昭氏
 鷲津名都江氏
 花輪充氏
 神山典士氏
 近藤禎子氏
 北畑英樹氏
 C.W.ニコル氏
 ラボ教育シンポジウムにて
 神沢利子氏
 ラボ・パーティ教育研究発表のつどい
 鈴木孝夫氏
 Lance Attenbrow
 さくまゆみこ氏
 小崎恭弘氏による「子育て講座」を開催
 金康子氏「発達障がいについての研修」
 青野博氏、仲濱京氏、平野貞夫氏、武内光仁氏(ジョン万次郎研修)
 2011年『子どもの未来を考えるフォーラム』
 2011年 講演記録・絵本で子育て講座より
 ‘12年兵庫地区TA活動発表会と内田伸子氏教育講演会
 2013年藻谷浩介氏講演
・ Log House“House of Laura”「ローラの家」ご案内は2匹のテディ・ベア!
・ ラボ発表会
 奥野パーティの15周年記念発表会
 2003年12月23日地域発表会
 2004年春のパーティ内交流会・
 2004年兵庫地区テーマ活動発表会「みにくいあひるの子」
 2005年7月パーティ発表会
 2006年三木金物まつりにて「西遊記」
 2007年7月パーティ・テーマ活動交流会
 2008年奥野パーティ20周年記念プレゼンテーション!!!
 2008年クリスマス3P交流発表会
 夏パーティ発表交流会兼壮行会とテーマ決め
 2010年夏パーティ発表会
 2011年春のつどい・パーティ発表会
 2012年夏のパーティ発表会とMariah歓迎会
 ふしぎの国のアリス-へんてこな仲間たち
 2013年夏Recitation Contest!
 29, July 2014 パーティ内テーマ活動発表
 2014年11月30日パーティ内発表会
 2015年夏ラボ奥野P.&影山P.交流発表会
 2016年夏パーティ交流テーマ活動
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
 2018年3月23日「ラボ奥野パーティ30周年の集い」
・ 兵庫地区中高大生活動・ガリガリ
 2005 中高大生フェスティバル
 2006年関西支部中高大生フェスティバル
 2007年関西支部中高大生フェスティバル
 2010年ガリガリ秋の合宿+小学生ディキャンプ
 2012年関西中高大生フェスティバル
 2013年関西中高大生フェスティバル
・ Big Labo (合同ラボ)
 ’03 12月23日地区発表会へ向けてみんなで選んだナーサリーライム18!
 ’04 12月19日地区テーマ活動大会・みにくいあひるの子
 ’05~’06“Helga's Dowry―ヘルガの持参金”
 2006年“The Westward Odyssey-西遊記”
 2007年“TOM SAWYER-わんぱく大将トム・ソーヤ”
 08~09“STONE SOUP-石からスープができるかな”
 09 Beautiful Blackbird とってもすてきな くろいとり
 2010年Big Labo “TANUKI-たぬき・Tanuki has Tea with the Queen”
 “John Manjiro Was Here”―『ジョン万次郎物語』
 *ラボ45周年!秋のOpen Big Labo
 ’11~’12年Big Labo 大草原の小さな家
 2012 “Alice in Wonderland-Ⅱ話The Curious Companions”
 The Westward Odyssey-西遊記 Ⅲ‐金角銀角との戦い
 *2017年シルベスター/Sylvester and The Magic Pebble
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
・ ラボ・パーティ合宿
 2004.夏合宿:パーティ壮行会兼Sam歓迎会
 2005年夏・5P合同合宿
 2006年パーティ合宿・壮行会・歓迎会
 2008年奥野パーティ合宿(20周年)
 2010年5P合同合宿
 2011.夏奥野パーティ合宿は中高大生企画進行!!
 2012年夏パーティ合宿
 2013年奥野Party合宿・ファンタジーって?
 2014年夏しあわせの村合同合宿
 2015年夏合同合宿三木ホースランドエオの森研修センターにて
 2016年神戸市立自然の家にて
 2017年しあわせの村・野外活動センターあおぞら合宿
 *2018年4P合同合宿自然の家にて
 2019年「淡河宿本陣跡」にて合同合宿
・ 国内キャンププログラム
 ’04 スプリングキャンプ
 ’04 サマーキャンプ
 ’05くろひめラボランド・スプリングキャンプ
 2005大山サマーキャンプ
 2005大山ウインターキャンプ
 2007年大山サマーキャンプ
 2008年黒姫ラボランド一班
 2010年大山キャンプ
 2010年びわこファミリーキャンプ
 2011年大山2班参加・Vega4
 2012年シニアメイト‐夏・黒姫ラボキャンプ
 黒姫5班‐心がほんわか癒される~2012年黒姫ラボランド
 2013年黒姫スプリングキャンプ1班
 2013年ラボサマーキャンプ2班
 2014年夏大山キャンプ1班
 2015年8月6日~9日大山キャンプ2班
・ ラボ国際交流
 2004 Labo International Exchange Program
 '04 Sam J. Crowford 受入れ
 '04 Kentucky 国際交流シャペロン 報告
 2005 Labo International Exchange Program
 ’05 Kylee L.Ervin受入れ
 2006度 Labo International Exchange Program
 2006年春・韓国研修交流
 2006 Brooke受け入れ
 2007年北京市月壇中学から馬保蘭老師受け入れ
 2008年度 国際交流 兵庫地区事前活動
 2008テキサス州Judy Griffin Carew受け入れ
 2009年度国際交流
 2010年中国交流・北京月壇中学、上海外国語大学付属学校
 2011年度ラボ国際交流
 2012年度国際交流事前活動
 2012年Mariah受け入れ
 2013・Dec22~2014・Jan12Angie Pak受け入れ
 *2015年3月北京月たん中学交流30周年記念大会に参加
 2017年3月・7月・8月中国、韓国、アメリカ
・ パーティ ギャザリング
 2003年Benとあそぼう!ハローウィン・ラボ
 2004年 パーティ・ギャザリング(全体会)
 2004 ハロウィン・ラボとTheaの国際交流プログラム
 2005年 パーティ全体会
 2005Easter Picnic交流会
 2005ハローウィン・ラボ交流会
 2006年全体会(総会)
 2007夏お泊まり会と「柿山伏」キャラバンを迎えて
 2007クリスマス交流会
 2008年春のパーティ交流発表会
 2008年ハローウィン・ラボは最高でした!
 2009年初ラボは“石からスープ”作り
 ラボ・インターンのCaitlin-ケイトリンとあそぼう!
 2009X'mas交流会
 2010年大なべラボ汁で新年会
 春のレシテーション大会・集い
 2010年夏パーティギャザリング発表会
 Halloween Labo 2010
 2010年クリスマス・3パーティ交流発表会
 2011年ラボ汁新年会
 2011年夏パーティ発表会兼壮行会
 2011年夏集中ラボB・25日~27日
 ラボ45周年記念“Home Coming Days”
 ラボ・インターンのEtienne Robin君と国際交流!
 ラボ汁大鍋新年会2012
 2012年Halloween Labo~ふしぎの国の仲間たち
 2012年Labo Christmas Gathering
 2013年ラボ新年会アリスのスープBig Labo
 集中ラボ・2013年8月1日2日3日
 2014年サマースクール*
 2014年兵庫地区・小学生ラボっ子を育てるプロジェクト‐リーダーのタマゴ
 2015年ラボ大学生キャラバン隊
 ♪国際交流写真展と奥野パーティ交流発表会‐Join on a Bear Hunt!
 *50周年記念Join the Bear Hunt
 2019年12月21日クリスマス奥野P.交流発表会
 2020年春のイースター交流会
 2020年8月奥野P.デイ・キャンプ~
 2020年ハローウィンラボ
 2020年パーティクリスマス発表会
 2021年春パーティギャザリング
・ 奥野パーティのあゆみ:1988年~どんなことがあったかな?
Welcome!
2020年3月26日
今日は早く来たNちゃんにDo you know the Maffinmanの替え歌で、Firefighter,Superman,‥など絵を描いてぬってもらいました。もちろん歌いましたよ。有名人も入れたり身近な人も歌いました。
・Poemの"Wanted"をもとに、将来の住みたい家の間取りを描いて夢を語りました。
 家族、仕事、も考えていろいろ面白いことがおこりました。
・最後は「ひとつしかない地球」を手話付きで歌いました。

2020年3月19日
久しぶりのラボです。新コロナウイルス感染の拡大の為とは言え、皆の雰囲気が違う感じでした。 
・Nちゃんが早く来たので、「イースター交流会」の準備を一緒に相談しながら進めました。
・Tくんの事前活動の課題ソングを取り上げました。
"Take me out to the Ball Game"はアメリカの第2の国家ともいえるものですから、しっかり歌えるようにしたいものです。
"ひとつしかない地球"は手話付きで歌います。 他"花いちもんめ"も課題ですが、次回にやりましょう。
・テーマ活動は~"Donkey's ear for the King"を取り組もうと誘い水をかけました。国際交流の課題です。

2020年2月27日
今日は高1のMも木曜日に加わってのラボです。
春の交流会の相談が出来ました。イースターラボとして、ナサリーライムやPoemを勧めてみました。特にPoemを勧めるのはフレデリックのポエムもあります。
次回までにしっかり、聴いて決めてもらいます。
・テーマ活動は全員で"The Mitten-てぶくろ"か"We're going on a Bear Hunt"動物が出てくる方がキディさんには良いかなとの意見で「てぶくろ」を選んでくれました。
高学年がリードして、迫力のある表現にしてほしいものです.
・イースターラボ~エッグハントに公園へ行くことになりました。

2020年2月20日
スタートはナサリーライムから、Pat-a-cakeをOvenを体の部所に英語で置き換えて歌いました。
すすめて、ソング"Dry bone"につなげました。
・テーマ活動~
 Noah's Ark-ノアの箱舟の後半を動いてみました。先週は前半でしたので~
 続いて、"The Mitten" "We're going on a Bear Hunt"も絵本を読んで取り上げました。
 今はいろいろ取り組める時期ですので、希望や体験会の子どもたちにもなじみやすいテーマを相談して選んでいます。

2020年2月13日
*今日はイングリッシュ・ゲームでスタートでした。
Stone Scissors Paper, I can-Can you?, Do you know the Maffin man 等です。
*テーマ活動「Noah's Ark-ノアの箱舟」の前に
 Nちゃんは「はだかのダルシン」、M君は「王様の耳はロバの耳」を聴いてきたというので、
 お話し紹介をしてもらいました。
 それから、Noah’s Ark をスタートしました。
 ダルシンも10分ぐらい聞き耳をたてて聴いてみました。
・地区発表会の話をして、たくさん聞いたことがあることが分かりました。

2020年2月6日
今日は「Noah's Ark-ノアの箱舟」について、聴いてきた感想やクイズを出しました。
気づきとしてー「ノアは洪水になるのを知っていたの?」という問いに対して、神様はいるのか?ということになりましたよ。素晴らしい展開になりました。 日本神話、ギリシャ話、キリスト教、神様の定義にまで小学生なりの疑問や不思議に思うことを出し合い、「箱舟の討論会」のようになりました。
それから、1回表現で動きました。 何かグルグルと心がざわつく感じの表現で動くM君が面白いので、盛り上がりましたね~。

♪~“Today is Monday”のソングを絵にしたものを見ながら歌いました。 エリックカール氏の絵本も別バージョンで紹介歌いました。自分のバージョンも歌いながら、英語にして歌いましたー!

2020年1月30日
・今日はフレデリックのポエムから、ヒントを得て自然の言葉を引用してPoetになってみました。
・Noah's Ark-ノアの箱舟の導入~
 ラボの絵本を見ながら、抽象画ですのでイメージが沸くかどうか? そこで、他に関連した絵本もそのあとで見せました。CDを聴きながらです。


2020年1月23日
・There's something in the gardenを歌いながら"SPY-ウオーリーをさがせ"をしました。
 リクエストがあったからです。
・"Frederick"から「詩」を作ることを提案しました。 日本語でならスラスラと書いていました。次回は英語でもトライしてもらいましょう。
・"Eenie Meenie Miney Mo"を歌いながら、お手玉2個を片手でトライです。5回が最高でしたね。
・Frederickを1回動きました。 先週とはまた、違った表現が出来ていましたし、役を変えると言葉も口から出てきていました。

2020年1月16日
今日はK君も参加出来ました!いつもはサッカーと勝ち合うのですが、先週に続いて来れたのは嬉しいことでした。
・「ずいずいずっころばし」ゲームをお手玉でやりました。 英語では"Eenie Meenie Miney Mo"も入れて何回もやりました。
"What's this?"ゲーム丸いものをいろいろ入れてありましたので、盛り上がりました。
・"Frederick"のリスニングシートを渡しました。今までに聴いた回数をこの場でカラーリングしてもらいました。久しぶりにテーマ活動表現で動きました。 いきなりでは、バックに何があるのかまでやりにくそうですので、フレデリックという野ねずみはどんな感じの性格だとかを述べてもらいました。 
おとなしい性格だとか、ある程度の共通イメージがつかめたようで、どうやって光を集めたの?
どうやって色を集めたの? 言葉はどうやって集めるの? というところも出し合いました。
光りはー太陽や月の光を浴びるみたい。
いろはーいろんなものをじっと見ている。
言葉はー人の話を聴いて、盗み聴きのように聴き集める。本を読むとかは?とも声掛けしてみました。
それから、動きました。 なんか楽しそうに動くのですが、ねずみのしっぽも足で表現しようとしていたので、へんてこりんなトカゲみたいな動きの野ねずみに見えましたよー。
何はともあれ、最後まで動いて楽しかったようです。


2020年1月9日
Happ New Year! 今日は初ラボ~
・恒例のラボ汁です。ジャガイモ、ニンジン、白菜、ベーコンハム、アサリ、+トッポギ入りになりました。
・今年は寄せ書き「今年の目標を!」
・"SPY"いろんなものがラボワールドのマップに隠れている絵を描きました。皆でウォーリーをさがせ風に遊びました。
・今年の干支のねずみのお話しは何? 「フレデリック」をNaちゃんが読み聞かせしてくれました。
・続いて、「ノアの箱舟」を導入して、どのお話しが良いかな?と話し合いました。

2019年12月21日
クリスマス交流会

2019年12月19日
「柿山伏」を個人練習してから、本番の気持ちで1回通しました。 小学生G.は日本語担当ですので狂言らしい気合でたっぷり表現してもらいたいと毎回伝えてきました。
立ち居振る舞いも小学生でもできると思います。言葉の大切さが今回は特に感じとってトライしてもらいたいです。
・土曜日は、ぐりとぐらのおきゃくさまも皆でやるので、1回流して動きました。 サンタをM君はやってくれるそうです。 いきなりテーマ活動が楽しみになりました。

2019年12月5日
・NRタイム~それぞれにトライしてもらった。
"This Little Pig" "Little Jack Horner" "Hampty Dumpty" ""
・テーマ活動「柿山伏」今日は日本語が入っているように声を狂言風に意識してお腹から出してみた。 結構なイメージが出来ているので、来週は覚えてくることを約束!
2回繰り返したのでなんとかやれそうです。

2019年11月28日

2019年11月21日
今日のナサリーライムは、NIは"Rain rain go to Spain"です。
・クリスマスソングを数曲聴いてから、1曲選びました。"We wish your Merry Christmas"
がお気に入りです。”Red Nose赤鼻のトナカィ”の絵本も楽しんでて見ていいました。
・テーマ活動「柿山伏」今日は英語日本語で動いてみました。
結構な集中力と体力が要ります。声をお腹から出すのには、本当に練習が必要なことが分かってきました。一気にはなかなかいきませんね。

2019年11月14日
まずは、ナサリーライムからスタート! Little Jack Hornerが言えるようにしてきたNちゃんは頑張りました。いろいろなナサリーライムに挑戦します。毎週何か言えるようにしましょうと声かけています。
・「狂言の極意は、何と言っても姿勢にあり!」ひと腰落とせばなんとか格好が良いかと思います。今日は、オーバーなくらいに声も動作も大きくするように、提案しました。 狂言の醍醐味は、スーパー歌舞伎のようにはいかずとも、スーパー狂言とも言いたいことがありました。

2019年11月7日
今日から毎回ナサリーライムの暗唱を出来たらシールを貼るようにしていきます。
今日はその1回目結構覚えているのがすでにあるので言えていましたが、少しハードルを上げておくつもりです。
・さて、"The Mountain Priest and the Persimmonsー柿山伏"ですが、今日は日本語でしっかりと意味や難しい日本語の読み方もCDを聴きながらさらいました。
・狂言ことばを平常のことばでも確かめたりしてみました。
・表現のテーマ活動は出来ませんでしたが、これも面白がってやっていたので良かったと感じます。

2019年10月31日
・スタートはナサリーライムの絵本を片手にいろいろ見て、提案として覚えていくことにご褒美シールを貼っていくことにしました。 パーティ全員で競争です!
・柿山伏ワークショップ~歩き方を今一度ブラッシュアップで練習しました。
 日本語英語で通しました。鳶が飛ぶところは動画でチェックしましたので、大いに盛り上がりました。 やる気も一段と上がりました。
・最後にハロウィンのお菓子をVery Good賞です。

2019年10月24日
高学年のMMちゃんとの交換質問メモを見ながら、意見や感想を言い合う時間になりました。
テーマ活動を楽しく、また、モチベーションをアップできるようにもっていきたく思います。
タイミング良くMMちゃんが中国の受け入れを希望していますので、それが叶うようにしたいものです。
・柿山伏ワークショップ~狂言表現を頭において、動物や食べ物、職業など等を当てていくことをやってみました。 山伏と耕作人、犬、猿、鳶につながるようになればと考えました。
役を決めて動き始めました。声をだして言葉を大切にシャドーウィングです。 今日は一段と面白い表現のM君、ことばを元気に言うNちゃんが見れたのでした。

2019年10月17日
・まずは、"The Mountain Priest and the Persimmonsー柿山伏"の現代日本語で読んでみました。随分意味が違うことに気づいてもらいました。
・日本語バージョンで動きました。役どころは前回と変えてやりました。
・休憩の後、ソングバーズ"Old MacDonald had a farm"の絵で見る紙芝居風を見ながら、ことばと文字とを考え併せて歌いました。
・ハロウィンバージョンの絵本を自由に見ました。
 軍手人形のハロウィンのキャラクターを紹介
 "I'm a little tea pot"の替え歌でPumpkinを入れ込んで歌いました。
・最後に、高校生Mちゃんに質問しようと、投げかけてみました。
 10問以上Qがでましたので、これをつなぎにして一緒にできるかを考えてみたいと思います。

2019年10月10日
今日のスタートは「トントン相撲」です。「狂言と相撲の共通点は、何かな?」と投げかけました。 「文化」との声が返ってきました。双方とも地域に根差して、お寺や神社に舞台や土俵がありました。 昔の娯楽として、貴族も武士も、平民も楽しんだのでしょう。
狂言「柿山伏」も里山の暮らしの中に柿の木がありました。 今現代でも家々に柿の木が多くあります。 そんな庶民の生活が舞台になった狂言話を楽しみ、楽しみたいです。
・テーマ活動は、英語のみで動いてみました。
 今の時点でどれだけ出来て英語が分からないか。あるいは、聞き取れないのか。 これから聴き込んでいくと、どれだけわかるようになるかを試したいと話しました。 
2回目は、日本語英語で動きました。

2019年10月3日
・今日は狂言に集中して、表情を大切にしようという声掛けをしました。
紙コップ工作を使って、「笑い」「悲しみ」「泣き」「喜び」等などを面白がって取り組みました。その上で、テーマ活動にすすみました。
・まずは、日本語で1回目を場立ちを考え併せてトライしました。 
 山伏をかって出たM君はなかなかの表現力でした。歩き方も様になっていましたし、声の出し方もお腹から大きな声で発声していました。
・2回目は日本語英語で山伏と耕作人を振り替えてトライです。
 日本語英語チャンネルは、シャドーウィングをしようにも、役柄がCDだけは分かりにくいので言葉を確かめる必要がありますね。今回のライブラリーに関して言えばです。
次回は、もう少し動けるようにエールをかけました!

2019年9月26日
元気にラボルームに入って来るM君にいつも驚かされています。毎回「わっ!」とすごいタイミングです。それが合図のようになって、フリートークが始まり楽しいラボが出来ていますよ。有難う!
・まずはソング、ナサリーライムの"Baa Baa Black Sheep"
・今日は、狂言-柿山伏の「マインド・マップ」を作りました。絵本を見たり、いろいろ話合って進めました。 とても良いものが出来上がりましたよ!
・テーマ活動、今日は英語日本語で動きました。時々ポイントではCDを止めて、声掛けしてゆきます。それらは~
*柿の木の高さ、大きさ、場所 *登場人物の登場場所 *声の出し方(笑い) *歩き方(そろり、そろり と参ろう) *動物をまねる表現 *鳶をまねる羽のひらき *飛び出す時は、横転パフォーマンス(萬斎さんのようなアクロバット風にやっている)

2019年9月19日
・狂言の面白さを、野村萬斎さんの画像を見てかなりモチベーションが上がりました。
また、子ども狂言の発表やら加西の小学生の話などで、御坂の能舞台での様子を話したりしましたので、興味の方向が定まってきたかと思います。
いろんな方向から導入をしています。一番面白いと思ったのは、狂言にアクロバットで舞台から渡りの方に飛び込んだ萬斎さんの越後獅子の表現でした。
・今日も日本語のみの「柿山伏」を動きました。ポイントは鳶が飛ぶところです。また、歩き方も狂言の姿勢にトライして面白がる感性で進めました。
・英語絵本ー"Shark in the park"を紹介しました。 言葉の面白さと最後のユーモラスさが際立っている絵本です。

2019年9月12日
"Three Little Monkeys"でスタート!元気に歌えますね。
・今日の課題は「狂言」から柿山伏と三本柱のどちらが前向きに興味を掻き立てるかです。
先週は「三本柱」を導入しましたので、今日は「柿山伏」です。
初めに、山伏と耕作人の話をしてから、山伏の姿を導入。柿の木を葛おけで表現して、その上に立つことなどを話しました。
日本語チャンネルで動いてみることにしました。山伏と耕作人の2人のみですが、誰の言葉か分かりにくいのですね。手助けしながらなんとか通してみました。
それから、野村万作さんと萬斎さんの話をして、「スーパー狂言」の話もしました。バレーの「ボレロ」が狂言にされた萬斎さんが出てきます。 万作さんと萬斎さんが演じられている「越後獅子」もアクロバット風でかっこいいので、口で言ってもその迫力は言うのは難しいです。
そこで、動画を見ることにしました。かなり感動した様子です!!
萬斎さんのかっこよさは、秀でていて小さな画面でも圧倒されましたね。狂言にチャレンジする気になれたようでした。

2019年9月5日
今日は淡河陣屋合宿をさせていただいたので、お礼の色紙を寄せ書きしました。
思い起こすことが出来てさらに良かったと思います。「流しそうめん」「肝だめし」「食事も手作りで美味しかった」などの言葉がでました。
・ソングバーズをたくさんやりました。「ひとつしかない地球」からです!
I love the mountains, Let us sing together, Three little monkeys, Skinnamarink, Today is Monday, Rock my soul,etc.,
・今日のテーマは「三本柱」を導入してみました。
 100円ショップで求めた発砲スチロールの棒を柱に見立てて、重い柱をイメージしながら持ち方、運び方‥等試してみました。 なんとか動きも表現につながるかと期待しています。
狂言ことばの面白さも楽しみたいですね。
・最後にソングバーズを座布団ジャンプゲームで歌いました。

2019年8月29日
今日は夏合宿の感想と反省を語ってもらいました。
プログラム、食事面、交流面、どんどん意見と感想がでました。全体として、実行委員をしたM君からは、やってみて良かったことがでました。Nちゃんは次回は実行委員をやってみたいとのことでしたので、次につながる感想が聴けて嬉しいですね。
・9月からの課題をあげました~
 夏の昔話テーマを受けて、"The Dreadful Drips-ふるやのもり"と 狂言から"The Three Pillars-三本柱"が上がりました。 高学年と合同するなら「三本柱」か「ももたろう」が共通ライブラリーとなっているので、中高生と話し合うことにしましょう。
・最後に"Diddle diddle dumpling my son John"をしてFinishです!

2019年8月8日、9日、10日のまとめ~
3日間サマースクール・集中ラボです。
・夏の課題は「日本の昔話」を取り上げています。「淡河陣屋跡」で行いますので、その環境を活かしてのものです。
皆でTA表現したいので『ももたろう』を巻物にしたもので、英語日本語で読み聞かせしました。
「どこか今まで知っているストーリーと違うところがあると思うよ~」との言葉かけをしてから始めました。
実際にTAを動いてみましたので、とても元気に楽しんでいました。役どころを互いにバトンタッチしたりして、また大きな発見がありました~!
・手作り工作"There's something in the garden" "This is the house that Jack built" "The Very Hungry Caterpillar" など、用意してみました。"Rain, rain, go to Spain"や"Humpty Dumpty"も人気でした。
・ソングタイム~
 "Today is Monday"は大山キャンプでやった課題でしたので、楽しく出来ましたね。
"The One and Only Earth"の手話付きも久しぶりでやりました。
・チームチャレンジとして~
 ウェ―ビングテープを使って「トラスト」と「ピザトス」にトライしました!

2019年7月22日(月)
今日はラボっ子の希望で木曜日を変更しています。
11:00~16:00合宿の話合いと土曜日のプレゼンの練習です。 かなり磨きがかかりました!!! その後は合宿の実行委員会でしあわせの村へ行きました!! 長帳場でしたね。

2019年7月18日(木)
いろいろ工夫してみた、♫The Story of the One Little Goat-おおかみと一匹のコヤギ です。今日はプレゼンを意識して、発表スタイルでやってみました。
・まずは、名前、年齢を言ってから、ナサリーライムをのDiddle, diddle, Dumpling My Son Johnをジェスチャー付きで歌います。続いて物語をパロディにしたいきさつを述べて、面白い顛末迄楽しみに見てください。ーという段取りです。
今日は2回通してみました。
後は、ことばの入り方と表現力を見せるのみです。

♫The Story of the One Little Goat-おおかみと一匹のコヤギ July 27, 2019
  (Parodyパロディ)  木曜日G.

① Once upon a time when goats spoke rhyme
昔々と言えば ヤギが歌うように話したり、
And monkeys chewed tobacco,
 サルが紙たばこを くちゃくちゃかんだり、
And hens took snuff to make them tough
 めんどりが もっとつよくなろうとして 紙たばこを ふんふんかいだり、,
And ducks went quack, quack, quack, O!
 それから あひるが なんと があがあ ないたりしていたもんさね~
 その頃のこと、
② There was an old Goat with one little goat,
and as she had not enough to keep him,
she sent him out to seek his fortune.
The little goat went off met a man with a bundle of paper (cardboard),
And said to him:
“Please, man, give me that paper to build me a house.”
This the man did,
And the goat built a house with it.
Presently along came a wolf,
And knocked at the door, and said:
“Little goat, little goat, let me come in.”
“No, no, by the hair of my chiny chin chin.”
“Then I’ll huff, and I’ll puff, and I’ll blow your house in.”
  So he huffed, and he puffed, and he blew his house in,
And flew up the little goat.

③ And the nest day, the little goat met a strong man with a load of iron (& steel),
and said:
“Please, man, give me that iron to build me a house.”
This the man did,
And the goat built a house with it.
Then along came a wolf, and said:
“Little goat, little goat, let me come in.”
“No, no, by the hair of my chiny chin chin.”
“Then I’ll huff, and I’ll puff, and I’ll blow your house in.”
So he huffed, and he puffed, and he blew the house,
Just then,
Flash, Flash!! Crash! Brrrooommm!
That was the thunder, the lightning hit the wolf, so he could not get a house down.
For a little while the goat run away.

④ And the following morning,
the little goat met a big man with a load of logs, and said:
“Please, man, give me those logs to build me a house.”
So the man give him the logs,
And the goat built a house with it.
So the wolf came,
And knocked at the door, and said:
“Little goat, little goat, let me come in.”
“No, no, by the hair of my chiny chin chin.”
“Then I’ll huff, and I’ll puff, and I’ll blow your house in.”
So he huffed, and he puffed,
But he could not get the house down,

⑤ The wolf thought, and said:
“Little goat, I know where there is a nice field of turnips, and apple-tree.”
“Where?”
“Oh, in Mr.Smith’s Home-field, and down at Merry-garden, ”
“and there is a fair at Shanklin this afternoon, will you go?”
“I will go;what time shall you be ready?”
“Let’s go together at three!”

And then they got to the turnips together,
At the apple-garden,
“I will throw you down some apples.” said the little goat.
“I will get some!”
and at the fair they brought the butter-churn.
And then they were good friends each other,
And lived happy ever afterwards.

*こやぎとおおかみとの知恵くらべ、
そして仲良く暮らすことに、、、
     めでたしめでたし~

2019年7月11日(木)
コブタがあごひげがあるのだというところから、ラボっ子が「コブタ」を「こやぎ」にしたパロディになりました。
日本語を考えて、英語にしたものが、次のものです!

パロディに再話したものは~
♫The Story of the One Little Goat-おおかみと一匹のコヤギ July 27, 2019
 (Parodyパロディ) 
①Once upon a time when goats spoke rhyme
And monkeys chewed tobacco,
And hens took snuff to make them tough,
And ducks went quack, quack, quack, O!

②There was an old Goat with one little goat,
and as she had not enough to keep him,
she sent him out to seek his fortune.
The little goat went off met a man with a bundle of paper,
And said to him:
“Please, man, give me that paper to build me a house.”
This the man did,
And the goat built a house with it.
Presently along came a wolf,
And knocked at the door, and said:
“Little goat, little goat, let me come in.”
To which the goat answered:
“No, no, by the hair of my chiny chin chin.”
The wolf then answered to that:
“Then I’ll huff, and I’ll puff, and I’ll blow your house in.”
So he huffed, and he puffed, and he blew your house in,
And flew up the little goat.

③And the nest day, the little goat met a strong man with a load of irons, and said:
“Please, man, give me that iron to build me a house.”
This the man did,
And the goat built a house with it.
Presently along came a wolf,
And knocked at the door, and said:
“Little goat, little goat, let me come in.”
To which the goat answered:
“No, no, by the hair of my chiny chin chin.”
The wolf then answered to that:
“Then I’ll huff, and I’ll puff, and I’ll blow your house in.”
So he huffed, and he puffed, and he blew your house in,
Flash, flash!! Rrrooommm!
That was the thunder, and crush down the little goat,
But he could not. and the goat run away.

④And the following day, the little goat met a big man with a load of logs, and said:
“Please, man, give me that log to build me a house.”
This the man did,
And the goat built a house with it.
Presently along came a wolf,
And knocked at the door, and said:
“Little goat, little goat, let me come in.”
To which the goat answered:
“No, no, by the hair of my chiny chin chin.”
The wolf then answered to that:
“Then I’ll huff, and I’ll puff, and I’ll blow your house in.”
So he huffed, and he puffed, and he blew his house in,
But he could not blow the house down,

⑤The wolf said:
“Little goat, I know where there is a nice field of turnips, and apple-tree.”
“Where?”
“Oh, in Mr.Smith’s Home-field, and down at Merry-garden, ”
Replied the wolf,
“and There is a fair at Shanklin this afternoon, will you go?”
“I will go;what time shall you be ready?”
“Let’s go together at three!”

And they went to the fair, and then be good friends each other,
And lived happy ever afterwards.

~~~以上です。

2019年7月4日(木)
今日はTAを組み立てなおしです。
Naちゃんの提案を採用しました。 パロディを作りたいと言うことで、いろいろ考えていたとの事でした。 「オオカミと三匹のコブタ」では顎に髭が生えているのだから、コブタではなくヤギなのでは?と話したことがあるのですが、そこからMa君と話が相まって進んでいき、ついに「オオカミと一匹の子ヤギ」になりました。 早速、作品を創作どんどんアイディアが出て、イメージを共有していきました。 「小説を書いている感じがしてきた。」Naちゃんの言葉です。
挿絵も入れて絵本にしよう!との意気込みです。

2019年6月27日(木)
"Diddle,diddle,dumpling my son John"
"Rain, rain, go to Spain"も一緒に歌いました。
*テーマ活動は“The wonderful Wuffs-すてきなワフ家―Ⅳ話”を取り上げてやりました。
<お別れ会ということで、希望のTAを選んでやりました。残念なことですが退会の子どもの希望を聴いてのことでした。>
その後は、ナサリーライムの"Pussy cat"に合わせて、鬼ごっこ、紙風船ゲームとABCソングジャンケンゲームもしました。

2019年6月20日(木)
"Diddle,diddle,dumpling my son John"のペープサート人形を各自作りました。
何度も歌っているうちに覚えて歌えるようになります。すでに歌える子もいました。 
皆でストレッチ体操バージョンで歌いながら踊りました。この方法もいいですね。
・今日は役決めです。リーダーのNaちゃんがそれぞれの気持ちを聴きながらナレーションも役も決めてまとめてくれました。 リーダーシップ力が素晴らしいです。
・一回通して動きました。イスやら物を使っていた先週のラボとは違って、どんどん動けるのが面白いようでした。

2019年6月13日(木)
ますは"Hello"で押し相撲型ゲーム!
・ナサリーライム~""
Diddle,diddle,dumpling my son John を何度か歌ってから、
①振り付きでも、手足を動かせるペープサート人形で紹介しました。
②いろんな様子のJohnぼうや、8種類のカードを並べて「本物は誰だ?」ゲーム遊びました。
何度も歌うので覚えやすいです!
・「三匹のコブタ」テーマ活動導入~
プリントにオオカミが何といってるかな? と書いたものを渡した。ということで、オオカミの気もちを考えてみる。
実際に動いて表現~オオカミ役をM君が名乗りをあげて、1,2,3のコブタはそれぞれでやりたいところで動いていた。
*気づいたこと
 ①やはり小道具はない方が動きやすいこと。
 ②オオカミの動きがすごい!
 ③3種類の家をオオカミの動きで表現できること。
*来週への課題~
 CDを聴くときに絵本を見ながら聴いてみよう。
 そこで気づいたことをノートに書き残してみよう。
・最後の時間はナサリーライムの曲に合わせてボール上げゲーム、みんなで続けられるのが英語のリズムになれる早道。

2019年6月6日(木)
"Hello!"ずもうでスタートです。
・The Three Little Pigsのプリントを手渡す。
 リスニングシートもキーワードの単語の意味を書き込んでもらいました。
・早速TA活動に入りました。 今日はちょっとした工夫をしたいと思います。
 道具を使うのは今日でおしまいにしたいところですが、まだまだ楽しいらしく無理じいはしないで、待ちたいと思います。 だんだん邪魔になることでしょう。それが早いか遅いかです。
イメージ共有ができたら、かえって無いことのほうが自由に動けます。
 発表に向けて相談しました。 「ワフ家」をしたいとの意見がでて、「3匹のコブタ」だとてっきり思い込んでいたので、もう一度話合いを持ちました。
どうやら、コブタになりそうですが、まずは100回聴きましょう! と声掛けしたところですので、少々こまりましたがラボっ子に任せようと思います。
 ①コブタのわらの家、ハリエニシダの家、レンガの家の差を際立って表現したい。
 ②オオカミの気持ちを際立たせたい。

2019年5月30日(木)
・ソングから、Hello! Hi! ABC ~
・3びきのコブタより~
 プリント「おおかみの気持ちになってみよう!」に書き込んで話し合う。
 今日のテーマ活動ポイントを踏まえて表現してみよう。
 オオカミになって動く。 かなりリアルな動物的動きになっていました。 すごいです。

2019年5月23日(木)
・スタートは、「3匹のコブタ」から、「あなたなら、どんな家を建てたいですか?」ということで、コブタのように考えて絵に描いてもらいました。 それぞれ個性的な家が出来ました。
・ソングタイム~土俵の仕切り線のような白テープを貼って、ゲーム感覚のソングで楽しみました。 Hello!, Hi!, Pussy cat, ‥等のソングメドレーでした。
・テーマ活動で2回も動きました。オオカミはテューターがやって、子どもたちがコブタです。
かなりの乗りようで楽しく表現していました。 部屋の椅子やざぶとんを使って家を作っていました。 CDをよく聞いてシャドーイングも出来るところがありました。 言葉のやり取りができるようにするともっと楽しいし面白いことを伝えました。
・最後に、"What's this?"をして、さらに"7 Steps"で3匹のコブタからの登場キャラクターやらいろいろ使ってゲームを考えました。

2019年5月16日(木)
・スタートはNRとSBから~
♪Sally go around the sun ♪What's this? ♪Three blue pigeons ♪One one one ♪What a little boys made of? ♪There was a little girl, and she had a little curl
・テーマ活動~"The Three Little Pigs-三びきのコブタ"
 パロディ版の三匹のこぶたを読み聞かせ、リーダーのNaちゃんが名乗り出て下読みしてくれていましたので頼みました。ジェイコブズのライブラリーとは全く逆のオオカミ側のお話しになっています。 導入はいろいろな角度から攻めていきます。
次に本題のイントロ部分をしっかり取り上げました。Once upon a time~で始まるところです。
ナンセンスな意味の通らないぐらいの昔々の話ですね。
 一回動きました。役はいろいろ取り換えながら良いコンビネーションでスタートしていました。ラボっ子は動くのが大好きなんですよね。
・次回に向けて担当をきめる時間を取りました
 リーダー、TA係、ノート係が決まりました。 素晴らしいことです!
・最後はOne one oneを歌いながら紙風船キープゲームでした!

2019年5月9日(木)
・ナサリーライムとソングバーズをいろんなグッズを使って、しっかり歌いました。
・テーマ活動~"The Three Little Pigs-三びきのコブタ"を新旧の絵本を比べながらCDを聴きました。印象は新しい方の絵が面白いようです。

2019年4月25日(木)
体験のゲストがありましたので、今日はHello!から自己紹介にと進みました。
ソング紹介では、"One little finger" "Do you know the Maffinman"を歌ったり、踊ったりして、英語で遊びました。
・絵本タイムは、"The very Hungry Caterpillar"と "We are going on a Bear Hunt"
を取り上げました。 Koちゃんがレシテーションでパーフェクトに披露しました。
クマ狩りの方は、プリントの迷路バージョンを配りました。言葉もしっかり言えました。

2019年4月18日(木)
レシテーションの課題をひとりづつ聴かせてもらいました。 結構なレベルの子もいれば、もう一息と言う子もあって大変そうです。
絵本を見ながらもCDに耳を傾けて、ポイントを押さえて励ましの言葉かけをしました。 
・ソングタイム~流しっぱなしで紙風船ボール遊び、もちろん歌いながらの挑戦でした。

2019年4月11日(木)
レシテーションの中から~
"The very Hungry Caterpillar" "We are going on a Bear Hunt" "The Three Billy Boat"
の3枚のリスニングシートとSPYまちがい探しシートでスタートしました。
・ソングタイム~
SBの紙芝居でHow are you my friends, One one one、She'll be coming, Pop Gose the Weasel, etc. 次々歌ってみました。
・レシテーションタイム~

2019年4月4日(木)
今日はYa兄弟も参加でした。
ナサリーライムの"Pussy Cat"と "Pretty Maid"をカード遊びで楽しむ。何回も歌うことになるので、覚えてしまうぐらいです。
・"We're going on a Bear Hunt-きょうはみんなでくまがりだ"をTa兄弟が「クマ狩り体操」と題して見せてくれました。 元気いっぱいで弾けていました。 ほぼ覚えていましたね。
・Ka君のレシテーションは"Mary had a Little Lamb"を取り上げました。日本語でも歌いました。
・Koちゃんは「はらぺこあおむし」です。一緒に言ってみましょう。
・"My Favorite Library"と言うことで、プリントを渡しました。
 それぞれの課題について、ことばと絵でかいてもらいました。

*To君の国際交流タイムの時間を30分取る。
冊子"Are you Ready?"について説明しました。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.