|
 |
 |
 |
 |
Don’t shrink back. If you’re scared, challenge it. Never lose a chance,
always do your best. Spare no effort. Suffering is precious.
(たとえおそろしくとも、ひるまずに挑戦せよ。好機をのがさず、全力をつくせ。
汗を惜しんではならない。苦労は宝である。)~十五少年漂流記より~
ワクワクドキドキの新しい年度になりました。この春、小学校に入学されるのはA君、
M君、S君です。中学ご入学は、Cさん、Mさん、Mさんおめでとう。
高校進学は、Miさん、Saさん、Maさん、Yuさん、Muさんの5人!!
プレイ、キディ年代から始めたラボも高校生からが本当の意味でおもしろくなってくる時です。
新しい井上パーティのまとめ役として仲良く、たくましくリードしていってほしいと願います。
新しい環境にはいるとき、子どもたちも緊張し、少し臆病になってしまうこともあります。
慣れない人間関係の中で、知らないことへの不安、失敗をおそれる気持ちを抱いたり、自分の居場所を見つけるためにまわりを観察する側にまわったり、なかなかいつもの自分が出せないような時、冒頭のゴードンのことばを思い出してくださいね。チャンスは自分でつかむものです。
ラボの中には、たくさんのチャンスがありますから、逃さず、ひるまず、チャレンジしてみよう。
1月から3月まで、各グループでいろんなテーマ活動に取り組んでみました。どのグループのラボっ子も物語が好き、テーマ活動が好き、あの役この役になったり、風や木、川や池、鳥や動物、窓に鏡、、、自由自在に仲間と目配せしながら物語を表現してゆける素地がちゃんと育ってきています。4月から7月にかけては、目標を決めて一つないし二つの物語をグループで深めて、これにことば(英語日本語)発していけるようにCDを聴くことを意識して活動していこう。
この一年間で、たくさんのナーサリーライムを暗唱し、遊びの中ですり込んできました。幼い頃から身体に染み込ませた心地よい英語の音やリズムは忘れることがありません。唱えて楽し、手遊びして楽し、ぐるぐる回って楽し、ゲームして楽し英語のわらべ歌【Nursery Rhymes】をみんなでおもしろがって遊びましょう。春のナーサリー広場では、大勢の前でもいつものように大きな声で楽しく唱えることができるかな??
☆ 福岡A地区春合宿を終えて ☆ 3/25~27国立夜須高原少年自然の家
今年も150人規模の春合宿に参加した13名の井上Pのラボっ子たち、パーティの違う福岡Aの新しい仲間とのダイナミックな交流、物語(白雪姫)での表現活動、楽しむことができました。シニアメイトにチャレンジした3人の高1たちは「ますますラボが好きになった!」「やってよかった」「来年の企画に生かしたい」ヤル気で帰ってきました。今回は雨が本当に多かったけれど、キャンプソングやソングバーズをいっぱい楽しんで持ち帰っています!テーマ活動「白雪姫」もテーマ活動好きな
小学生を中心に各グループとてもいい活動ができていました。福岡A中高生の新キャプ
テンにM.Sさんがなり、中高生のロミオとジュリエットもスタートしました。
春合宿をきっかけにパーティ活動も中高生ひろばもより活発になると実感しました☆ |
|