幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0525874
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
見つける 03月03日 (木)
 昨日の1回テーマ活動は、「ギルガメシュ王のたたかい」の物語でした。
小4の女の子のリクエストです。
我家では、流すことが比較的に少ないライブラリーでした。

 先週からずっと流していましたが、娘がぽつりといいました。
「なんで題名でギルガメシュって言ってないの?なんでイシュタールなの?」
「そーだよね~。”ギルガメシュ王のたたかい”だけど、”The Revenge of Ishtar”だよね~。ぜんぜん違うね~」

 ラボの物語CDは、直訳をしていません。意訳なので全く違うときもあり、直訳に慣れているご家族は、大丈夫なの?どうして?と思われることもあるようです。
意訳なので、とても自然でいい言葉で語られており、なので何度も味わいながら聴きたくなるCDなのだと思います。
ここが、世に言う英語教材との違いですねぇ。

また、

気付く。
感じる。

が大切だと思います。
だから、それでいいと思います。

 昨日、テーマ活動タイムで動いたときに、「カナキリゴエってなに?」と中学生が言いました。
そうか、金切声ってしらないんだなぁ。
日常会話では、あまり使わない単語ですね。
金切声自体も普段の生活じゃあ、あまり発しません。

説明するとラボルーム中、イシュタールのカナキリゴエになり、「お~、ご近所さんごめんなさい」状態になってしまいました(..)

「このイシュタールの言い方がすごくいい。なんか声もいいし、言い方がすごーーくいい!」
そう言う高学年女子もいました。

たしかに、声に出して真似したくなる言い方です。
私も誰かに言ってみたいわ。
ラボっ子たちは、昨日もライブラリーで動き、いろいろ感じたことと思います。

 ギルガメシュにハマってしまい、しばらく流してみようと思いました。
どんなきっかけで、どんな自分の状態で、「流してみたい」と思うかは、わからないものですね。
なので、「発表で終わったら、ハイ!おしまい」「年齢が上がったら、もう使わない」という使い捨ての教材ではなく、ある時ふと思いついてデッキに入れてみることができる永久保存のラボCDだと思いました。
孫の世代まで引き継ぎたい「ラボ・ライブラリー」ですねぇ。




 
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.