幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0263783
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ♪子ども達の毎週の様子♪
 5月♪小学生♪
 5月♪キディ(幼稚園児)♪
 6月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 7月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 8月♪ スペシャル・ラボ & 交流活動
 9月♪ プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 ♪プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 11月・12月 プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
・ 2013年度~子供たちのレッスンレポート♪
 2013年5月小学生・中学生♪レポート
 2013年5月キディ(幼児クラス)レポート♪
 2013年6月☆★小学生・中学生クラス
 2013年6月☆★キディ(幼稚園児)グループ
 2013年7月☆小中学生
 2013年7月☆キディ(幼稚園児)グループ
 2013年8月☆★スペシャルラボ☆★
 2013年9月☆★キディ(幼稚園児)
 2013年9月☆★小学生・中学生
 2013年10月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年10月☆★小学生・中学生クラス
 2013年11月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年11月☆★小学生・中学生クラス
 2013年12月☆★キディ・小学生・中学生
 2014年1月★☆キディ(幼稚園児)クラス
 2014年1月★☆小学生・中学生クラス
 2014年2月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2014年2月☆★小学生・中学生クラス
・ ロシアの旅~2010☆3月
・ 田島信元先生 教育講演会(2005年6月)感想文
・ 開設1年目・・ラボッ子たちの家での様子☆ライブラリーの楽しみ方(連絡ノートより)
・ やすながパーティの発表会
 2003春 1周年記念発表会 父母感想文
 2004春 はじめての地区発表会!!(父母感想文)
 2004春 地区発表会(他パーティの発表を見て・・父母感想文)
 2005春の地区発表会(父母感想文)
 2007春の発表会を終えて(テューターより)
 2008 春の発表会を終えて(テューターより)
・ 楽しいクラスの様子をご紹介♪クラスレポートはこちら・・☆☆
 4月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 4月☆小学生☆火曜日
 4月☆幼児☆木曜日
 4月☆小学生☆木曜日
 4月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 4月☆幼児☆金曜日
 4月☆小学生☆金曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)
 5月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 5月☆小学生☆火曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆木曜日
 5月☆小学生☆木曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆金曜日
 5月☆小学生☆金曜日
 6月☆プレイルーム(未就園児親子)☆火曜日
 6月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 6月☆小学生☆火曜日
 6月☆キディ☆木曜日
 6月☆小学生☆木曜日
 6月☆プレイルーム(親子)☆金曜日
 6月☆キディ☆金曜日
 6月☆小学生☆金曜日
 7月☆プレイルーム☆火曜日
 7月☆キディ☆火曜日
 7月☆小学生☆火曜日
 7月☆キディ☆木曜日
 7月☆小学生☆木曜日
 7月☆プレイルーム☆金曜日
 7月☆キディ☆金曜日
 7月☆小学生☆金曜日
 8月☆夏のスペシャル・ラボ
 9月☆お引越し
 10月☆キディ(幼稚園児)
 10月☆小学生
 11月☆キディ(幼稚園児)
 11月☆小学生
 12月☆キディ(幼稚園児)
 12月☆小学生
 2010年1月☆キディ(幼稚園児)
 2010年1月☆小学生
 2010年2月☆キディ(幼稚園児)
 2010年2月☆小学生
 2010年3月☆小学生
 2010年3月☆キディ(幼稚園児)
 2010年5月キディ・クラス(幼稚園児)
 2010年5月 小学生グループ(火曜・木曜・金曜)
 2010年6月☆幼稚園児(キディ)クラス☆
 2010年6月☆小学生クラス☆
 2010年☆7月☆幼児クラス
 2010年☆7月☆小学生クラス
 2010年8月
 2010年9月☆幼児
 2010年☆9月 小学生
 2010年10月☆キディ(幼稚園児)☆
 2010年☆10月☆小学生☆
 2010年★11月★キディ(幼稚園児)
 2010年★11月★小学生
 2010年★12月
 2011年★1月★キディ(幼稚園児)
 2011年★1月★小学生
 2011年★2月★キディ
 2011年★2月★小学生・中学生
 2011年★4月★キディ・小学生・中学生★
・ 全国キャンプ・地区合宿
 2003 夏の全国キャンプ黒姫ラボランド参加レポート
 2002 地区合宿(日帰り参加)レポート
 2004 キャラバン隊がやってきた!!
 2004地区合宿(初のお泊り参加!!)
 2005 地区合宿(お泊り参加)レポート
 2005☆キャラバン隊☆ご父母の感想文
 2006 夏 地区合宿参加レポート♪♪
 2009サマーキャンプ・地区合宿
 2009カレンダー応募作品
・ やすながパーティの行事
 2018年度 年間行事予定☆☆☆
・ ラボって、何?
 わたしは、なぜラボ・テューターになったのか?
 なぜ、「英会話」ではなく、「テーマ活動」をするの?
 英語は何歳から始めれば良いの?
 教育講演会より・・・
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「つぼっ子」パワーからエネルギーもらいました☆感動☆ 04月04日 (月)
昨日、地区の大先輩、坪内パーティの30周年記念発表会へ行ってきました!!

とにかく、とっても感動し、とっても元気になって帰ってきました。

小2と年長になった我が子達も、たくさんのテーマ活動やソングバードの発表を見て大喜びで、帰りの電車の中でも「楽しかったね~♪行って良かった!!また、行きたいね~♪」と、ずっと余韻にひたっていました。

小2の長男は、「ロミオとジュリエット」全幕を英語で見たことで不思議な感覚をおぼえていたようで、帰り道にずっと私に質問攻め!!
今度、ゆっくりライブラリーを聞いてみるか!?小2の子が、ロミオとジュリエット?
昨年は、崎本パーティ25周年で「ジュリアスシーザー」を見せていただき、今度は、「ロミオと・・」。幸せなわが子です。感謝、感謝☆☆

今回の「ロミオと・・」は、中高生だけでも40人くらいいたでしょうか?あんな多くの子供達に囲まれているテューターを見て、羨ましい!!と思い、また尊敬の念でいっぱい!!

本当に、幸せな元気なテューターと子供達のの笑顔を見て、私もまた頑張ろう!!と、元気いっぱいにしてもらいました。
坪内テューターのいつもの笑顔、元気、なかなか真似は出来ません・・が、私も誰かを少しでも元気に出来るテューターになりたいな・・と思います。

本当に、ありがとうございました~

そうそう、その会場で、旧姓フルネームで声をかけられ、びっくり!!
関西で一緒に楽しんでいたラボっ子が、大学4年間坪内パーティだったようです。彼女も子供二人を連れての参加でした。20年ぶりくらい??  
「又、ひとつ再会あり♪♪」 その場にいた「よっしーさん」の言葉でした。
Re:「つぼっ子」パワーからエネルギーもらいました☆感動☆(04月04日)
ヨッシ-さん (2005年04月04日 21時29分)

 昨日はありがとうございました。母(機械音痴)の代わりお礼を言いたいと
思って書き込みました。
 よっこさんのお子さんはちゃんと座って見ていてすごいですね!
うちの息子たちは落ち着きなくて…。
ロミオとジュリエットなど、まったく見ていませんでした(-_-)

 ラボにかかわっていると本当に再会は多いですね。よっこさんとOさん(旧
姓)が一緒にラボをしていたなんて全く知りませんでした!
 Oさんは旦那さんも元ラボっ子だし、理解があるので、テューターならない
かな~と母と話しをしました。実現したら嬉しいですね。
Re:Re:「つぼっ子」パワーからエネルギーもらいました☆感動☆(04月04日)
ラボやすながパーティさん (2005年04月06日 20時15分)

ヨッシ-さん
今、ヨッシーさんのHPを見てまた、思い出して涙が出ました。
いつも、パワーを頂いてばかりで・・でも、いくらもらっても無くなり
そうにないですね・・。何を食べていらっしゃるのでしょう・・・(^
^)
また、地区研でお聞きしてみようかな・・??

本当に、ありがとうございました~♪
Re:Re:Re:「つぼっ子」パワーからエネルギーもらいました☆感動☆(04月04日)
ヨッシ-さん (2005年04月06日 21時01分)

よっこさんへ

 今日は母が家にきています。今一緒にHP見てます。

>いつも、パワーを頂いてばかりで・・でも、いくらもらっても無くなり
そうにないですね・・。何を食べていらっしゃるのでしょう・・・(^
^)

⇒「なんでも食べます!」と本人が申しております。
 パーティから帰ってくるといつも、かなり食べてますよ。
 父が私の息子の子守りにきている間に、ひとりでステーキ食べてたりしたこ
とも!?
 
>また、地区研でお聞きしてみようかな・・??

⇒聞いてみてください。
Re:「つぼっ子」パワーからエネルギーもらいました☆感動☆ ・ ・
こんぺいとうさん (2005年04月11日 18時32分)

 へぇ、いいなぁ、ロミオとジュリエットかぁ。小2の感受性に拍手。
私が高校生の時に、ロミオとジュリエットが発刊されて4話のジュリエ
ットをやったなぁ。わが子はいつ、この物語に出会うのか?と思っていた
けど、小学生かぁ。そろそろ家でもCDかけてみようかな‥。
Re:Re:「つぼっ子」パワーからエネルギーもらいました☆感動☆
ラボやすながパーティさん (2005年04月12日 22時14分)

こんぺいとうさん

ありがとうございます。

つい、大人として、このお話は、この子達にはまだ無理・・などと考え
てしまいがちですが、その年代なりに受け取るものはあるのかな・・・
なんて思えるようになってきました。
それから、ラボの良いところは、テーマ活動の発表を見ることで出会わ
せてあげられること・・・、それを何年もかけて自分のものにして、い
つかは発表!!
う~ん・・素敵な活動ですね・・

こんぺいとうさんは、ジュリエットですか・・・?なぜか、私は男役ば
かりでした・・残念~

では♪
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.