幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0507181
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2023 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ◎水曜日 Kiddy Class
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
子育てのポイント「自立」「自己効力感」 06月30日 (月)
国立オリンピック記念青少年センターで、直前の保護者向けオリエンテーションがありました。持ち物、出発・帰国時の説明、州ごとに現地の様子をきくなど、あらためて自画自賛のようですが、丁寧な説明がなされていると感じました。今回は、その合間に、他の経験豊富なテュ-タ-ともお話をさせていただき、国際交流について、さらに留学について、感じたことがございましたので、お知らせします。

 1ヶ月のホームスティが、親子の成長でもあり、子ども自身にとっては、自分で考え、自分で決める「自立」の一歩であることは、以前にもお伝えしました。子育ての中で、もちろん、英語・数学・国語など、成績が親としては一番、気がかりとなり、大切な要素です。中学高校の個人面談での主な内容は成績です。あるテュ-タ-は、これだけでは何かが足りないと感じ、息子さんを高校で1年留学するように勧めたそうです。もちろん本人も1ヶ月ホームスティでやりきれなかったことを実現させたいという思いがあったそうです。学校側からは、大学受験を目指す今「なぜ?」と言われたそうですが、学校側を説き伏せて、1年間遅れることもなくT大学へ進学したそうです。そのお子さんが、今、外資系企業でパートナーとなり、活躍されていらっしゃるのですが、「今の自分の仕事は、高校留学での苦労やラボの活動で皆をまとめる体験に比べれば、たいしたことはない」とその時の経験がいかに大きいか、おっしゃっているそうです。留学から帰国したわが子を見て、自分をしっかりと持ち、大きく成長できたことを実感したといいます。「自立」しているので、そこからの大学受験は非常にスムーズだったそうです。もちろん英語が既にできるので、他の教科に力を注ぐことができます。このことは、他の多くの留学体験者がおっしゃっています。「自立」と進学の成功とは、大きく関わりがあると感じています。

 そのテュ-タ-がおっしゃるには、本当に日本の家庭は甘い。これでは、中国、インドなどアジアの優秀な若者達が、どんどん台頭する中、社会で太刀打ちできない。そう感じて、息子さんを、中国交流へも参加させたそうです。そして中国の人達の勢いを肌で感じてきたそうです。
 
 少し話は変わりますが、心理学者アルバート・バンデュ-ラが提唱した「自己効力感」ということばあります。思春期の子ども達の大人の接し方についての講演会で知ったことばですが、この時期には、この「ある具体的な状況において適切な行動を成し遂げられる予期」、自信、「自己肯定感」を育てることが、子どもの意欲をもたせることにつながると言われています。そのためには、まわりが「努力が足りないせいだ」などと、教示的な情報を与えるのではなく、自己「認知的」に子ども自身が気づいていくことが、効力感を自己評価するのに役立つ。忍耐と努力によって障害を克服し、客観的現実が好ましい方向に変わると自分は有能である(自分に自信がもてる)ことを、子自身が自覚するようになり自己効力感は育成されるといいます。

 私は、小学生時代のキャンプの延長線上にある、中学・高校生時代のホームスティや留学は、この「自己効力感」を多いに育ててくれるのではないかと感じています。親元を離れ、苦労した分、その成長は大きく、様々な困難を克服できる強い精神力を育てることができます。自分を知っていることが、その後の進学、人生の成功の鍵をにぎっていると感じています。この先の社会を生き抜いていくためにも、真に必要な力を子ども達に備わせてあげたいものです。
Re:子育てのポイント「自立」「自己効力感」(06月30日)
サンサンさん (2008年07月01日 11時32分)

いとさん、
29日、代々木オリンピックセンターの同じ空間にいらっしゃたのです
ね。
いいオリエンターションだったのですね。

神奈川も同じくいいオリエンテーションになりました。

これで親御さんたちも自信を持って子供たちを送り出すことができます
ね。

あと少しで出発です。

この夏、子供たちの成長が見られることを
私も楽しみにしているところです。
Re:子育てのポイント「自立」「自己効力感」(06月30日)
いとさん (2008年07月02日 00時01分)

サンサンさんへ

ご出国前のおいそがしい中、メッセージをいただき、本当にありがとう
ございます。留学された子ども達の「ことば」には、頑張った1年間の重
みがずっしりと伝わってきますね。これから将来にわたり、サンサンさ
んのパーティのような活発な国際交流活動ができることが理想です。こ
の夏も、1000人近いラボの子ども達が海を渡りますね。その子ども達を
見守って下さるシャペロンとして、どうぞよろしくお願いします。また
HPで拝見させていただきます。お気を付けていってらっしゃいませ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.