幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0263793
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ♪子ども達の毎週の様子♪
 5月♪小学生♪
 5月♪キディ(幼稚園児)♪
 6月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 7月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 8月♪ スペシャル・ラボ & 交流活動
 9月♪ プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 ♪プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 11月・12月 プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
・ 2013年度~子供たちのレッスンレポート♪
 2013年5月小学生・中学生♪レポート
 2013年5月キディ(幼児クラス)レポート♪
 2013年6月☆★小学生・中学生クラス
 2013年6月☆★キディ(幼稚園児)グループ
 2013年7月☆小中学生
 2013年7月☆キディ(幼稚園児)グループ
 2013年8月☆★スペシャルラボ☆★
 2013年9月☆★キディ(幼稚園児)
 2013年9月☆★小学生・中学生
 2013年10月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年10月☆★小学生・中学生クラス
 2013年11月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年11月☆★小学生・中学生クラス
 2013年12月☆★キディ・小学生・中学生
 2014年1月★☆キディ(幼稚園児)クラス
 2014年1月★☆小学生・中学生クラス
 2014年2月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2014年2月☆★小学生・中学生クラス
・ ロシアの旅~2010☆3月
・ 田島信元先生 教育講演会(2005年6月)感想文
・ 開設1年目・・ラボッ子たちの家での様子☆ライブラリーの楽しみ方(連絡ノートより)
・ やすながパーティの発表会
 2003春 1周年記念発表会 父母感想文
 2004春 はじめての地区発表会!!(父母感想文)
 2004春 地区発表会(他パーティの発表を見て・・父母感想文)
 2005春の地区発表会(父母感想文)
 2007春の発表会を終えて(テューターより)
 2008 春の発表会を終えて(テューターより)
・ 楽しいクラスの様子をご紹介♪クラスレポートはこちら・・☆☆
 4月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 4月☆小学生☆火曜日
 4月☆幼児☆木曜日
 4月☆小学生☆木曜日
 4月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 4月☆幼児☆金曜日
 4月☆小学生☆金曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)
 5月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 5月☆小学生☆火曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆木曜日
 5月☆小学生☆木曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆金曜日
 5月☆小学生☆金曜日
 6月☆プレイルーム(未就園児親子)☆火曜日
 6月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 6月☆小学生☆火曜日
 6月☆キディ☆木曜日
 6月☆小学生☆木曜日
 6月☆プレイルーム(親子)☆金曜日
 6月☆キディ☆金曜日
 6月☆小学生☆金曜日
 7月☆プレイルーム☆火曜日
 7月☆キディ☆火曜日
 7月☆小学生☆火曜日
 7月☆キディ☆木曜日
 7月☆小学生☆木曜日
 7月☆プレイルーム☆金曜日
 7月☆キディ☆金曜日
 7月☆小学生☆金曜日
 8月☆夏のスペシャル・ラボ
 9月☆お引越し
 10月☆キディ(幼稚園児)
 10月☆小学生
 11月☆キディ(幼稚園児)
 11月☆小学生
 12月☆キディ(幼稚園児)
 12月☆小学生
 2010年1月☆キディ(幼稚園児)
 2010年1月☆小学生
 2010年2月☆キディ(幼稚園児)
 2010年2月☆小学生
 2010年3月☆小学生
 2010年3月☆キディ(幼稚園児)
 2010年5月キディ・クラス(幼稚園児)
 2010年5月 小学生グループ(火曜・木曜・金曜)
 2010年6月☆幼稚園児(キディ)クラス☆
 2010年6月☆小学生クラス☆
 2010年☆7月☆幼児クラス
 2010年☆7月☆小学生クラス
 2010年8月
 2010年9月☆幼児
 2010年☆9月 小学生
 2010年10月☆キディ(幼稚園児)☆
 2010年☆10月☆小学生☆
 2010年★11月★キディ(幼稚園児)
 2010年★11月★小学生
 2010年★12月
 2011年★1月★キディ(幼稚園児)
 2011年★1月★小学生
 2011年★2月★キディ
 2011年★2月★小学生・中学生
 2011年★4月★キディ・小学生・中学生★
・ 全国キャンプ・地区合宿
 2003 夏の全国キャンプ黒姫ラボランド参加レポート
 2002 地区合宿(日帰り参加)レポート
 2004 キャラバン隊がやってきた!!
 2004地区合宿(初のお泊り参加!!)
 2005 地区合宿(お泊り参加)レポート
 2005☆キャラバン隊☆ご父母の感想文
 2006 夏 地区合宿参加レポート♪♪
 2009サマーキャンプ・地区合宿
 2009カレンダー応募作品
・ やすながパーティの行事
 2018年度 年間行事予定☆☆☆
・ ラボって、何?
 わたしは、なぜラボ・テューターになったのか?
 なぜ、「英会話」ではなく、「テーマ活動」をするの?
 英語は何歳から始めれば良いの?
 教育講演会より・・・
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
悲しいお別れ・・・でした。 03月04日 (金)
昨日、地区の野田テューターとのお別れをしてきました。
本当に素敵な偉大なテューターでした。

同じ地区なので、ご病気のこともお聞きしていたのですが、それでも訃報を聞き、信じられず・・・。
お寺に向かう途中、地下鉄丸の内線に乗っても、野田テューターがお声をかけてくださるような気がしてなりませんでした。お寺について、少しずつ事実として受け止められ、最後のお別れをさせていただきました。とても悲しく胸が詰まりました。

私は、野田テューターと知り合ってからまだ2年です。たった2年なのに、本当に色々なお話をしてくださいました。こんな未熟な新しいテューターにも、いつも温かい目で見守り、お言葉を下さいました。

1年目の夏に初めてのシニア支援を野田パーティから出していただき、プログラムをどうしよう・・・と悩んでいたところ、たくさんのアドバイスを頂きました。

その後も、地区研で会うたびに、私の背中に手を添え、お声をかけていただきました。地区研に子供を連れて行くことも度々ありましたが、そのたびに子供達も声をかけてもらい大好きなテューターでした。

実は、まだ私がテューターになる前にも、プレイルームラボっ子の母として地区発表会に参加した際も、私達親子に声をかけてくださったのです。ご自分のパーティ以外の親子である見知らぬ私達に「頑張ったわね~最高☆」と・・。


夏には、お宅にお邪魔し、長崎の皿うどんをご馳走していただきました。子供達も、たくさんごちそうになり、本当に楽しい時を過ごさせていただきました。そのときに、これからも頑張っていきます・・とのお気持ちを聞かせて頂いたのですが・・。

本当にラボを愛し、子供達だけでなく、たくさんのテューターをも育ててこられたんだなあと心から尊敬します。

もっともっとお話を聞きたかった・・。
たった2年の私でさえ、こんなにも寂しく悲しいのに、今までずっと一緒にラボを育ててこられたお仲間のテューター方、ラボっ子達の気持ちは私にはとうてい分かるはずずもありませんね。

今は、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、同じたま川地区で少しでもご一緒出来たことを嬉しく思います。

野田先生、今まで本当にお疲れ様でした。
どうぞ安らかにお眠りください。
そして、どうぞ私達を空から見守っていてください。
きっと、野田先生のお声、これからも聞こえると信じています。
Re:悲しいお別れ・・・でした。(03月04日)
ちこらんたんさん (2005年03月10日 10時53分)

HPへの書き込み、ありがとうございます。

他のテューターの方から、野田テューターの訃報をお聞きしました。
私は直接存じ上げていないのですが、
とても素敵な方だったんですね。

私たち若い(たぶん…)テューターにとって、先輩テューターは
第二の母のようなものですよね。
お気持ち、お察しします。

先輩たちが築き上げてきた大切なものを、私たちが継承していくことが
何よりのご供養になると思います。
Re:悲しいお別れ・・・でした。(03月04日)
labogonさん (2005年03月15日 09時17分)

突然ですが、私も野田Tには2~3年前のくろひめサマーキャンプで、一
度だけでしたが、同じロッジになり、お世話になりました。
小さな、かわいい、やんちゃラボっ子をおつれになり、とても嬉しそう
に、お世話をされていました。
私もその子たちと一緒に遊んだり、野田Tのあのおおらかな笑顔と、暖
かさの中で、愉快なキャンプ生活をさせていただきました。
ほんの一度しかご一緒していないのに、とても心に残る方でした。
ラボっ子同様、尊敬すべき先輩に出会うということは、本当に大切な事
です。
きっとあの笑顔で、広ーい空から、私たちを見守ってくださっているこ
とでしょう。そう願っています。
そして、私たちは、築き、残してくださった、ラボの世界を、ラボっこ
と、御父母の方々とともにさらに太く、たくましく、育てていくこと
が、ご供養になるのでしょうね。

 
Re:Re:悲しいお別れ・・・でした。(03月04日)
ラボやすながパーティさん (2005年03月15日 23時13分)

labogonさん

これから頑張ってラボをやり続けていくことで、きっと野田テューター
に少しずつの恩返しができるかと・・。

まだまだ力のない私も、出来ることから頑張り、挑戦し、伝えていきた
いと思います。

labogonさんにも、お力いただきたく・・よろしくお願いします。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.