幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0566468
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2021年パーティの様子
 **2021年キディグループ(土)
 **2021年小学生G.(土)
・ 講演会・ワークショップ
 松田裕樹氏
 神宮輝夫氏
 山本正昭氏
 鷲津名都江氏
 花輪充氏
 神山典士氏
 近藤禎子氏
 北畑英樹氏
 C.W.ニコル氏
 ラボ教育シンポジウムにて
 神沢利子氏
 ラボ・パーティ教育研究発表のつどい
 鈴木孝夫氏
 Lance Attenbrow
 さくまゆみこ氏
 小崎恭弘氏による「子育て講座」を開催
 金康子氏「発達障がいについての研修」
 青野博氏、仲濱京氏、平野貞夫氏、武内光仁氏(ジョン万次郎研修)
 2011年『子どもの未来を考えるフォーラム』
 2011年 講演記録・絵本で子育て講座より
 ‘12年兵庫地区TA活動発表会と内田伸子氏教育講演会
 2013年藻谷浩介氏講演
・ Log House“House of Laura”「ローラの家」ご案内は2匹のテディ・ベア!
・ ラボ発表会
 奥野パーティの15周年記念発表会
 2003年12月23日地域発表会
 2004年春のパーティ内交流会・
 2004年兵庫地区テーマ活動発表会「みにくいあひるの子」
 2005年7月パーティ発表会
 2006年三木金物まつりにて「西遊記」
 2007年7月パーティ・テーマ活動交流会
 2008年奥野パーティ20周年記念プレゼンテーション!!!
 2008年クリスマス3P交流発表会
 夏パーティ発表交流会兼壮行会とテーマ決め
 2010年夏パーティ発表会
 2011年春のつどい・パーティ発表会
 2012年夏のパーティ発表会とMariah歓迎会
 ふしぎの国のアリス-へんてこな仲間たち
 2013年夏Recitation Contest!
 29, July 2014 パーティ内テーマ活動発表
 2014年11月30日パーティ内発表会
 2015年夏ラボ奥野P.&影山P.交流発表会
 2016年夏パーティ交流テーマ活動
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
 2018年3月23日「ラボ奥野パーティ30周年の集い」
・ 兵庫地区中高大生活動・ガリガリ
 2005 中高大生フェスティバル
 2006年関西支部中高大生フェスティバル
 2007年関西支部中高大生フェスティバル
 2010年ガリガリ秋の合宿+小学生ディキャンプ
 2012年関西中高大生フェスティバル
 2013年関西中高大生フェスティバル
・ Big Labo (合同ラボ)
 ’03 12月23日地区発表会へ向けてみんなで選んだナーサリーライム18!
 ’04 12月19日地区テーマ活動大会・みにくいあひるの子
 ’05~’06“Helga's Dowry―ヘルガの持参金”
 2006年“The Westward Odyssey-西遊記”
 2007年“TOM SAWYER-わんぱく大将トム・ソーヤ”
 08~09“STONE SOUP-石からスープができるかな”
 09 Beautiful Blackbird とってもすてきな くろいとり
 2010年Big Labo “TANUKI-たぬき・Tanuki has Tea with the Queen”
 “John Manjiro Was Here”―『ジョン万次郎物語』
 *ラボ45周年!秋のOpen Big Labo
 ’11~’12年Big Labo 大草原の小さな家
 2012 “Alice in Wonderland-Ⅱ話The Curious Companions”
 The Westward Odyssey-西遊記 Ⅲ‐金角銀角との戦い
 *2017年シルベスター/Sylvester and The Magic Pebble
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
・ ラボ・パーティ合宿
 2004.夏合宿:パーティ壮行会兼Sam歓迎会
 2005年夏・5P合同合宿
 2006年パーティ合宿・壮行会・歓迎会
 2008年奥野パーティ合宿(20周年)
 2010年5P合同合宿
 2011.夏奥野パーティ合宿は中高大生企画進行!!
 2012年夏パーティ合宿
 2013年奥野Party合宿・ファンタジーって?
 2014年夏しあわせの村合同合宿
 2015年夏合同合宿三木ホースランドエオの森研修センターにて
 2016年神戸市立自然の家にて
 2017年しあわせの村・野外活動センターあおぞら合宿
 *2018年4P合同合宿自然の家にて
 2019年「淡河宿本陣跡」にて合同合宿
・ 国内キャンププログラム
 ’04 スプリングキャンプ
 ’04 サマーキャンプ
 ’05くろひめラボランド・スプリングキャンプ
 2005大山サマーキャンプ
 2005大山ウインターキャンプ
 2007年大山サマーキャンプ
 2008年黒姫ラボランド一班
 2010年大山キャンプ
 2010年びわこファミリーキャンプ
 2011年大山2班参加・Vega4
 2012年シニアメイト‐夏・黒姫ラボキャンプ
 黒姫5班‐心がほんわか癒される~2012年黒姫ラボランド
 2013年黒姫スプリングキャンプ1班
 2013年ラボサマーキャンプ2班
 2014年夏大山キャンプ1班
 2015年8月6日~9日大山キャンプ2班
・ ラボ国際交流
 2004 Labo International Exchange Program
 '04 Sam J. Crowford 受入れ
 '04 Kentucky 国際交流シャペロン 報告
 2005 Labo International Exchange Program
 ’05 Kylee L.Ervin受入れ
 2006度 Labo International Exchange Program
 2006年春・韓国研修交流
 2006 Brooke受け入れ
 2007年北京市月壇中学から馬保蘭老師受け入れ
 2008年度 国際交流 兵庫地区事前活動
 2008テキサス州Judy Griffin Carew受け入れ
 2009年度国際交流
 2010年中国交流・北京月壇中学、上海外国語大学付属学校
 2011年度ラボ国際交流
 2012年度国際交流事前活動
 2012年Mariah受け入れ
 2013・Dec22~2014・Jan12Angie Pak受け入れ
 *2015年3月北京月たん中学交流30周年記念大会に参加
 2017年3月・7月・8月中国、韓国、アメリカ
・ パーティ ギャザリング
 2003年Benとあそぼう!ハローウィン・ラボ
 2004年 パーティ・ギャザリング(全体会)
 2004 ハロウィン・ラボとTheaの国際交流プログラム
 2005年 パーティ全体会
 2005Easter Picnic交流会
 2005ハローウィン・ラボ交流会
 2006年全体会(総会)
 2007夏お泊まり会と「柿山伏」キャラバンを迎えて
 2007クリスマス交流会
 2008年春のパーティ交流発表会
 2008年ハローウィン・ラボは最高でした!
 2009年初ラボは“石からスープ”作り
 ラボ・インターンのCaitlin-ケイトリンとあそぼう!
 2009X'mas交流会
 2010年大なべラボ汁で新年会
 春のレシテーション大会・集い
 2010年夏パーティギャザリング発表会
 Halloween Labo 2010
 2010年クリスマス・3パーティ交流発表会
 2011年ラボ汁新年会
 2011年夏パーティ発表会兼壮行会
 2011年夏集中ラボB・25日~27日
 ラボ45周年記念“Home Coming Days”
 ラボ・インターンのEtienne Robin君と国際交流!
 ラボ汁大鍋新年会2012
 2012年Halloween Labo~ふしぎの国の仲間たち
 2012年Labo Christmas Gathering
 2013年ラボ新年会アリスのスープBig Labo
 集中ラボ・2013年8月1日2日3日
 2014年サマースクール*
 2014年兵庫地区・小学生ラボっ子を育てるプロジェクト‐リーダーのタマゴ
 2015年ラボ大学生キャラバン隊
 ♪国際交流写真展と奥野パーティ交流発表会‐Join on a Bear Hunt!
 *50周年記念Join the Bear Hunt
 2019年12月21日クリスマス奥野P.交流発表会
 2020年春のイースター交流会
 2020年8月奥野P.デイ・キャンプ~
 2020年ハローウィンラボ
 2020年パーティクリスマス発表会
 2021年春パーティギャザリング
・ 奥野パーティのあゆみ:1988年~どんなことがあったかな?
ローラの家ガーデン
わくわくLauraの日記
わくわくLauraの日記 [全820件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
*オンラインラボの様子~幼児は動画作成も~ 05月25日 (月)
>>感想を掲示板へ
新型コロナウイルス感染を乗り越えるラボ・ビデオ作り~ 05月10日 ()
各グループ別に、ラインもグループを分けて対応しました。

キディG.とプレイルームG.はビデオを作成しました。

4分強の内容で3ページ分をライン配信しました。(14分ほど)

初めの挨拶の後

~ソングバーズ~パネルシアターをバックにして、

 Hi!をぬいぐるみのクマさん2匹を使い歌いました。

What\'s this? はいろんな形を星棒で(ストローで作った5角形のもの)動かして見せたりしました。 大きな口を開けて歌ってくれていると思いながらです。

~ソングバーズ&ナサリーライム

The Busはくるくる絵本を見せながら歌います。

 Round round the garden は再び2匹のぬいぐるみのクマさん登場で画面のバックのお庭(パネルシアター)を歩き回ります。

~ABDソングを歌いました。続いてA~Zまでそのアルファベットのつくものを英語日本語で言いながら楽しみます。 次に子どもたちの名前を呼んで頭文字をアップで見せました。

*次回はTim Rabbit ティム・ラビットを取り上げてお話たどりをしようかと案を練っています。
>>感想を掲示板へ
♪ローラの家にて、イースター春のパーティ交流会! 03月22日 ()
3月22日(日)
今年は新コロナウイルス感染拡大の為、なかなか発表会もままならずにいましたので、交流会と在籍表彰、イースターのエッグハンティング、ビンゴゲーム等を楽しみました。加えてMちゃんのポエム暗唱とテューターのイースター関連の話、等々がメインとなりました。
新刊ピーターラビットの話もプラスしてナサリーライムも紹介しましたよ。
皆で楽しく無事終了です
>>感想を掲示板へ
2019*奥野P.交流発表会 12月21日 ()
>>感想を掲示板へ
さて9月がスタート!! 09月05日 (木)
9月5日(木)ベビーとママのラボクラスです。
"How are you my friends"と"Hello!"を歌ってスタート!
・ナサリーライム~
軍手人形で"This little pig went to market"と"Pussy cat"を歌いました。
・今日のお話し絵本は~「ぼくは いぬ」を読んでから"BINGO"のソングを繰り返し目で見て遊ぶものがあるので楽しみました。名前をかえて歌うのもやってみました。
・"The Very Hungry Caterpillar-はらぺこあおむし"をパネルシアター用の手作りフェルトを使って語りました。 とても楽しそうに見てくれてましたよ!
・夏合宿の感想も聴きました。家族で参加して良い思い出になったとの事でした。美味しいごちそうもご馳走様と寄せ書きに書いてくださいました。良かったです!!
・ママも興味があるとのことですので、夏の課題テーマ活動から『狂言』についてもお話しをさせてもらいました。日本の芸能としてユニークなテーマですので小学校でも「柿山伏」は教科書に取り上げる小学校もあるほどですからね。
・日本語の手遊び歌「はじまるよ~」を英語でも歌ってみました。
 “Let's get started, now!”
1 and 1, it's NINJYA. 1と1で忍者になって、ドロン~
2 and 2, it's a Crab. 2と2でカニさん、チョキン~
3 and 3, it's Cat's whiskers.  3と3でねこのひげ、ニャオ~
4 and 4, it's Octopus's arms.  4と4でたこのうで(足)ヒュ~ン
5 and 5, Put them on your lap.  5と5で手はおひざ

最後はKnee rideで"Hampty Dumpty"も歌いました。
Good-byeソングでバイバイです!
>>感想を掲示板へ
*2019年夏合同合宿 08月24日 ()
*日時:8月21日(水)~22日(木)
 場所:「淡河宿本陣跡」
「本陣」とは、江戸時代の街道宿駅において、参勤交代の大名やその他貴人が休泊した大旅館を指します。淡河宿本陣跡保存会 〒神戸市北区淡河町淡河792-1 http://www.ogo-machiken.com

*合宿の目的:「日本の昔話を通して、昔生活を体験しよう!」
 リーダーと実行委員ラボっ子の企画進行で、場所の特色を活かし、ラボライブラリーの中から4つのお話を中心にしたプログラムになりました。
"MOMOTAROーももたろう"
"The Dreadful Dropsーふるやのもり"
"The Happy Hearing Hoodーききみみずきん"
"Riceball Rollーおむすびころころ"

今回はゆったりとしたプログラムです。 日頃忙しく暮らしている今の子どもたちに、昔暮らしの体験をさせてあげたいとの思いから、加えて里山に近い暮らしをお話しの中で感じることができたらなぁと考えました。
主な内容は~
・テーマ活動「MOMOTARO-ももたろう」を全員で
・流しそうめん体験
・昔ながらの遊びー
 屋内では~お話し探し、お手玉、けん玉、かるた、百人一種、コマ回し、トントン相撲、あやとり、‥等
 野外では~「はないちもんめ」「青山土手から」「にわとりいちわ」を皆で楽しみました。
 他には、輪投げ、羽子板、鬼ごっこ、小さなラボっ子はシャボン玉遊びです。
・絵本の読み聞かせ、絵巻物でお話しタイム
・蚊帳体験
・夕刻の神社へ(肝試し)と線香花火
・自分でおにぎりをにぎってみよう
‥等~
無事に怪我無く終了出来ました。会場の方々の協力を得て感謝、感謝です。
♪~OGのファミリーが差し入れを持ってのぞいてくれたのがとても嬉しいことでしたよ!
差し入れの飲み物、キュウリ、プチトマトも流しそうめんで戴きました~!
全ての方々に有難う、感謝です。 参加人数47名~50名
>>感想を掲示板へ
サマースクール・集中ラボ 最終日! 08月10日 ()
高学年ー8月8日、9日、10日のまとめ~
3日間サマースクール・集中ラボです。
・夏の課題は「日本の昔話」を取り上げています。「淡河陣屋跡」で行いますので、その環境を活かしてのものです。
皆でTA表現したいので『ももたろう』を巻物にしたものを使って、英語日本語で読み聞かせしました。
「どこか今まで知っているストーリーと違うところがあると思うよ~」との言葉かけをしてから始めました。実際にTAを動いてみましたが、とても元気に楽しんでいました。役どころを互いにバトンタッチしたりして、また大きな発見がありました~!
・手作り工作タイム~
"There's something in the garden" "This is the house that Jack built" "The Very Hungry Caterpillar"など、用意してみました。"Rain, rain, go to Spain"や"Humpty Dumpty"も人気でした。
・ソングタイム~
 "Today is Monday"は大山キャンプでやった課題でしたので楽しく出来ましたね。
"The One and Only Earth"の手話付きも久しぶりでやりました。
・来年、国際交流参加のT君には、事前準備プログラムとして~
 "A was an Apple-pie" "The Very Hungry Caterpillar" "Today is Monday" も取り上げ
 ノート活動をしてみました。
 他には「ジョン万次郎」を取り上げました。ジョン万かるたゲームをしながら、国際交流ホームステイ、留学経験のファースト パースンとして知ることが出来ました。少しでも意識が上がるかと期待しています。
・最後にチームチャレンジ~ゲーム感覚で楽しめるものです。
 ウェービングテープをつかっての「トラスト」「ピザトス」をトライしました!
>>感想を掲示板へ
キディG.のサマースクール・集中ラボ 08月09日 (金)
今日から3日間サマースクール・集中ラボです。
MM高校生ラボっ子が一緒だったので、とても楽しくなりました。
♪テーマは合宿で取り上げる日本の昔話からです。
"MOMOTARO-ももたろう"の読み聞かせを手書きの巻物でしました。集中して聴いていました。
・ソングから~"There's something in the garden"のかくれんぼパネルシアターを作りました。上手にカラーリングして切ったり貼ったりして仕上げます。 その間中、歌いながら作業していると一緒に歌い始めていましたよ。何回も歌うので覚えてしまうのでしょう。素晴らしいです!!
"Three Little Monkeys"紙コップで作ったお猿さんとワニで遊びながら歌います。初めはおとなしく歌って、だんだん鬼ごっこ風にお部屋をグルグル走り出す勢いでした。とても楽しく出来ました。
"The Farmer in the Dell"では、お百姓さんの家族と動物たちのカードゲームで楽しみました。だんだん家族が増えていくソングです。続きは子どもたちのアイディアでかくしっこゲームになりました。
・絵本の読み聞かせ~
 "What time is it, Mr.Wolf?"ちょっとドジなオオカミさん、最後には今度はオオカミが追いかける鬼ごっこゲームになりました!
・MMちゃんのリードでキャンプソングも披露してくれました。キディちゃんは大はしゃぎでうれしそうでした。
>>感想を掲示板へ
サマースクール・集中ラボの1日目 08月08日 (木)
♪8月8日(木)ベビーとママのクラスです。
 今日はサマースクールの日となっています。
 "The Very Hungry Caterpillar-はらぺこあおむし"「じぶんだけのはらぺこあおむし」の白い絵本を渡しました。絵本の読み聞かせをしてから、たぶんお兄ちゃんラボっ子が絵を描いてくれるでしょう。
♪ソングタイム~
・This little pig went to market
・Round round the garden
・Pat-a-cake
・Humpty Dumpty
・Open, shut them
・Farmer in the dell
・Animal Talk
・There's somthing in the garden
 ‥等たくさん歌いました。

♪絵本タイムは~"Peekaboo-いないいないばあっ!"です。 さいごのページはミラーになっていて、笑顔になっていましたね。
 最後に"Diddle, diddle, dumpling"でFinishしました!
>>感想を掲示板へ
ラボ・ベビークラススタート! 07月11日 (木)
2019年7月4日(木)
7月から正式にベビーとママのラボがスタートです。
今日はピカブー人形でHello!とHow are you my friendを歌いました。 笑顔で返してくれましたよ。 マザーグース=ナサリーライムでいろんな絵本をご紹介、ママが楽しんでもらえるように、鷲津奈津江氏の話も織り交ぜながら進めました。
・軍手人形のFinger Familyを見せながら、Uちゃんはこちらが歌うと素晴らしいことにじっと見ていますし、にんまりと笑顔です。
ナサリーライムから~Hot cross buns、Pat-a-cake、Hey diddle diddle, Hash little baby,
‥等ご紹介。 Sally go around the sun も歌いました。

2019年7月11日(木)
今日はナサリーライムの日英版CDを持って来てくださいました。鷲津奈津江氏の声で編集されているものです。ラボの曲もたくさん入っていました。10数曲聴きながら歌いましたよ。
・絵本を見せながら歌って、注目しているUちゃんは素晴らしいです!笑顔を見せてくれます!
・ナサリーライムから"Sally go around the sun" "Pat-a-cake" "Humpty Dumpty" "Hash bye baby"‥等歌いました。Humpty DumptyはKnee rideで遊ばせながら楽しみました。
・絵本タイム~"Good night moon-おやすみなさい おつきさま"
・ソングタイム~The Finger Familyを歌いました。 指人形プリントもお家ように渡しました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.