幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0509032
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2023 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ◎水曜日 Kiddy Class
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
お母様方とのティ-タイム 06月19日 (火)
 昨年までは、クラス合同で保護者会を開いていましたが、今年は、クラス別(PR新クラスを除く)、お母様方に集まっていただきました。2週間にわたり、ティ-タイム、ランチタイムなど、各グループのご都合に合わせて集まり、クラスやお子さんの様子、キャンプのこと、年末までのスケジュールの確認など、有意義な時間をもつことができました。

 その中で、「言語を習得することに関して」、「学校でいやなことがあったときに、ラボの場所で救われた」、「CDをいつ聴いている?」、「テーマ活動の意味」、「宮沢賢治を聴かせたい」...など、お母様方から、いろいろなお話をうかがうことができました。他にも様々な話題がでましたが、とりいそぎ上記の件についてご報告したいと思います。

・「言語を習得することに関して」

 お母様方が、単なる会話の言い回しや単語だけの英語では言語習得をしたことにはならないことを、よく理解していらっしゃることが分かりました。Listeningや発音する力は、大切だが、内容に関しては、「幼児、小学生、それぞれの時代に学ぶべき大切なことがある」というお話もありました。

 他に、今年私立の小学校へ入学したお子さんが、英語のクラス分け面接の結果、外国人の先生のクラスになったというお話もあり、ラボのおかげという報告も。ふだん英語の音を聴いていたことで、おそらく動じることなく、相手の目をみて、感覚的にも、自然に応えられた結果だと思います。

 自主的に、ノートに英語を書いているお子さんのお話もあり、自ら興味をもって、積極的に英語に楽しく取り組んでいる様子が分かりました。

 最近、パーティで、歌えたら色をぬったりカードを渡すなど、歌やライムに力を入れていることもあり、家でも口ずさんでいるという小学校高学年の子も。

 学校で習っているフランス語にも興味をもっていることから、以前、テーマ活動発表をしたテーマの仏語の素語りに挑戦することをお母様とまず確認し、本人もその気になって取り組み始めたこと(小学生)。

 (※この欄で2004年にとりあげた「父母会『言語習得』」もご参考までに)

・「子どもの居場所」
 学校でも家庭でもない、子どもの居場所として、他の学校のお友達と意見交換もでき、貴重な場となっているというお話がありました。ここに来れば、別の仲間に会える、いつまでもそんな場であってほしいと願っています。(※この欄で2007.3にとりあげた「子育ての場としてのラボ・パーティ」もご参考までに)

・「CDをいつ聴いている?」
 自主的に聞ける年代はいいのですが、幼児、小学校低学年では、苦労されていらっしゃる方もあるようです。

 ①遊んでいるときに、BGMでそっとかけている。遊んでいるようで、しっかりと聴けている様子。遊びながら『はだかの王様』を聞いていて、笑っているときも。(年中、小2兄弟)←他にも遊んでいる時にかけている方は、結構多くいらっしゃいました。
 ②机の上にCDラジカセ。集中して聴いている。
 ③朝食時に聴いている。
 ④主要な物語をMDにおとして、幼稚園への往復の車の中で、いつも聴いている。片道が15分なので、往復で一つの物語が聴ける。ときどき、親の方で、『かみなりこぞう』など、パーティで取り上げていない物を、突然かけて驚かせる(年長)。 
 ⑤お風呂の中で。
 ⑥iPodに入れて。
 ⑦ラボへ行く前に。 
 ⑧病気で寝ているときは、必ず。 etc.
  (※この欄で2006.5にとりあげた「CDの聴かせるからいっしょに聴くへ」もご参考までに)
 
・「テーマ活動の意味」 
 ある幼児のお父様が、他のパーティの大学生達の発表をみて、演劇が重視されているように感じ、少し引いてしまったというお話がありました。

 まず、こうした演劇のような活動が、言語習得に非常に有効であること。さらに「テーマ活動」は、もっと深く相手に対して、自分の気持ちを伝えようとすることであり、体全体を動かし表情豊かに語ることは、国際交流でも、非常に大きく生きるということ。学校でも演劇活動があるように、体全体を使って、お腹から声を出し発表することで、子ども達の心と体の様々な部分を成長させることができること。また、単なる演劇とは異なり、物語全体を、どうとらえ、どのように表現するか、子ども達の感じ方は、ひとりひとりが異なり、同じものは一つもないこと。その感じたことを仲間との活発な意見交換でつくりあげていくことで、人格形成にも影響があり、また発表会での達成感を味わえることなど、話題になりました。


・「宮沢賢治を聴かせたい」
 あるグループで、昨年からお母様方の間で出ていた話題だったにもかかわらず、私には初耳!親が聴かせたいライブラリーもあるのだということを、あらためて知ることができました。さっそくパーティで『ゆきわたり』の読み聞かせをしたところ、子ども達が皆、自然に唱えだしたので、冬のグループ発表に決定。きっとご家庭でも、親子で楽しく聴いてもらえると期待しています。
 
 クラス別保護者会の意義が大きいことをあらためて感じました。今後も実施していきたいと思います。
 
 



 
 
  
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.