幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0507293
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2023 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ◎水曜日 Kiddy Class
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
国際交流で求められる力とは 09月23日 (火)
この夏も約1000名のラボの子ども達が海を渡りました。どの子ども達も大きく成長できたことと思います。日本には、ラボの他にもホームスティ支援団体はありますが、現地では、"Labo students are the best."といわれているそうです。40年近くの間に得た国際交流のノウハウと深く築きあげられた信頼関係の上に、ラボのふだんの活動全てが、充実した国際交流を可能にする子ども達を育てていると感じています。

昨日、財団スタッフのArielさんの講義、また今年シャペロンで参加したテュ-タ-方の感想を伺うことができました。今回は、その中から、さらに良いステイを目指すさいに必要な力と、アメリカ人が重んずる価値観についてご紹介します。

*************

1."The ideal labo students have FLAIR"

「理想的なラボの子ども達にはFLAIRがある。」カトリーヌさんが紹介してくれた現地スタッフのことばです。素敵な言葉だと感心しました。FLAIRとは、天賦の才能、スマートさなどの意味もあります。それも兼ねて、ここでは、以下の5つの要素を表しているそうです。

①F:Flexibility(柔軟性、すなおさ、適応力)

キャンプなどで、新しい仲間と出会い、ふだんとは異なる生活、集団行動を共にしていく中で、相手に共感できる力、問題解決能力が、自然に養われています。テーマ活動を創り上げていく中でも、仲間との意見交換を通して、時にはFlexibleに対応することも必要な力です。また初めてのことに対しても、「応用のきく子」であるといいですね。子どもをどんどん外へ出し、多くの体験をさせることで初めて育つ力ですね。

②L:Language(言語力)

  まず第一に、お礼、挨拶などが、心から言葉に出して言えることが大切です。
  さらにCDをふだんから聴いていることで英語耳はでき、多少、現地の訛りはありますが、耳が慣れれば相手の話がだんだん分かるようになってきます。またふだんのテーマ活動で、体に蓄積された多くの「エピソード記憶」は、無意識のうちに現地で生きてきます。相手とコミュニケーションをとりたいという意欲があれば、言語力はさらに現地でのびていきます。黙っていることは、時として“No”になりますので、気をつけましょう。

③A:Adventure(冒険心、チャレンジ精神)

  文化、生活習慣の違いを楽しみましょう。そのための国際交流。待っているのではなく、自分から働きかけることも大切。日本の遊びや料理なども、積極的に紹介していきましょう。毎日が冒険!

④I:Independent(独立心)

ホームスティは、「ひとりだちの旅」。まず国際交流に前向きであることが大切。さらに自分で考え判断できること。自分のことは自分でできること。自ら考え行動できること。ふだんの生活の中で少しずつ身につけていきましょう。

⑤R:Responsibility(責任感)

  特に日本人の子ども達に注意しなければならないこと。持ち物の管理はもちろん、自分の言動に責任をもつこと。自分で決めたことには、責任がある。ふだんの生活の中でも、言動に責任を持たせることは大切なことですね。「やる」と言ったことには責任をもたせましょう。

**********************

2.Important American Values

  Arielさんのお話で、アメリカ人が重んずる価値観として、次の二つが紹介されました。
 ①Honesty
    正直であること。うそをつかないこと。受入れをしていて感じることでもありますが、正直に何でも困ったことは相談してもらえた方が、ホスト側も楽です。本音で向き合える関係になれることが大切。

 ②Fairness
    Situation or background doesn't matter.人として公平であること。状況や素性は関係なし。ホストは自分のお子さんも、受けいれたお子さんも、公平にみます。  

**********************
 ラボの国際交流の積立ては、いつかは我が子を、こうした国際交流へ出せるような子にしようという、一つの子育ての目標にもなるといわれています。ふだんのクラスでも、常に、こうした力を意識しながら子ども達を見守りたいと思っています。
Re:国際交流で求められる力とは(09月23日)
カトリーヌさん (2008年09月23日 21時05分)

FLAIRの最後のRですが、Resposibleというのは、人からの信頼を得るということでもありま
す。信頼を裏切らない態度。相手やグループに対して信頼性のある行動が取れるということで
す。国際交流でも日常生活でも、大切なことは、自分がしっかりすることと人に寄り添ってい
ける心。どんなに優れていても自分一人のことしか考えられないのでは自立とは言えません
し、人と仲良くできてももたれるばかりではだめ。真に自立した存在となるための旅ですね。
Re:国際交流で求められる力とは(09月23日) ・
いとさん (2008年09月24日 00時52分)

カトリーヌさんへ

Responsibleの補足説明をありがとうございます!確かにResponsible
の”spons”は「約束」で、その約束をし返すことができるという意味です
から、頼りになる、行動が賢明である人ということですね。現地の方
は、こうした態度をしっかりと見ているわけですね。日本では、中学時
代、とかく学校の成績ばかりが優先され、こうしたFLAIRの指標で人をみ
ることが少なくなっているように懸念されます。
Re:国際交流で求められる力とは(09月23日)
まじょまじょさん (2008年09月24日 21時30分)

いとさん、早速きちんとまとまとめられて素晴らしいですね。カトリー
ヌさんが報告されていた”FLAIR”、私も是非パーティで紹介したいと思い
ました。FLAIRという言葉自体も、そのことばを構成する意味も、
子育て全般において意識を持っていくことが大切ですね。特に最後の
R・・Responsibilityの意識が日本のこどもたちは希薄です。自由であ
るということは余計に自己の責任が問われること、信頼を裏切らない態
度をもつこと、なるほどこの辺も意識していかなくては!
Rは、またRespectabilityもあてはまるかな、と思いました。
Re:国際交流で求められる力とは(09月23日)
いとさん (2008年09月24日 23時56分)

まじょまじょさんへ

コメントをありがとうございました。確かに“Respect”も一つのポイン
トだと河西テュ-タ-のお話にもありましたね。きちんとまわりに配慮
ができること、敬意をはらえることは、中学生であっても、その年代な
りに可能なことだと、私も同感です。

逆に考えれば、国際交流を体験することで、FLAIRという5つの要素を高
めることができるのかもしれませんね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.