幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0509125
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2023 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ◎水曜日 Kiddy Class
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
英語が「ペラペラ」とは? 03月12日 (水)
 先日、ふと高2の長男が、「(海外の人と)英語を話すのは楽しんだよなぁ!」と。今は、受験英語に立ち向かいつつありますが、受験のためではない英語の真の楽しさを知っていて良かったと感じています。

 卑近な例で申し訳ないのですが、長男の場合、特に最初からテーマ活動が大好きだった訳でもなく、目覚めたのは中学生頃。発表会で私以外のテュ-タ-に褒めてもらったことがきっかけ。小さい頃は、奥手で、公園の砂場遊びでも、何度、私は背中を押したくなるような思いにかられたことか。とにかくマイペース。しかし、ラボの国際交流に参加してから、「交流」に自信を持ち始め、積極性が出てきました。学校で姉妹校のカナダ人の受入れ先がないと聞くと、なんとか自分の家で受入れられないかと、家族に掛け合うほど、交流が好きな子に。弁論大会などが好きで、大勢の人達の前で話すこともいとわなくなったのは、ラボで培った交流経験と度胸かと。また物語から「ことば」の獲得も。先日、あることを尋ねると、“I know nothing about it.”(『アリス』ハートのジャックのイントネーションで)と照れずにすんなり言っておりました。

 昨年、全く日本語の話せない同年代の子のホストとなり、仲良く一緒に原宿や秋葉原などへ出かけていっていました。お店の人からは、長男が「ペラペラ」で通訳と間違えられたと言っていました。まだ高校生ですから、決して世にいう「ペラペラ」の域ではありませんが、発音が比較的良いことと、積極的に話している様子が、そのように受け止められたのでしょう。きっと大学生、社会人になれば、積極的に話しかけて英会話力はさらに上達していくのではないかと、親バカではありますが、予感させてくれます。
  
 ラボは、歌や詩、物語を通して世界の文化に接し、登場人物と出会い、豊かな想像力を身につけ、キャンプや国際交流を通して、積極的に仲間と交流できる力をつけられると思います。中でも、中高生時代のホームスティ経験は、自分を知ること、日本を外から眺めること、コミュニケーションの手段としての英語を使う貴重な体験となります。ただし、いきなり海外へ行けばいいというものでもありません。ふだんからCDをよく聴くこと、たくさんの「ことば」に出会っていること、想像力があること、仲間と協力できること、自分の意見をもつこと、国内のキャンプで友達をつくれることなどが下地にあって初めてホームスティ体験が生きてきます。

 子ども達は、皆それぞれ異なります。誰がどのタイミングでどんなことから大きく成長していくのかは分かりません。ふだんのグループ活動、発表会、キャンプ、国際交流(ホームスティ、ホスト体験等)、シニア体験、留学など、いろいろなチャンスがあります。
 
ラボの門をくぐった子ども達全員に願っていることは、「英語を話し交流することが楽しい」と思えること。いろいろな国の人と話してみよう!友達になろう!と思えること。楽しいと思えれば、既に世に言う「ペラペラ」の基はできたも同然。

 子ども達が、将来、自分の力で大きく羽ばたいて行けるように、目先にこだわらずに、じっくり育てていくことが大切だと感じております。
  
Re:英語が「ペラペラ」とは?(03月12日) ・
のりぶーさん (2008年03月21日 15時11分)

本当に子供を自分の尺度で決めてはいけないと思います。我が子でも
え!?と思う変化があり、成長があるものですね。中2の長男は、小3
からのラボ生活を受験のために中断したところです。始めたのが遅かっ
たので英語力はいまいちですが、6年間テューターやクラスのお母さん達
が、大小の発表会を終えるたびに彼の成長に合わせた、その時々に合っ
た褒め言葉をたくさんくださり、ゆっくりとではありますが自分の自信
に繋がったのだと感じています。小5の次男も周りのお友達がほとんど
塾に通う中不安で一杯の様子です。でも私としては、勉強も大切ですが
この時期色々な経験をして、しっかりと自分と向き合える人間になって
ほしいと考えています。ラボでは親や学校といった自分のエリアから離
れて、色々な年代とのコミュニケイションをとることができ、有難いと
思っています。また自分でやりたい役を選べるのもいいですね。責任感
が違うと思います。
今後我が子に、へ~!?という変化を感じる事が、私の楽しみです。
Re:Re:英語が「ペラペラ」とは?(03月12日)
いとさん (2008年03月22日 14時58分)

のりぶーさんへ

メッセージをありがとうございます。のりぶ-さんが、しっかりと大き
くお子さんを見守っていらっしゃることが分かりました。

ラボでは、まるで昔の地域社会のように、多くの大人が、お子さんの成
長を、我が子のように、皆で見守って声をかけていくことができます。
思春期の子ども達にとって、親以外の大人からの声かけは、大きな成長
を促してくれますね。いつかは、社会へ出て、自分で羽ばたいていける
よう、この時期に、いい仲間に出会い、大人達から言葉をかけてもら
い、しっかりと自分を見つめ、自分探しができることが大切ですね。

本当に、子ども達が、どんな風に成長し、どんな形で社会へ貢献される
方になっていかれるのか楽しみです!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.