幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0263778
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ♪子ども達の毎週の様子♪
 5月♪小学生♪
 5月♪キディ(幼稚園児)♪
 6月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 7月♪ 親子クラス・キディ(幼児)クラス・小学生クラス
 8月♪ スペシャル・ラボ & 交流活動
 9月♪ プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 ♪プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
 11月・12月 プレイルーム(親子)・キディ(幼児)・小学生
・ 2013年度~子供たちのレッスンレポート♪
 2013年5月小学生・中学生♪レポート
 2013年5月キディ(幼児クラス)レポート♪
 2013年6月☆★小学生・中学生クラス
 2013年6月☆★キディ(幼稚園児)グループ
 2013年7月☆小中学生
 2013年7月☆キディ(幼稚園児)グループ
 2013年8月☆★スペシャルラボ☆★
 2013年9月☆★キディ(幼稚園児)
 2013年9月☆★小学生・中学生
 2013年10月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年10月☆★小学生・中学生クラス
 2013年11月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2013年11月☆★小学生・中学生クラス
 2013年12月☆★キディ・小学生・中学生
 2014年1月★☆キディ(幼稚園児)クラス
 2014年1月★☆小学生・中学生クラス
 2014年2月☆★キディ(幼稚園児)クラス
 2014年2月☆★小学生・中学生クラス
・ ロシアの旅~2010☆3月
・ 田島信元先生 教育講演会(2005年6月)感想文
・ 開設1年目・・ラボッ子たちの家での様子☆ライブラリーの楽しみ方(連絡ノートより)
・ やすながパーティの発表会
 2003春 1周年記念発表会 父母感想文
 2004春 はじめての地区発表会!!(父母感想文)
 2004春 地区発表会(他パーティの発表を見て・・父母感想文)
 2005春の地区発表会(父母感想文)
 2007春の発表会を終えて(テューターより)
 2008 春の発表会を終えて(テューターより)
・ 楽しいクラスの様子をご紹介♪クラスレポートはこちら・・☆☆
 4月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 4月☆小学生☆火曜日
 4月☆幼児☆木曜日
 4月☆小学生☆木曜日
 4月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 4月☆幼児☆金曜日
 4月☆小学生☆金曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)
 5月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 5月☆小学生☆火曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆木曜日
 5月☆小学生☆木曜日
 5月☆プレイルーム(0~3歳児親子)☆金曜日
 5月☆キディ(幼稚園児)☆金曜日
 5月☆小学生☆金曜日
 6月☆プレイルーム(未就園児親子)☆火曜日
 6月☆キディ(幼稚園児)☆火曜日
 6月☆小学生☆火曜日
 6月☆キディ☆木曜日
 6月☆小学生☆木曜日
 6月☆プレイルーム(親子)☆金曜日
 6月☆キディ☆金曜日
 6月☆小学生☆金曜日
 7月☆プレイルーム☆火曜日
 7月☆キディ☆火曜日
 7月☆小学生☆火曜日
 7月☆キディ☆木曜日
 7月☆小学生☆木曜日
 7月☆プレイルーム☆金曜日
 7月☆キディ☆金曜日
 7月☆小学生☆金曜日
 8月☆夏のスペシャル・ラボ
 9月☆お引越し
 10月☆キディ(幼稚園児)
 10月☆小学生
 11月☆キディ(幼稚園児)
 11月☆小学生
 12月☆キディ(幼稚園児)
 12月☆小学生
 2010年1月☆キディ(幼稚園児)
 2010年1月☆小学生
 2010年2月☆キディ(幼稚園児)
 2010年2月☆小学生
 2010年3月☆小学生
 2010年3月☆キディ(幼稚園児)
 2010年5月キディ・クラス(幼稚園児)
 2010年5月 小学生グループ(火曜・木曜・金曜)
 2010年6月☆幼稚園児(キディ)クラス☆
 2010年6月☆小学生クラス☆
 2010年☆7月☆幼児クラス
 2010年☆7月☆小学生クラス
 2010年8月
 2010年9月☆幼児
 2010年☆9月 小学生
 2010年10月☆キディ(幼稚園児)☆
 2010年☆10月☆小学生☆
 2010年★11月★キディ(幼稚園児)
 2010年★11月★小学生
 2010年★12月
 2011年★1月★キディ(幼稚園児)
 2011年★1月★小学生
 2011年★2月★キディ
 2011年★2月★小学生・中学生
 2011年★4月★キディ・小学生・中学生★
・ 全国キャンプ・地区合宿
 2003 夏の全国キャンプ黒姫ラボランド参加レポート
 2002 地区合宿(日帰り参加)レポート
 2004 キャラバン隊がやってきた!!
 2004地区合宿(初のお泊り参加!!)
 2005 地区合宿(お泊り参加)レポート
 2005☆キャラバン隊☆ご父母の感想文
 2006 夏 地区合宿参加レポート♪♪
 2009サマーキャンプ・地区合宿
 2009カレンダー応募作品
・ やすながパーティの行事
 2018年度 年間行事予定☆☆☆
・ ラボって、何?
 わたしは、なぜラボ・テューターになったのか?
 なぜ、「英会話」ではなく、「テーマ活動」をするの?
 英語は何歳から始めれば良いの?
 教育講演会より・・・
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選 09月24日 ()
我がパーティからも、入選しました~6月のカレンダーを飾ります!!
入選した本人は、「僕は絵は得意じゃない・・・・けど、ラボのお話の絵は楽しく描ける・・」と言っています。
確かに、絵は上手ではないと思います。

でも、
☆テーマ活動の発表をしたこのある絵(今回入選作品も発表したことがあります。)、
☆テーマ活動発表を観た絵(小さい頃から大きな発表会を観にいくときは必ず、「おはなし日記」を持たせてきました・・・感想文を書けない幼児が発表をみて感じた事を残しておきたかったのです・・・)、
☆大好きなライブラリーの絵・・・・は描ける・・・ようです。
ちょっと、不思議な絵も多いのですが・・・(^^)

特に、カレンダーの絵に関しては、パーティ中に皆で描くのですが本当に集中して楽しんでいます。
我がパーティの3回のお絵かきラボ全部に参加して、ああでもない、こうでもない・・・と楽しんでいます。

そんなふうに、絵が得意でない子が描き出すなんとも不思議な魅力!?の絵を選んでくださる・・・・そこが、ラボのカレンダーの絵の良さなんだと思います。絵の奥にある「こころ」を読み取ってくださった事、ありがたく思います。

こうやって、全国のラボっ子がお話を楽しみながら描いた絵がいっぱいのカレンダー、楽しみにしています。


☆☆前回の日記から、ずいぶん日が過ぎています。ごめんなさい・・
(大好きなおばあちゃんが亡くなり実家に戻ったり、ちょっと体調が悪かったり・・・色々ありました・・・)

9月4日には、神奈川☆キャラバン隊の皆さんにも来ていただきました。
子供たちのあんなにキラキラした目・・・なかなか見ることができません。テーマ活動発表を最初から最後まで、じーっと見つめていました。

「ラボのお兄さんになる!」「ラボのお姉さんになる!」という子が出てきました。「あんな子に、育って欲しい。」と願うご父母がいらっしゃいます。
キャラバン隊の皆さん、来てくれて本当にありがとう!!そして、育ててこられたテューター方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
私も、次の世代の子供たちに憧れられるようなラボっ子を育て上げられるでしょうか・・・?
日々、自分も成長させてくれるラボの活動・・・こつこつと頑張っていきたいと思います。
Re:「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選(09月24日)
サンサンさん (2005年09月24日 07時07分)

おめでとうございます。
良かったですねぇ。

カレンダーの6月のページ、楽しみにしています。
Re:「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選(09月24日)
ぼっくりさん (2005年09月24日 09時06分)

わぉ~!おめでとうございます。
本当に嬉しいですね。
ラボカレンダーの絵は、本当に見ていて心にぐっと来るというか・・・
SENCHOさんがHP日記に書かれたカレンダーにまつわる話しを去年も今年
も読み、ラボカレンダーってすごいなぁ面白いなぁと益々思いました。

よっこさんの日記の言葉、うんうんと深く頷きながら読みました。

大好きなお祖母様のこと、お寂しいですね。
キャラバン隊やラボっ子の入選がよっこさんに元気を持ってきているの
だと文面に滲んでいた・・・・かな。
Re:Re:「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選(09月24日)
ラボやすながパーティさん (2005年09月25日 12時44分)

サンサンさん
>おめでとうございます。
良かったですねぇ。

カレンダーの6月のページ、楽しみにしています。

☆☆ありがとうございます。1ヶ月間、飾ると思うとドキドキします。
子供にしか描けない絵・・・どうぞ、お楽しみくださいね。



---------------------------
Re:Re:「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選(09月24日)
ラボやすながパーティさん (2005年09月25日 12時47分)

ぼっくりさん
>わぉ~!おめでとうございます。
本当に嬉しいですね。
ラボカレンダーの絵は、本当に見ていて心にぐっと来るというか・・・
SENCHOさんがHP日記に書かれたカレンダーにまつわる話しを去年も今年
も読み、ラボカレンダーってすごいなぁ面白いなぁと益々思いました。

☆☆SENCHOさんのHP日記のお話、おもしろいな・・・と思い、私もうん
うん・・その通りだわ・・と(^^)頷くばかり・・・


大好きなお祖母様のこと、お寂しいですね。
キャラバン隊やラボっ子の入選がよっこさんに元気を持ってきているの
だと文面に滲んでいた・・・・かな。

☆☆本当に、子供は未来を背負っている・・・前向きになります。
そろそろ、元気出して、頑張っていきますね~よろしく~♪
----------------------------
Re:「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選 ・ ・
こんぺいとうさん (2005年10月01日 14時55分)

 おめでとう。テューターとして、本当にうれしいですよね。
ところで、とっくにおすすめ新着に入れさせてもらっていると思い込ん
でまして‥。改めて、「おすすめ新着に入れさせてください」ねっ。
Re:Re:「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選
ラボやすながパーティさん (2005年10月03日 12時02分)

こんぺいとうさん

ありがとうございます♪
新着だなんて・・・・・・
がっかりされないよう、頑張ります(^^)
日記は、更新しませんが、クラスレポートは、毎週更新されますので、
よろしくお願いします・・・・☆
Re:「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選(09月24日)
SENCHOさん (2005年10月03日 16時57分)

おくればせながらおめでとうございます。
その絵を選んだひとりとしては、よかったなあという思いです。『がらがら
どん』は毎年応募の多いテーマで(それだけ人気があるんだろう),すぐれ
た作品が何点もでています。だからバルバさんやほくなどは,どうしても過
去の作品のイメージがあるから、なにかそれを上回る新鮮なものがほしいと
思ってしまうんです。ですから『がらがらどな』や『かぶ』や『だるまち
ちゃん』などの応募点数が過去も今も多いテーマは入選するにはかなり新し
いものが必要なんなんです。
 その点,安永Pの彼の作品はパワーと物語へのつっこみが強烈にありまし
た。たしかに絵の技術としては稚拙だけれど,そんなことはぼくらにはぜん
ぜん関係ない。とにかくパワーと物語へのはまりこみかたがかっこいいんで
すよ。それはバルバさんも、『寿限無』の茶畑先生(特別審査員!)も異口
同音。今の子どももおとなもデザイン化されたフォルムのまとまったものに
かこまれているから、美の基準が画一化されてしまっています。ですから、
かたちがうまくとれないだけで「絵はとくいじゃない」てなってしまうので
すね。絵は描きたいように描けばいい、このシンプルな真実をきちんと子ど
もに伝えることがなかなかむずかしい。どうやって描くかもたいせつです
が、なにを描きたいかがたいせつです。それがあるかないかです。なにを
もっているかではなく、なにをほしがるかですし、どうおわるかというかっ
こつけより、どうはじめるかがたいせつだと思います。
 実は本日の昼間、『ひとつしかない地球』の絵を描かれた永山裕子さんの
アトリエにおじゃましていろいろお話をうかがったのですが、「絵は持って
い感覚と人生とかをすべてださないとかけないですよね」とおっしゃったて
いました。絵のみならず、文でもなんでも創作というのはそういうもので
す。それはたいへんなことですが、ラボっ子はテーマ活動をやっています。
これはラボのなかまならおわかりなることですが、テーマ活動こそ、自分の
感覚・感性・知性・経験など人生のすべてを動員(幼い子はテューターかげ
んななどできないですから自然にやっているのですが)しないとできない活
動です。ラボっ子の絵が技術をこえているのは、まさにテーマ活動のおかげ
なり。ほんとだよきっと。
Re:Re:「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選(09月24日)
ラボやすながパーティさん (2005年10月05日 11時46分)

SENCHOさん
わあ~~感動しました。
SENCHOさんからのメッセージを頂けるなんて・・・。
何を描きたいか・・・・が、大切なんですね。描きたい気持ちがあふれ
て、表現できる場がある。ラボっ子は、幸せだと思います。
描きたい気持ち、表したい気持ち、ラボの中で大切に育てていきたいと
思います。
ありがとうございました。
Re:「僕は絵は得意じゃない・・・・けど・・」のラボっ子が描いたカレンダーの絵☆☆入選(09月24日) ・
むーままさん (2005年10月27日 13時50分)

 書き込みありがとうございます。正直いって運動会とハロウィンの合
体は初めての体験、しかも実行委員会を1回も開かず、中高大生のフリー
タイムを利用して話し合ってやろうとしているので、ちょっと心配して
います。実行委員長の高1のSちゃんも始めての責任ある役だけど先週
は試験でお休み、今日のパーティのときにみんなでフォローしてなんと
か楽しいプログラムにしていかなくてはなりません。
 経験豊かな高大生が複数いるので多分楽しいものにはなると思うので
すが、また報告しますね。
 この掲示板にお邪魔したお蔭でsenchoさんのメッセージに触れること
も出来て嬉しかったです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.