幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0263806
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ♪子ども達の毎週の様子♪
 5月♪小学生♪
 5月♪キディ(幼稚園児)♪
 6月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 7月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 8月♪ スペシャル・ラボ & 交流活動
 9月♪ プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 ♪プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 11月・12月 プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
・ 2013年度~子供たちのレッスンレポート♪
 2013年5月小学生・中学生♪レポート
 2013年5月キディ(幼児クラス)レポート♪
 2013年6月☆★小学生・中学生クラス
 2013年6月☆★キディ(幼稚園児)グループ
 2013年7月☆小中学生
 2013年7月☆キディ(幼稚園児)グループ
 2013年8月☆★スペシャルラボ☆★
 2013年9月☆★キディ(幼稚園児)
 2013年9月☆★小学生・中学生
 2013年10月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年10月☆★小学生・中学生クラス
 2013年11月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年11月☆★小学生・中学生クラス
 2013年12月☆★キディ・小学生・中学生
 2014年1月★☆キディ(幼稚園児)クラス
 2014年1月★☆小学生・中学生クラス
 2014年2月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2014年2月☆★小学生・中学生クラス
・ ロシアの旅~2010☆3月
・ 田島信元先生 教育講演会(2005年6月)感想文
・ 開設1年目・・ラボッ子たちの家での様子☆ライブラリーの楽しみ方(連絡ノートより)
・ やすながパーティの発表会
 2003春 1周年記念発表会 父母感想文
 2004春 はじめての地区発表会!!(父母感想文)
 2004春 地区発表会(他パーティの発表を見て・・父母感想文)
 2005春の地区発表会(父母感想文)
 2007春の発表会を終えて(テューターより)
 2008 春の発表会を終えて(テューターより)
・ 楽しいクラスの様子をご紹介♪クラスレポートはこちら・・☆☆
 4月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 4月☆小学生☆火曜日
 4月☆幼児☆木曜日
 4月☆小学生☆木曜日
 4月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 4月☆幼児☆金曜日
 4月☆小学生☆金曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)
 5月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 5月☆小学生☆火曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆木曜日
 5月☆小学生☆木曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆金曜日
 5月☆小学生☆金曜日
 6月☆プレイルーム(未就園児親子)☆火曜日
 6月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 6月☆小学生☆火曜日
 6月☆キディ☆木曜日
 6月☆小学生☆木曜日
 6月☆プレイルーム(親子)☆金曜日
 6月☆キディ☆金曜日
 6月☆小学生☆金曜日
 7月☆プレイルーム☆火曜日
 7月☆キディ☆火曜日
 7月☆小学生☆火曜日
 7月☆キディ☆木曜日
 7月☆小学生☆木曜日
 7月☆プレイルーム☆金曜日
 7月☆キディ☆金曜日
 7月☆小学生☆金曜日
 8月☆夏のスペシャル・ラボ
 9月☆お引越し
 10月☆キディ(幼稚園児)
 10月☆小学生
 11月☆キディ(幼稚園児)
 11月☆小学生
 12月☆キディ(幼稚園児)
 12月☆小学生
 2010年1月☆キディ(幼稚園児)
 2010年1月☆小学生
 2010年2月☆キディ(幼稚園児)
 2010年2月☆小学生
 2010年3月☆小学生
 2010年3月☆キディ(幼稚園児)
 2010年5月キディ・クラス(幼稚園児)
 2010年5月 小学生グループ(火曜・木曜・金曜)
 2010年6月☆幼稚園児(キディ)クラス☆
 2010年6月☆小学生クラス☆
 2010年☆7月☆幼児クラス
 2010年☆7月☆小学生クラス
 2010年8月
 2010年9月☆幼児
 2010年☆9月 小学生
 2010年10月☆キディ(幼稚園児)☆
 2010年☆10月☆小学生☆
 2010年★11月★キディ(幼稚園児)
 2010年★11月★小学生
 2010年★12月
 2011年★1月★キディ(幼稚園児)
 2011年★1月★小学生
 2011年★2月★キディ
 2011年★2月★小学生・中学生
 2011年★4月★キディ・小学生・中学生★
・ 全国キャンプ・地区合宿
 2003 夏の全国キャンプ黒姫ラボランド参加レポート
 2002 地区合宿(日帰り参加)レポート
 2004 キャラバン隊がやってきた!!
 2004地区合宿(初のお泊り参加!!)
 2005 地区合宿(お泊り参加)レポート
 2005☆キャラバン隊☆ご父母の感想文
 2006 夏 地区合宿参加レポート♪♪
 2009サマーキャンプ・地区合宿
 2009カレンダー応募作品
・ やすながパーティの行事
 2018年度 年間行事予定☆☆☆
・ ラボって、何?
 わたしは、なぜラボ・テューターになったのか?
 なぜ、「英会話」ではなく、「テーマ活動」をするの?
 英語は何歳から始めれば良いの?
 教育講演会より・・・
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
地区発表会、終わりました~!! 04月25日 (月)
我がパーティもたま川地区発表会の舞台に立つのは2度目。今回、皆で楽しんだお話は「ガンピーさんのふなあそび」。

昨年、クラス中の読み聞かせの時間にジョン・バーニンガムさんの絵本を7~8冊、読みました。いつも、絵本の題名と作家の名前をしっかり子供達に伝えるようにしているので、自然に覚えたバーニンガムさんのお名前。こんなにしっかりと覚えた作家は二人目!!(一人目は、昨年の発表テーマ「はらぺこあおむし」のエリック・カールさんです。)
今回の発表のテーマ活動選びの際、大好きなバーニンガムさんのお話をぜひやりたいと多くの子供達の声。
そして、全員一致で大好きな「ガンピーさんのふなあそび」を発表することに。

発表までの間、お話を充分に楽しみました。
お舟も、毛布にのったり、ダンボールにのったり・・・

「ガンピーさんのドライブ」を読んだときは、みんな大騒ぎ!!同じ登場人物が、ドライブにいくものだから、自分のやる動物がやること、言う事、全部気になるのですね。おうちの周りを違った角度から見ることも楽しかったようです。
そして、ガンピーさんシリーズの絵本作りの話まで出ていました。「ガンピーさんの宇宙旅行」とか・・!!

模造紙3枚をつなげて大きなテーブルにみたてて、ティータイムのおやつなどをたくさん描いたこともありました。大きな大きなテーブルの上には、たくさんのケーキや、フルーツやお菓子がいっぱい(^^)夢のようなティータイムでした。

それぞれの動物さんたちの役になる子は、おうちで動物の仕草や様子を研究してきてくれたりもしました。

3グループの合同練習は、とにかく小さい子ばかりのパーティなので大騒ぎ、元気、けんかあり、ちょっとしたけがも有り・・・とまさにボートがひっくり返る前の舟の上のようでした。舟の上も演技なんかではなく、本当に楽しくて、何にも道具は無いのに魚釣りや、かに釣り(?)合戦が始まり、大笑いが絶えず、CDから流れてくるお話は舟の上からなかなか進まず、テューターは焦ったりもしましたが、「まあ、きっとガンピーさんの舟の上もこんな感じだったのかな?」なんて思いながら・・・見守ることに。

でも、そんな大騒ぎの合間には、小さい子が多いのですが、それなりに背景の表現にも意見を交わす時間もたくさんありました。たった何秒かの初めの川と家のシーンですが、じつに何通りもの意見が出て、全部試してみました。どれほどの時間をかけたことでしょう。きっと、発表を見られた方には、え~そんなに考えたの?という表現にしかなっていなかったでしょう(^^)でも、その過程が本当に楽しくて、楽しくて、大笑いしながら楽しめた事をとても嬉しく思います。まだまだ、美しく見せるとか、そんなことは何も考えていない小さな子供達、とても純粋なテーマ活動の「はじめの第1歩」といったところでしょうか?

合同練習の会場では、あまりの元気さと声の大きさにに会場の方はびっくり!!会場が壊れるくらいの声!?なんて言われてしまったほど・・・
当日は、さすがに小学生になった子供達が緊張していて、おとなしくなってしまいましたが・・・成長して緊張はしたけども、本当に皆が責任感を持って頑張ってくれました。
こういう緊張感を体験していくこと、大切なんだというお話が総局長からもありました。
少しずつ、成長していく子供達の姿を温かく見守って行きたいと思います。

今回の発表までの過程で、小さい子供達の中でもしっかりと縦長のグループで成長している子供達を見ることが出来ました。プレイルームからきているラボ歴3年の幼稚園児が、今では1つ下、2つ下の子をひっぱている様子、小学1年生が幼稚園児をお世話する様子、皆が自然に周りを見ることが出来ること、本当に微笑ましく、時には、あまりに嬉しくて涙が出ることもありました。

発表後、ラボっ子たちに「楽しかった人~!?」「頑張れた人~!?」「又、やりたい人~!?」どれもに、大きな声でYESの返事をくれました。本人達は大満足の様子☆☆

みんなで、楽しく楽しく取り組んできて、発表会で達成感を味わってくれました。
発表会まで、支えてくださったご父母の方々、地区のテューターの方、仲間のテューター、多くの方に感謝し、また子供達とお話の世界を旅し続けようと思います。
本当に、ありがとうラボっ子たち☆大好きだよ~☆☆
Re:地区発表会、終わりました~!!(04月25日)
サンサンさん (2005年04月28日 12時06分)

とってもすてきな発表でした。

いろんな事をしながら、ガンピーさんを楽しんだのですね。

子どもたちもしっかり言えていて、びっくりしましたよ。

よっこさんのパーティのラボっ子達も、去年よりみんな成長したようで
すね。

みんな、一回り大きく見えました。

来年の発表もまた楽しみにしています。
Re:Re:地区発表会、終わりました~!!(04月25日)
ラボやすながパーティさん (2005年04月29日 01時02分)

サンサンさん

ありがとうございました。温かいメッセージ、子供達にも伝えます☆
だんだん成長していく子供達にどう向かい合っていくのかが、これから
の課題です。
色々、アドヴァイス頂けると嬉しいです。

1年って早いなーと思うけど、確実に成長している子供達を見ると、置
いて行かれないように頑張らねば・・・と思います。
Re:地区発表会、終わりました~!!(04月25日) ・
クロッキーさん (2005年04月30日 14時06分)

本当にお疲れ様でした!&お世話になりました!やっとお役目も無事に
終わり、ほっとなさっているのではないでしょうか?私もようやく余裕
が出て、こうしてお礼を記書き込むことが出来ます(^^);
ガンピーさん、すごく楽しい発表をみせていただきました~、ありがと
うございました。安永Pの発表は、去年もすごく楽しかったですが、今
年はさらに進歩して、パワーアップしましたね!元気なちびっ子が大勢
いいて、それをおにいちゃん、おねえちゃんが一生懸命ひっぱってい
て、本当に理想的ですね。これからも楽しみにしています!本当にお世
話になりました。
Re:地区発表会、終わりました~!!(04月25日) ・
みっちゃんさん (2005年05月07日 23時17分)

発表会 大成功だったみたいだね!
お疲れさまぁ~♪ ビデオ撮った? 見たいわん☆
今年は崎本Pのエントリーがなかったのでファミキャン行ってました。
ファミキャンも楽しかったよぉ~

最近会っていませんね。
また会える機会はあるかしらん??
Re:Re:地区発表会、終わりました~!!(04月25日)
ラボやすながパーティさん (2005年05月12日 21時55分)

クロッキーさん
すっかりお返事が遅くなりました。ごめんなさい・・・
クロッキーさんのパーティの発表こそ、本当に元気と勇気をもらいまし
た。うちが5年目に西遊記!!は想像も出来ませんが、挑戦してみるこ
との大切さ、子供達を信じる事の大切さをクロッキーさんに教えられま
した。
発表会担当は、本当に楽しくさせて頂きました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
Re:Re:地区発表会、終わりました~!!(04月25日)
ラボやすながパーティさん (2005年05月12日 22時00分)

みっちゃんさん
お会いできましたね♪いかがだったかしら・・・なかなかうまくお話出
来ず、反省点がいっぱいです。
また、ぜひ家に遊びに来てください。発表会のビデオもみて~
た○○くんが、ガンピーさんで頑張ったのよ☆
では☆
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.