幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0399315
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ダンス
 Pig in the parlor
・ イギリスへの旅
 第2回イギリスへの旅 2009 Sept.
 LNP イギリス旅日記2009 Sept.
 LNP イギリスへの旅 その11~その20
 LNP イギリスへの旅 2009 その21~30
 LNP イギリスへの旅 2009 その31~40
 その41~45
 スコットランドへ   バグパイプに魅せられて
 その46~50
・ お話クイズ
・ ソング,ゲーム
 The Hokey Pokey
・ Story Telling 読み聞かせ
・ OBからの手紙
・ テーマ活動
 永訣の朝 (宮沢賢治)
 Peter Pan ピーターパン
 The Duck and the Kangaroo
 Hey Diddle Diddle
 国生み
 やまやまもっこり
 フレデリック 
・ ナーサリーライム研究会 ≪ギースの会≫
 お気に入りのナーサリーライムは?
 ナーサリーライムクイズ
 The Owl and the Pussy-cat
 Song a Song of Sixpence
 Mary had a little lamb
 Take Me Out To The Ball Game
 There was an old woman who lived in a shoe
 To market To market
 Row, Row, Row Your Boat
 Rub-a-Dub-Dub
 Round and Round the Garden
 Wee Willie Winkie
 Three Blind Mice
 Ring-a-Ring o' roses(Ring around the rosie)
 There was an old woman lived in a shoe
 Solomon Grundy
 Wee Willie Winkie
 Thirty Days Hath September
 TheEency Weency Spider
 Ride a cock-horse to Banbury Cross
 Wee Willie Winkie
 ハートのクイーンThe Queen of Heart
 Tweedledum said Tweedledeeトゥィードルダムとトゥィードルディー
 Twelve Days of Christmas
 Twinkle Twinkle Little Star
 Sally Go Round The Sun
 The Muffin Man
 This little pig went to market このゆびこぶたマーケット
 Three Blind Mice
 This is the house that Jack built これはジャックのたてた家
 A
 Here is the church,and here is the steeple
 O
 Tweedledum and Tweedledee
・ 国際交流写真展(since 1976)
 2007ワシントン州
 2006 カンザス州
 2006 サウスダコタ州
 2005 オハイオ州
 2005 ジョージア州
 2004 テキサス州
 2004 カナダノバスコシア州
 2003 カリフォルニア州
 2003 テキサス州
 2002*4H100Aniv.Bear
 2002 アイダホ州
 2002 オハイオ州
 70年代
 ホームステイ受け入れ
 中川潤子より 旅立つ君達へ
 2008 パーティ壮行会
 ラボ留学(1987,2001)
 2004 カナダ・ノヴァスコシア州
 テキサス州
 2008 アイダホ州
 2008 ノースカロライナ州
 2008 オハイオ州
 2008 イリノイ州
 2009 オハイオ州
 2009 マサチューセッツ州
 2013 オハイオ州
 2017 コロラド州
 2017 オハイオ州
 2017 ミズーリ州
・ ラボ中川パーティー 年代別活動
 プレイルーム<動画>
 小学生活動 フレデリック
 えいごによるスピーチ
 フレデリック <動画>
 The Queen of Hearts ハートのクイーン
・ パーティー行事
 合宿
 ハロウインラボ
 クリスマスラボ
 2008LNPハロウイーン
 生涯学習フェス
 ボランティア活動≪ジョイの会≫
 ソング<動画>
 平家の里デイキャンプ20130803
・ ラボパーティ 特別行事
 ラボサマーキャンプ2010夏
 第1回 kotobaフォーラム
 第2回 kotoba フォーラム
 大山サマーキャンプ第2班シニア発表ももたろう 2011
 ロッジ活動 ラボっ子ばやしの練習
 大山キャンプ 第2班 キャンプファイアー
 大山キャンプ 第2班 ラボっ子ばやし
 大山キャンプファイアー ピニョンピルリン(動画)
 大山キャンプ第2班 閉会式 シニアメイト
 大山2班 キャンプソング 月夜の晩
 大山2班8/8朝食いたごち
Welcome!
Mary had a little lamb

Mary had a little lamb
Mary had a little lamb,
 Its fleece was white as snow;
And everywhere that Mary want
 The lamb was sure to go.
    メリーはこひつじかっていた
 しろいけがわはゆきのよう
メリーがいくとこどこへでも
 こひつじきまってついてった
  It followed her to school one day,
 That was against the rule;
It made the children laugh and play
 To see a lamb at school.
    あるひがっこうへおともした
 こいつはきそくにはんしたが
こどもたちはおおよろこびさ
 がっこうにひつじがいるなんて
  And so the teacher turned it out,
 But still it lingered near,
And waited patiently about
 Till Mary did appear.
    すぐにせんせいにおいだされたが
 こひつじやっぱりそばでうろうろ
しんぼうづよくまっていた
 メリーがすがたをみせるのを
  Why does the lamb love Mary so?
 The eager children cry;
Why, Mary loves the lamb, you know,
 The teacher did reply.
  どうしてこんなにメリーがすきなの?
 むちゅうになってみんなはきいた
だってメリーがこひつじすきだから
 そういうものよとせんせいこたえた
  きいろフムフム君この歌は作者が知られているものの1つです。アメリカのマサチューセッツ州のボストンに住んでいたヘイル婦人(Mrs. Sarah Josepha Hale, 1788-1879)が1830年の初めに『少年少女のための文集』に発表したものです。
きいろフムフム君韻について
  詩のそれぞれのスタンザ(連)の最後の単語を見て下さい。第1スタンザ以外は押韻形式がababのカトレイン(4行連)でできています。…つまり、第2連を例にとると、最後の単語が“day”,“rule”,“play”,“school”です。読んでみるとわかりますが、発音が[d-ei][r-u:l][pl-ei][sk-u:l](‐は本当は入りませんが、わかりやすいためにいれています)と、1行目と3行目、2行目と4行目が同じ音で終わっていますね。これを韻を踏むといいます。英語ではこういった韻(おもに脚韻)を踏んでいて、口に出して読んだときの響きをたのしんだりします。最近の歌でも韻を踏んでいるモノはたくさんありますので、英語の歌を聴くときにちょっと思い出して歌詞を見てみてくださいね。他にも頭韻(“little”,“lamb”,“love”など)、倒置など文学的な規則や表現がつかわれてます。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.