幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0400478
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ダンス
 Pig in the parlor
・ イギリスへの旅
 第2回イギリスへの旅 2009 Sept.
 LNP イギリス旅日記2009 Sept.
 LNP イギリスへの旅 その11~その20
 LNP イギリスへの旅 2009 その21~30
 LNP イギリスへの旅 2009 その31~40
 その41~45
 スコットランドへ   バグパイプに魅せられて
 その46~50
・ お話クイズ
・ ソング,ゲーム
 The Hokey Pokey
・ Story Telling 読み聞かせ
・ OBからの手紙
・ テーマ活動
 永訣の朝 (宮沢賢治)
 Peter Pan ピーターパン
 The Duck and the Kangaroo
 Hey Diddle Diddle
 国生み
 やまやまもっこり
 フレデリック 
・ ナーサリーライム研究会 ≪ギースの会≫
 お気に入りのナーサリーライムは?
 ナーサリーライムクイズ
 The Owl and the Pussy-cat
 Song a Song of Sixpence
 Mary had a little lamb
 Take Me Out To The Ball Game
 There was an old woman who lived in a shoe
 To market To market
 Row, Row, Row Your Boat
 Rub-a-Dub-Dub
 Round and Round the Garden
 Wee Willie Winkie
 Three Blind Mice
 Ring-a-Ring o' roses(Ring around the rosie)
 There was an old woman lived in a shoe
 Solomon Grundy
 Wee Willie Winkie
 Thirty Days Hath September
 TheEency Weency Spider
 Ride a cock-horse to Banbury Cross
 Wee Willie Winkie
 ハートのクイーンThe Queen of Heart
 Tweedledum said Tweedledeeトゥィードルダムとトゥィードルディー
 Twelve Days of Christmas
 Twinkle Twinkle Little Star
 Sally Go Round The Sun
 The Muffin Man
 This little pig went to market このゆびこぶたマーケット
 Three Blind Mice
 This is the house that Jack built これはジャックのたてた家
 A
 Here is the church,and here is the steeple
 O
 Tweedledum and Tweedledee
・ 国際交流写真展(since 1976)
 2007ワシントン州
 2006 カンザス州
 2006 サウスダコタ州
 2005 オハイオ州
 2005 ジョージア州
 2004 テキサス州
 2004 カナダノバスコシア州
 2003 カリフォルニア州
 2003 テキサス州
 2002*4H100Aniv.Bear
 2002 アイダホ州
 2002 オハイオ州
 70年代
 ホームステイ受け入れ
 中川潤子より 旅立つ君達へ
 2008 パーティ壮行会
 ラボ留学(1987,2001)
 2004 カナダ・ノヴァスコシア州
 テキサス州
 2008 アイダホ州
 2008 ノースカロライナ州
 2008 オハイオ州
 2008 イリノイ州
 2009 オハイオ州
 2009 マサチューセッツ州
 2013 オハイオ州
 2017 コロラド州
 2017 オハイオ州
 2017 ミズーリ州
・ ラボ中川パーティー 年代別活動
 プレイルーム<動画>
 小学生活動 フレデリック
 えいごによるスピーチ
 フレデリック <動画>
 The Queen of Hearts ハートのクイーン
・ パーティー行事
 合宿
 ハロウインラボ
 クリスマスラボ
 2008LNPハロウイーン
 生涯学習フェス
 ボランティア活動≪ジョイの会≫
 ソング<動画>
 平家の里デイキャンプ20130803
・ ラボパーティ 特別行事
 ラボサマーキャンプ2010夏
 第1回 kotobaフォーラム
 第2回 kotoba フォーラム
 大山サマーキャンプ第2班シニア発表ももたろう 2011
 ロッジ活動 ラボっ子ばやしの練習
 大山キャンプ 第2班 キャンプファイアー
 大山キャンプ 第2班 ラボっ子ばやし
 大山キャンプファイアー ピニョンピルリン(動画)
 大山キャンプ第2班 閉会式 シニアメイト
 大山2班 キャンプソング 月夜の晩
 大山2班8/8朝食いたごち
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
『子供の、聞く、表現する、学ぶ』過程を考える<日本体験学習研究会大会> 12月05日 (月)

もうひとつの言語に出会う過程を考えてみましょう。

①日本語以外のもうひとつの言語で物語を聴くと…

DSC07463

*『母語との、発音の違いと共通点』に気付く
*『繰り返しや面白い音は印象に残ること』に気付く
*『カタカナが思い浮かぶ』
*意味を類推して聴いている
*BGMを頼りにして聴いている
*2人の声が聞こえたので親子かなと思った


 きいろフムフム君  入口は音からのようです。
母語との共通点や相違点に気付いたり
ことばの意味を類推しようとしたり、
声色や抑揚などで人間関係までひらめいたり、
カタカナが頭をよぎるというのも興味深いことでした。

   いずれにしても 面白い音や繰り返される音は印象に残るようです。

DSC07467

きいろフムフム君もうひとつの言語が韓国語だとわかった人がほとんどでした。
なぜ?

*日本語と言い方が似ている→語順が同じと気付いた。
*最後がニダでおわっている→聞き覚えがある

きいろフムフム君何のお話かまでわかった人は、居なかったようでした。
(もちろん私はわかりましたが…笑)『はらぺこあおむし』でしたよ。


②こんどは、日本語・韓国語と交互に入ったCDで同じ物語を聴いてみます…

DSC07472

*日本語が入ってくると物語がわかってくるのでたのしい
*日本語が入ってくると、BGMは理解の上であまり頼りされていない
*日本語のあと韓国語だから意味を予測できる
*ことばの意味に気付く

DSC07469

*日本語は文字で、ハングルは音できいている自分に気付く
DSC07474

*感情がプラスされてわかる
*韓国語をあまりきいてないことに気付く
*音として、日本語との共通点、違いなどがわかる

DSC07473

③再度、韓国語だけで聴きますと

TDSC07471

*1回目とは違った聞き方をしていた
*日本語のスト―リーを思いうかべながら聴ける
*ストーリーの中で意味探しをしていた
*ねらいを定めて意味をキャッチしようと準備できる
*一回分かった音は聞き流せるので、新たにことばをキャッチできる

*日本語をきいたあとでは、BGMが効果的な役割を果たさないことがわかった
*日本語に似た音は日本語の意味として理解してしまう
例…wa はandの意味だとわかっていても日本語の『…は』と思ってしまう。
*食べ物がでて来るところは理解してしまうので、
『辛いもの』や『甘いもの』が出て来ると気持ちも悪くなった
*ナレーションはナレ―ターが認識できた

きいろフムフム君   こどもが母語以外の言語にはじめて出会うとき、どんな向き合い方をするのだろうか。
私にとって、ラボ・テューターの担う役割の大きさを再認識できた、充実の一日となりました。
Re:『子供の、聞く、表現する、学ぶ』過程を考える<日本体験学習研究会大会>(12月05日)
がんこちゃんさん (2011年12月05日 17時24分)

午後からのワークショップの様子ですね!
面白そー!参加したかったなー!という思いです。

こうやってアプローチしていくと本当に面白いですね!
こう言う事を研修していきたいです。
Re:『子供の、聞く、表現する、学ぶ』過程を考える<日本体験学習研究会大会>(12月05日)
サンサンさん (2011年12月06日 10時13分)

潤子さん、この日記、なんだかとっても嬉しいです。

テューターももっとどんどんこのような体験を繰り返しやりながら、子
ども達の言語習得を見つめていく姿勢を持ちたいなぁと思っていたとこ
ろです。

パーティでは来年にスペイン語と英語のありきりに取り組みたいので
今、英日で取り組んでいるところです。

スペイン語になったら、ご父母のみなさんがこの日記のような体験をさ
れると思いますので今から楽しみにしているところです。
Re:『子供の、聞く、表現する、学ぶ』過程を考える<日本体験学習研究会大会>(12月05日)
sato_Kさん (2011年12月06日 18時47分)

Junkoさん

先日は足を運んでくださり、ワークショップにもご参加くださりありが
とうございました。また、早速このようにレポートをしてくださり、あ
りがとうございます!当日の参加者のみなさんの反応、このようにまと
めてくださると、改めて興味深い気づきがいっぱいだなあと思いまし
た。もしよろしければ、テューター研修や父母会などでも楽しんでみて
ください。

ご一緒した体験学習についての講義とアクティビティも面白かったです
ね!普段の実践について考える新たな視点をもらえて、今後に生かして
いきたいなと思いました。
Re:『子供の、聞く、表現する、学ぶ』過程を考える<日本体験学習研究会大会>(12月05日)
さちこさんさん (2011年12月08日 10時48分)

こんにちは!
水曜日研修ではお世話になっています。
ありがとうございます。

とても魅力的な研修会だったのですね!
参加できずにもったいないことをしました。
でもJunko先生の日記のおかげで
こういう素敵なことがあるんだとわかりました。
アンテナを張りたいと思います。

Junko先生のHP、お気に入りに登録させてください。
よろしくお願い申し上げます。
Re:Re:『子供の、聞く、表現する、学ぶ』過程を考える<日本体験学習研究会大会>(12月05日)
Junkoさん (2011年12月08日 14時13分)

さちこさんさん
  書き込みありがとうございます。
 掲示板の書き込みの皆さんに返事をかきたいと思いながら研修で、
 そのままになっていて、今 ひろばあけたらさちこさんからの書き込
 みが入っていて また増えていました(笑)
  『体験学習を体験』して、ラボラトリー方式の学びは、まさに
 ラボ・テューターがラボ・パーティで経験していることなのだと
 わかりました。それが、頭をすっきりさせてくれました。
 来年もありますから またご一緒したいですね。
 sato_Kさん(ワークショップファシリテーター)の書き込みに
 URLが紹介されていますから クリックしてご覧になって下さい。
  お気に入り登録をして下さるとのこと、恐縮です。
 では また 来週に See you!   
 
Re:Re:『子供の、聞く、表現する、学ぶ』過程を考える<日本体験学習研究会大会>(12月05日)
Junkoさん (2011年12月08日 14時20分)

サンサンさんへ
  
  スペイン語の『ありきり』(ありときりぎりす)に取り組まれると
のこと…楽しみですね~
『体験学習を体験するワークショップ』は大変勉強になって それから
午後のラボ教育センターのワークショップも発見がたくさんありまし
た。ワークショップの最後のディスカッションは有意義でした。
  また スペイン語にとりくまれたら、レポートをアップしてくださ
いね。
Re:『子供の、聞く、表現する、学ぶ』過程を考える<日本体験学習研究会大会>(12月05日)
さちこさんさん (2011年12月09日 08時18分)

書き込みありがとうございました♪
来年は是非参加したいと思います。

来週の一日ひろばは地域のお役のため午後からしか参加できませんが、
研修の締めくくり、皆さんのお顔だけでもと思い
ラボセンターへ行きます。
みなさんと少しでもご一緒したいと思える水曜日研修でした。
お世話さんTの皆様へ改めて感謝です♪
Re:Re:『子供の、聞く、表現する、学ぶ』過程を考える<日本体験学習研究会大会>(12月05日)
Junkoさん (2011年12月09日 18時18分)

さちこさんへ
 ご丁寧に有難うございます。
来年の日取りは夏にはわかります。
ご一緒できるように…

 では 12日に!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.