幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0525847
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
社会力 07月19日 (火)
 おはようございま~す!
3連休も終わり、夏休み直前ですね!
今朝は、早くからセミの鳴き声がにぎやかです。
うーん、この鳴き方・・・、いよいよ夏本番ですね。

 娘の小学校は、明日で前期は終わりです。
昨年から2期制になり、最終日も成績表など受け取らず、5時間授業を受けて帰ります。
私からしてみると、う~ん、、、新感覚。
なんだか不思議な感じですが、これが平成?!
昭和な私は、やはり最終日は成績表をもらってラジオ体操カードやら夏の友やらたくさんのプリントをもらって11時頃帰るイメージですが、・・・異文化です。
固定観念をなくして、今にとけこむ柔軟性が求められます。


 で。夏休み2日前の今日。

クラスでお楽しみ会をやるらしいのです。
娘が先生に頼みこみ、中心となって企画しています。
2年前、小3の時も受け持っていただいたとても素敵な先生で、言いやすかったのでしょう。
開催にあたり、
主要メンバーを決め、
体育館を予約し、
プログラムをせっせと考えています。

この数週間、ラボの夏発表やら他の習い事もあるのに、宿題はいったいいつやってんの~?というかんじで、ひたすらお楽しみ会の準備!(^^)!

ラボ行事の延長なのでしょうねぇ。

B紙ちょーだい。
ペン貸して~。
色のガムテ4色貸して~。
クリスマス会でお部屋に飾っていたシャワシャワの紐を黒板に飾るから貸して~。
とまあ、いろいろ持っていきます。

んで、

プログラムをB紙に書き、
クラスを4つに分けグループリストを作り、
得点表を作り、

グループ対抗ゲームを考え、
出し物をやってくれる子を選びお願いし、
司会をやる子のために、司会のことばの下書きを書き、

準備万端!!!

野球部は全員で何かをやってくれるらしい。
〇〇くんと△△くんは、二人で◇◇のCMをやってくれるらしい。
ラボっ子のなっかはけん玉、けいちゃんは3点倒立、私は先生に頼まれたからバトンを見せる、とまるでわらやパーティのクリスマス会状態。
バトンの振りもせっせと練習していました。


 『”ケド・カド”が終わっていない子は参加してはいけない』、と先生に言われたらしく、

なな「みんな3連休で、ケドカドやりきったかな~?」
母 「やったんじゃない~?でも、やっていない子がいたら、今回は我慢して2学期は断取ってやっていこうって気づくだろうからいいじゃん」
なな「クラスのみんなでやりたいもん」

と、いろいろな子のことまで考えています。

母 「あのさ~、すごいと思うけど、抱え込んじゃいかんよ。
   自分1人で全部やるより、『〇〇くん、これやって。ありがとう♪』って、
   みんなに頼むんだよ。
   1人で全部やるより、巻き込んだ方がみんなも楽しいし、ナナも成長するんだよ。」
・・・と、わかってるだろうけど一応アドバイス。


母 「教室は社会だから、何やってんの?って言う子もひょっとしているかもしれんでね。
  思うようにプログラムが進まんかもしれんでね。
  でも、焦ったり心配したらいかんよ。
  引き寄せるでね。

  完璧を求めずに、今回はここまで出来た。2学期はこれをこうしようかな?って最初の一歩でいいんやよ」

なな「大丈夫やて。うちのクラスは、みんないい子やもん!!」


 そんな積極的なタイプではありませんし、授業参観でも挙手する姿はまれです。
が、ラボのパーティ活動やキャンプや支部行事などで、高大生たちのやっていることを見て育っていくのでしょう。
学校という彼女の一つの社会の中で、ラボで培われた力を試しています!!!



会をつくるのが好きな子。
会に参加するのが好きな子。

いろいろいますね。

つくるのが好きな子が少ないことは自然な体型です。
会の運営者が多いと、会になりませんからね。
参加するのが好きな子がたくさんいてくれての会です。
そういう意味では、人生においてそれぞれの役割があり、ななは学校ではつくる側が好きなタイプなのでしょう。

若田光一さんが言う、リーダーとよきフォロワーですね。

とにかく、つくる子たちも参加してくれるクラスの子も先生も、楽しい時間になればとおもいます♪

学年にラボっ子が4人いますが、初めて3人と同じクラスになり、本当にやりやすいのでしょう。ありがたいことです。
任せてくださっている先生には感謝でいっぱいです。

学年崩壊していた去年。
今年は、小5になり、どの子も少し落ち着いているようです。

いったいどんな感じで今日は会が進むのでしょう?
のぞいてみたい~。


 あっ、そういえば今朝頼まれたこと、すっかり忘れてた!!!
優勝したグループは、「給食おかわり優先チケット」をプレゼントに渡す、と言って、
そのコピーを頼まれていたんだっけ???
すっかり忘れていたけど、ちゃんと原本持っていったかなぁ?
先生にコピーしてもらうのかしら???

ありゃりゃ~(+o+)







 
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.