ラボは、まさに「総合的な学習の時間」including English! |
03月10日 (木) |
|
前回お知らせ致しました和田稔先生の講演会を地区主催で開きました。多くのテュ-タ-、お母様方がいらしてくれました。先生は、今から15年ほど前に、文部省で10年間ほど小学校での英語教育導入のあり方に関わってこられた方で、Team Teachingの生みの親でもあります。もともとは中高の英語教師の研修の仕事を長くされてこられた方でしたので、今日のお話は、小学校に限らず、広く英語教育のあり方から、ラボの教育内容をみるというお話でした。ネイティブスピーカーのこと。こどもの将来への潜在能力を育てるにはどうしたら良いのか。今の中高での英語教育の考え方。ラボの「テーマ活動」のことなど....言語習得の分野まで、和田先生の見解を伺うことができました。
さらに一般の方々へもご参加いただけるように、5月22日(日)東京の表参道、東京ウイメンズプラザにて、和田先生の講演会を予定しています。今回、聞き逃された方も是非、おでかけいただければと思います。お子さんを、英語で困らないように育てるには、どうしたらよいのか?小中高、それぞれの年代で大切なことは何なのか?いっしょに考えていただきたいと思っています。また時間等の詳細は、決まり次第お知らせいたします。
|
|
|