幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0399055
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 国際交流
 ラボ高校留学生【SLEPT SCORES】
 ラボ高校留学生からの手紙
・ 欧米の年中行事
 イースター
 イースターカレンダー
 イースター~Hot Cross Buns~
 【What is Christmas?】 クリスマスってなあに?
 クリスマスキャロル~①We wish you a merry Christmas
 クリスマスキャロル②赤鼻のトナカイの秘密
 ③【The first day of Christmas】の秘密
 A VISIT FROM St. NICHOLAS~クリスマスの前の晩
 サンタクロースは本当にいるの?
 ジングルベル
 ヨーロッパのクリスマス・スィーツ
 ハロウィーン
 History of the Jack-o'-lantern, the symbol of Halloween
 クリスマス~アドベントについて
 Thanksgiving Day
・ 間瀬パーティ20周年記念
 プログラムとお礼のことば
 出演ご父母の皆様の感想
 出演OBの感想
・ 「ギルガメシュ王物語」
 ~こどもたちのクイズから抜粋~
・ What's Labo?
 ママのWhat's Lobo?
 2才の子の反応は?
 OBから見た【What's Labo?】
 グルンパが私にくれたもの~OBひまわりさんからの贈り物
 ラボって何?
・ 小学校英語活動
 自分表現活動としての外国語教育
 英語活動が育むBICS(Basic Interpersonal Communicative Skills)
 総合的な学習の時間における「英会話」の位置づけと問題点
 小学校英語講師養成講座05より~「外国語習得について~ことばの発達と認知能力】
 小学校英語活動についての見解~和田稔氏(元文部省初等中等教育局外国語担当教科調査官
 小学校英語講師養成講座04より
・ 地域ですすめる英語教育
 幼児親子対象【楽しくABC】
 親子英会話教室初級
 小学校高学年~英語とあそぼう
 早期英語教育のメリット
 本物の英語力
 なぜ途中で挫折するの?
・ アニマシオン
 テーマ活動であそぼうアニマシオン!「十五少年漂流記」
・ 間瀬パーティ便り
 ファミリー発表会出演者
 Wonderland 2005年1月号
 Wonderland 2005・3月号
 Wonderland 4/5月号
 Wonderland 6・7月号
・ はじめまして!ラボ・テューターまじょまじょ間瀬 自己紹介のページです。
 【私がラボを選んだわけ】
 【年間活動予定】
 【ご入会なさるには】
 【なぜ英会話でなく、「テーマ活動」をするの?】
 お父さんから見たラボパーティ
 お父さんのラボ・キャンプ・レポート
 【英語は何歳から始めればいいの?】
 【テーマ活動】って何?
 ラボっ子の実力
 すばらしいこどもたち
 ずっと夢をあきらめない~ラボっ子の未来~OBの今
 継続は力なり~何年ラボを続けていますか?
 社会が抱える現在の教育課題に向かって,ラボ・パーティはテーマ活動を提案します
 ラボ国際交流について
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom 11月26日 (金)
昨日はアメリカの感謝祭でした。日本ではハロウィーンほど有名ではありませんがアメリカでは、最も大切な行事のひとつです。では、感謝祭って何?実際はどうやってお祝いするの?ちょっとまとめてみました。

【What is Thanksgiving Day?】
1620年,母国イギリスを逃れ「メイフラワー号」に乗りこんでアメリカに新天地を求めて移住した清教徒の一団、ピルグリム・ファザーたち。1年ののち、厳寒の地プリマスでどうにか生き延びられたことと、彼らのアメリカでの最初の収穫に感謝して行った収穫祭が「感謝祭」の始まりです。いわばアメリカ合衆国の歴史的な記念日で、家族や親戚が集まって当時と同じご馳走を食べながら神様に感謝、ピルグリム・ファザーに感謝するのがこの日の慣わしです。(CELEBRATE WITH U.S.より)
でも本当は,荒野のアメリカで生きてく術、狩猟や栽培の方法を教えてくれたネーティブアメリカンに感謝する日のような気がしますが・・
 
【いつThanksgiving Dayが11月の第4木曜日と決まったの?】
初代大統領ワシントンのとき憲法制定を祝って、1789年に11月の最後の木曜日を「感謝と祈りの日」とすると云う大統領宣言が出されたました。その後、1941年11月26日に、Thanksgiving Dayを「11月の最後の木曜日」から「11月の第4木曜日」にし、国民の休日とする、という法案にルーズベルト大統領が署名、今日に至っています。

【大統領が七面鳥に恩赦するって?】~The luckiest Turkey in America.
ホワイトハウスでは毎年、Thanksgivingの前日に、大統領から七面鳥に恩赦が与えられます。これは、Thanksgivingに全米の家庭の食卓に上る七面鳥に対する感謝と罪滅ぼしのための式典として、トルーマン大統領の時に始まった行事です。57回目に当たる今年も、ブッシュ米大統領が、ホワイトハウスのローズガーデンで恒例の「恩赦式」を行いました。
候補に選ばれた七面鳥たちは、例年と違い、ローズガーデンでの儀式に備え、人に慣れるために、人の手から餌付けされ、15匹の最終候補の中から、選ばれた1匹と、「補欠」の1匹がワシントンに送られました。恩赦を受けた七面鳥は、バージニア州にあるフライング・パン・パークという農場に送られ、その後、丸焼きにされる心配をせず、幸せに暮らすとのこと。

ホワイトハウスの恩赦式の様子は↓
http://www.whitehouse.gov/holiday/thanksgiving/
 
【Here in America】
ここからは、アメリカ・ニューイングランド地方では実際どのようにお祝いしていたかを書きます。

ハロウィーンの大騒ぎが終わり、11月になると町中がサンクスギヴィングに向けて準備に入ります。感謝祭の当日の第4木曜日を含めた四日間はThanksgiving Holidayとして学校も仕事も休みになりアメリカ国民大移動で、ほとんどのお店も閉ってしまいます。 その前にアメリカ中の家庭はめいっぱい食べる物を買い込みます。

私が留学中お世話になっていた家庭には、当時、5才、7才、9才のこどもたちがいました。そのこどもたちは、真っ白いTurkey(七面鳥)を大切に育てていました。
そしてThanksgivingの前の日に、お父さんがこどもたちのいる前で、あろうことか大切に育ててきたそのTurkey の首をはね、しばらく逆さにつるして血抜きをし、その後みんなで協力して羽抜きをました。私はあまりの光景にことばを失いましたが、このことを大人(親)がどうこども達に教えていくのか、その一部始終を見ることがができたのが私のThanksgivingの何よりの思い出です。
お父さん(小学校の校長先生)は、おおよそ次のように語っていました。
「Turkey は、自分達(つまり人間)が生きていくために殺したのだから、人間の責任としてきちんと食べなければいけない。命は尊い。鳥も動物もひとつしかない命なのだ。その尊い命を受け継ぐ事によって自分達は生かされているんだ。そのことに感謝をしなさい。」と、こどもたちに丁寧に話していたのが印象的でした。
 そう、スーパーでパックの中に入っている鶏肉のかたまりと生きて鳴いているニワトリが一致しない日本の多くの子供たちに足りないのは、こういう体験を通じた教育なんだと思いました。
でも、でもですよ~、その時の私は、目の前の光景に正直凍りつきました。あまりに残酷!首をはねられてもしばらく走り回る首なしTurkeyというものを初めて見て、さらにそのTurkeyに追いかけられて思わず本気で逃げてた私。なにか文化の途方もない違いも同時に感じました。欧米人ってやっぱり狩猟民族なんだな~と改めて実感し、農耕民族代表の私としては、ただもう事の流れを自分の中で消化させることに必死でした。

都市部では、Turkeyを飼うことも難しいでしょうし、もちろんすべての家庭でそうしているわけではありません。ほとんどはグロッサリーストアーに向かい、食肉コーナーに並ぶ冷凍のターキーの塊(5kg~10kgくらい)を一家の大黒柱のお父さんたちが真剣なまなざしで肉を持ち上げて重さをはかったり転がして形を吟味して、我が家の感謝祭の主役を選んでいきます。  
七面鳥のほかに野菜、缶詰め、お菓子の材料、そのほか一年中で一番沢山ごちそうを食べる日の為に、たくさんの食料品を買い込んで準備していました。 
11月の第4水曜日の午後からは、勤め人達が大急ぎで職場を後にしますので、その晩のインターステーツ(高速道路)は全米中で大渋滞になります。皆徹夜になっても故郷を目指します。  
そして当日の朝、お母さんは下拵えしておいたTurkeyをオーブン にいれます。テーブルの準備をしながらターキーが焼き上がるとちょうどお昼です。

さあ!サンクスギビングディナーの始まりです。ディナーは正餐の事なので昼でもごちそうはディナーといっていました。もちろん、ちゃんと襟付きのきちんとしたお洋服に着替えて席に着きます。  
こんがり焼き上がったTurkeyを切り分けるのは、一家の主の役目です。カ-ビングナイフを使って、しっとり焼けた肉を削いで皆に振る舞います。 ターキーのおなかにたっぷりつめこんだスタッフィング(細かくして味付けした野菜、パン、おコメなど)は肉汁が滲みておいしい付け合わせになります。ターキーには黄色い塩味のグレービー、またはルビー色の甘いクランベリーソースを かけていただきます。 そして、お待ちかねのデザートは、パンプキンパイ!
ハロウィンで使うカボチャは食べてもおいしくない種類のものですが秋になって出回るカボチャはオレンジ色でほくほくして、とてもおいしいです。ナツメグ、シナモン、それにジンジャーをおもいっきり効かせて甘く焼きます。
そのほかそれぞれの家庭での定番プティング(すごくおいしい!)やケーキ、ミンスミートパイやマシュドポテト、コーン、ビーンズ、ラデイッシュ・飲み物にフルーツ、あふれる程のごちそうを囲み、家族一同が食べ物を与えて下さった神様に感謝を捧げる、そういう祝日でした。

大勢でパーティ、というよりも遠くの家族が集ったり、普段会えない友人と共に家で過ごす、あたたかく、そしておなかいっぱいになる幸せなホリデイです。

ちなみにBig Dinnerのおかたつけは、男性の仕事になっていました。ゲストも含めた女性陣は、食事が終わるとワイン片手にアメリカンフットボールや各地のパレードをテレビで見たりお話に花を咲かせていました。その間、キッチンでせっせと後片付けをしているのが男性陣。それもとっても楽しそうに!
いいな~この分業制!! まさしくThanksgiving day!!!

アメリカの小学校で実際に作っていたTurkey の飾りを昨日のプレイルームで作ってみました。(こどもの手形をそれぞれとって、指の大きさに切った色紙を両面に貼り付けるだけです。)↓
Thanksgiving Day
羽(指)の部分に楊枝を貼り付け、そこにマショマロを刺して、感謝祭のお料理に飾っていましたが、プレイルームのこども達は「私だけのTurkey 」を大切に抱えて帰りましたー!!
♪Over the river and through the woods(感謝祭のソングバーズ)を歌いながら!  Happy Thanksgiving!
>>感想を掲示板へ
Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
ベティさん (2004年11月26日 09時17分)

発表会の感想ありがとうございました。
大きい発表会も時には必要だと思いました。

感謝祭ってbigなイベントなんですね!
テレビで大統領がターキーを抱いているのを見ましたよ。
日本でも昔は新嘗祭がありましたよね。

家庭でのお祝いの仕方参考になりました。
Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) ・ ・ >>返事を書く
バーバさん (2004年11月26日 09時23分)

すご~~~~~い!Thanksgiving dayってこんな風なのですね!
Halloweenはたまたまカナダで経験した事があって、それ以来自分の中では
楽しいお祭りの行事といったような思い出で残っていますが、感謝祭は
全くもって現場を見た事がなかったのでこんな風とは思っていませんでした。
なんだか映画を観ているような気持ちで読ませていただきました。
丁度そんな時期に行ってみたいですね(*’▽’*)
はじめのいっぽ >>返事を書く
みがわ屋さん (2004年11月26日 16時45分)

 遅ればせながらテーマ活動発表会、お疲れ様でした。5歳の初挑戦は
かなり緊張していたようでした。会場に着いてから3回も「ママトイレ
に…」と言われたときは、我が子の気落ちを痛感、そんなに頑張れ頑張
れと追い立てたつもりはなかったのですが…。練習の時とは比べものに
ならないほどストーリーの展開が早く、改めてお兄さんお姉さんたちの
がんばりの上に乗せてもらっていることを感じました。そしてYちゃんの
ステージ上での思いやり。ほんとうにありがとうございました。小さい
声で遠慮がちにでしたが言いたかったセリフを言えて本人も満足だった
ようです。そして、ハートの女王として威張れたことも。

 出番を待つ間、ちょうど私の隣にギブスが痛々しいMくんとさわやか笑
顔のSくんがセリフの最終確認をしていました。ノートになにやら書き込
んで一生懸命やっている様子につい口を挟みたくなり「泥縄?」なんて
ちゃかしてしまってごめんなさいね。でもほんとうは勉強や部活で超多
忙な生活をしているはずなのに、さらにその上にラボという自己表現の
場があることがうらやましかったのかも知れません。

 発表を終えてからの方がのびのびと思い出しては女王のセリフをつぶ
やいたり、妹と掛け合ったりしています。あのステージでの経験がなか
ったらこうも続かなかったのかな、とも思います。言葉の気持ちが自然
とわき上がってくる、そんな感性をじっくり、ゆっくり、育てていきた
いと思っています。良い経験をさせて頂くことができました。ほんとう
にありがとうございました。
Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
Play with meさん (2004年11月26日 20時14分)

Thanksgiving day のこと、様子が手に取る用にわかりました。
実際首のないTurkey に追っかけられて、必死な顔で逃げているまじょまじ
ょさんの青春時代の姿がうかんできそう!!(でもお顔はわかりません。)
とてもよく理解できました。
Play Roomさんと作ったTurkeyは素敵ですね。
それぞれの手形なのでしょうか?
来年はまねっこさせてくださいね。
それから、ページに入れさせてください。よろしくお願いします。
Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
スミティさん (2004年11月26日 21時56分)

ピルグリム・ファザーたちに食料を分け、北アメリカでの生活方法を教
えたのはネイティブアメリカンだったとどこかで読んだ気がします。

ターキーのお話。アイヌの熊祭りを思い出しました。
今の子どもたちにとってこういう、じかに土に触れ、動物に触れ、生活
を築いていく体験がとっても大切だと最近特に強く思います。

うみのがくたいをやって、海の男たち、家族を思い、生活をささえ、命
を懸けて働く、と言うイメージはなかなか子どもたちの中に出てきませ
んでした。ピノッキオをやった時も「働く」ってイメージは弱い。「働く
って何を想像する?」と投げかけると、「お母さんが食事の支度をしてる」
とか。畑を耕す、とかもでましたが。

いろいろなことを考えさせられました。
Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
すずももさん (2004年11月26日 23時43分)

 うなってしまいました。素晴らしい!知りたいことがここにはありました。

3年前にウィスコンシンにスティしているときに野生のturkeyの家族をよく
見かけました。それより以前、カリフォルニアでturkeyがgobble,gobbleと
なくのを聞いて感動しました。ほんとにSongbirds通りなんですもの。
 ウィスコンシンではThanksGivingDinnerをレストランでまさにまじょまじ
ょさんが書かれたとおりを味わいました。でも食べきれず、持ち帰って翌日も
たべるはめになりました。
そういえば13年前のアーカンソーのホストは自宅でThanksGivingDinnerを
夏にもかかわらず創ってくれましたっけ。ウィスコンシンでも勿論夏でしたけ
れどね。アメリカのラボとの交流に関わる皆さんのhospitalityに改めて感謝
です。
Re:はじめのいっぽ >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月27日 09時13分)

みがわ屋さんへ
ひとつひとつの出来事が、なんだかとてとても愛しく大切で、そのたび
にこんな日が訪れてくれてありがとう、っていう感謝の気持ちでいっぱ
いになります。特に無理していろんなことをしてきたわけではなく、あ
くまでも自然体で・・でも願う事はかなうのだ、という事を信じられる
そんな1年でした。ひとり一人のこどもたちの成長はゆっくりに思えても
確実にそしてかなり大きくステップアツプしていることを発表会のステー
ジの階段を元気に駆け上っていく後姿を見送りながら、舞台でセリフを
堂々と言っているその姿を眩しく見つめながら、この1年の活動を振り返
りながら、涙がこぼれました。
Rちゃんのミニ女王様っぷりは期待以上でした。確かに聞こえた「言いた
かったことば」の数々!すごいな~って思いました。
だって、まだ5才!自分が5歳の頃に中学生や高校生の人たちとそんな風
にできたかな~って思うともう無条件に大きな拍手です!その後のナー
サリーひろばのリハーサルで、お友達を私に紹介してくれて余裕の笑顔
でニコニコニコニコ。周り中を幸せにしてしまうような幕内でのひとこ
まもありました。
4月からお仕事に復帰されてみがわやさん自身もそれはそれは大変な7か
月だったことでしょうに、ラボを楽しみにしてくださって本当にありが
とうございました。そういうご家族の皆様に支えられてこども達ののび
のびとした活動が実践できるのだと思います。ご協力に心から感謝しま
す。こちらこそありがとうございました。はじめのいっぽ、忘れられな
いうれしい、いっぽですね。
----------------------------
Re:Thanksgiving day >>返事を書く
やめぴさん (2004年11月27日 13時42分)

 こんにちは。発表会、お疲れさまでした。見ることができないのは、とって
も残念です。私たちの地区の発表会でもおーじゅんさんが『へんてこな仲間た
ち』だったので、それを見てから、アリスを聴いてます。(^m^*) 縦長のラ
ボっ子がいるっていいですね。私もそんなバトンタッチをしていけるパーティ
ができるよう頑張っています。そして、そんなラボパーティがたくさんあるこ
とに、とても励まされます。m(_ _)m 
 そして、素敵なクリスマスのホームページにリニューアルされていたので、
びっくりしました。Snowmanがとっても可愛いですね♪
 Thanksgiving Dayに作られているターキーがとっても可愛いですね。私も
来年は作ってみようと思います。アイディア頂かせてください。
 それでは、またお邪魔します。。。
 
Re:Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月28日 09時12分)

Play with meさん
>Play Roomさんと作ったTurkeyは素敵ですね。
それぞれの手形なのでしょうか?
来年はまねっこさせてくださいね。
それから、ページに入れさせてください。よろしくお願いします。
----------------------------
こどもの手形を取って、指の大きさに切った色紙(色画用紙)を羽のよう
に貼り付けるだけです。両面しますので、どちらから見てもかわいい
Turkeyになります。毎年つくって年齢を書いておくとよい記念になりま
すし、その成長を感じる事もできますね!
ページにいれていただけること嬉しく思います。こちらこそよろしくお
願いします。
----------------------------
Re:Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月28日 20時38分)

スミティさんへ
>ピルグリム・ファザーたちに食料を分け、北アメリカでの生活方法を
教えたのはネイティブアメリカンだったとどこかで読んだ気がします。
→アメリカ史では確かにそのように学びます。ただアメリカ建国の歴史
の中で自分達の行動を正当化させるためにネーティブアメリカンを悪者
にする必要があったようで、怖い・乱暴な人、といった印象をもつアメリ
カ人がとても多いように感じました。ですので感謝祭も本来なら、自分
達に食物を分け与えてくれ、食物の栽培方法を教えてくれたネーティブ
アメリカンに第一に感謝すべきかと思いますが、ほとんどは、食べ物を
与えてくれた「神」に感謝になっています。参考までに左のページに普
通のアメリカの若者が私に書いてくれた感謝祭の説明を載せてあります
ので、よかったらご一読下さい。

>今の子どもたちにとってこういう、じかに土に触れ、動物に触れ、生
活を築いていく体験がとっても大切だと最近特に強く思います。
→アイヌの熊祭りは知りませんでしたが、日本でも昔からこのようなお
祭りがあったんですよね。苦労の後の収穫の喜びや、自然や生き物の
事、生かされていることに感謝する機会。スミティさんのおっしゃるよ
うにじかに土に触れ、動物に触れ、生活を築いていく体験がとっても大
切だと私も強く思います。

人間は一人では生きてこれなかったのに、簡単に自分の命を絶ったり、
人の命をあっけなく奪ってしまう、そういう社会にしてしまった大人の
責任を感じます。様々の国で行われている「お祭り」「年中行事」は、
昔の人々の知恵が生きているその国の文化です。せめてラボっ子は、日
本の行事についても自信をもって発信できるような国際人になってほし
いですね。
----------------------------
-
Re:Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月29日 00時37分)

すずももさんへ
>3年前にウィスコンシンにスティしているときに野生のturkeyの家族
をよく見かけました。それより以前、カリフォルニアでturkeyが
gobble,gobbleとなくのを聞いて感動しました。ほんとにSongbirds通り
なんですもの。

→あ~ウィスコンシンには、ワイルド・ターキーがいるんですね~。大
草原と家族連れのターキーを肉眼でキャッチ!とてつもない自然の広が
りを感じます。ラボっこもホームステイの間中、様々な野生動物を見か
け、その自然の大きさに圧倒されるでしょうね。大人になっても感動す
るんですもの、十代初期に体験する様々な新しい出会いと発見の旅は、
やっぱり心までとてつもなく大きく広げてくれるような気がします。

>13年前のアーカンソーのホストは自宅でThanksGivingDinnerを
夏にもかかわらず創ってくれましたっけ。アメリカのラボとの交流に関
わる皆さんのhospitalityに改めて感謝

→夏にThanksgiving Dinnerを再現してくださったなんて素敵!少しでも
アメリカの文化を楽しめるように!っていう配慮があたたいですね。ま
さにhospitalityに改めて感謝!ですね。そのときに受け取った人々のあ
たたかさは、13年たった今でも鮮明にすずももさんの中に息づいている
ことがよくわかります。きっと生涯輝き続けるでしょうね。そういう思
いを、少しでも多くのラボっ子に!体験を通じて学んだ事は一生の財産
ですものね♡
Re:Re:Thanksgiving day >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月29日 01時05分)

やめぴさんへ
発表会は、大きな成長の場だと思っています。観ることを通じて学ぶ事
もとっても多いですよね。今までCDを持っていても聞いた事がなかっ
た物語を発表会で見てから聞き始めた、っていうラボっ子も多いのもそ
のせいですよね。
発表した側からすると、「もっと見たい」「自分でもやってみたい」っ
て思ってもらえたらすご~く嬉しいものです。
新人の頃は、ラボっ子も私もテーマ活動ってどうしていいのかわからず
本当に手探りでした。だからラボっ子をひきつれてよく東京までテーマ
活動を観にいってました。私が、「こうだよ~」「こうしようよ」って
語るよりもこども達自身が「自分達もあんなふうにやってみたい!」っ
て思えるほうがずっといい!って思っていたからです。たくさんテーマ
活動を観て育ってきた子は、身体表現力も英語音声表現も優れているよ
うに思います。やめぴさんも、是非、ラボっ子もお母様方もひきつれ
てあちこちお出かけくださいね!きっと豊かなパーティを築いていける
と思います。
HPの壁紙は先日、冬バージョンに切り替えました。画像も多くてちょ
っと重いかな~と心配しています。ADSLか光通信なら大丈夫だと思いま
すが、それ以外はちょっと時間かかるかも・・やめぴさんはこのペー
ジすぐに開けましたか?他の方はどうかな~?!
HPも実際のパーティも試行錯誤ですが、こうしてシェアできるのは嬉
しい限りです。ターキーも是非トライしてくださいね。
----------------------------
Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
サンサンさん (2004年11月29日 08時23分)

いつも読み逃げでごめんなさ~い。

書き込む時間が無くて。

今日も出かける直前。

いつもすてきな日記やページに触発されています。

私も、方向音痴。
よろしくぅ。(小声のつもり)
Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
ぼっくりさん (2005年11月26日 12時35分)

こんにちは!
日記の新着タイトル欄から、飛んで来ましたら何とまじょまじょさんの
ページでした。
まじょまじょさんの日記は全て読んでいると思っていましたが、去年の
「感謝祭」の日記、読んでいませんでした。
こんなに詳しく、ご自身の体験も織り交ぜて書かれていたのですね。
今年、こちらの日記に出会えてラッキーでした。
(私は感謝祭の由来について、全く無知で今年になって初めて自分自身
が興味を持って、知ったという段階です)

BBSにご意見を寄せていらっしゃる方とのやりとりも、色々と勉強にな
り、滞在されていたアメリカのご家庭での光景もありありと浮かぶ日記
に、しばし酔いしれ、あれこれと自分でも考えるひとときとなりまし
た。
ありがとうございました。
Re:Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
Ju-Juさん (2005年11月26日 16時57分)

はじめまして。私もぼっくりさんとHP上でサンクスギビング談義をしていた
関係で、タイトルを見てこちらへ飛んできましたら・・・ぼっくりさんと鉢合
わせです(笑)この日記は読ませていただいた記憶があるのですが
また今読むと新鮮です。

それで、ついでに付近の「英語は何歳から?」の日記も読ませていたき、
これもずっと前に拝見していたのですが最近お母さま達にこのような内容の事
をご説明しなければな~、でも専門的知識もないし・・・と思っていた矢先だ
ったので新たな気持ちで読ませていただきました。日記は以前に読ませていた
だいたものでも再チェックをすると発見があるものですね。お母さま達にご紹
介させていただいても宜しいでしょうか?
Re:Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2005年11月27日 10時26分)

ぼっくりさんへ

わぁ~、感激です。そう丁度一年前に書いた日記だったんです。
実は、以前書いた感謝祭のとこを読み返していたら、間違いを発見して
あわてて直し、若干補足したら新着一覧に出てしまってあせりました。
一年前のも新着になってしまうんですね~?!
でも新着一覧から私のHPに飛んでいらしても、「エッ?Thanksgivingの日
記はどこ???」ってわからない方も多かったと思います。
ぼくりさん、遡って探してくださってありがとうございました。
(本日トップページから読めるように設定しましたぁ!)

>私は感謝祭の由来について、全く無知で今年になって初めて自分自身
が興味を持って、知ったという段階です
⇒この時期、発表前でなかなかゆっくりパーティでも取り組めないこと
と、感謝祭の由来について小さい子に語るのはちょっと難しくて・・と
いうような理由で私もあまり時間をとれていないのが現状です。自分で
も調べてみると発見も多いので楽しいですよね。
日記やページにまとめてUPして、それを読んでくださった大人の方のお
時間があるときにこどもたちに話して下さるといいな~と思って!
少しでもお役に立てて嬉しいです。

>BBSにご意見を寄せていらっしゃる方とのやりとりも、色々と勉強にな
り、滞在されていたアメリカのご家庭での光景もありありと浮かぶ日記
に、しばし酔いしれ、あれこれと自分でも考えるひとときとなりまし
た。ありがとうございました。
----------------------------
⇒長い日記ですがしっかり読んでくださりこちらこそありがとうござい
ました。多くの方のHPやBBSで私も学ばせてもらっています。それにこう
した双方向のやりとりは本当に嬉しいものです。
ぼっくりさんの所、今年は感謝祭用のターキーをお料理したのですか?
Re:Re:Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
ぼっくりさん (2005年11月27日 11時35分)

まじょまじょさん

Ju-Juさん、行く先が似ていますね!{^^}
同じ時に、まじょまじょさんのHPでお会いし、また共通の話題が出来て
嬉しゅうございます。

>ぼっくりさんの所、今年は感謝祭用のターキーをお料理したのです
か?
----------------------------
⇒いえ、本当は「そうなんです!」と胸を張って言いたいところなので
すが。
まじょまじょさんのXマス プディングの様に!

まじょまじょさんがアメリカで体験なさったのも、きっとオーブンから
出てきたばかりのロースト・ターキーですよね、おいしそうですねー!

我が家はターキー丸ごと入る大きなオーブンところか、小型マイクロウ
エーブオーブンくらいしかない様な状態です。(笑)
近隣テューターのBさんが、提案してくれたアイデアは、近所のアメリカ
からやってきた大型量販店から出来たものを調達する方法です!
(空輸ものでしょうか?)また・・・お味について、またママ達の感想
について、日記でご報告するかもしれません。
Re:Re:Re:Thanksgiving dayの思い出~Turkey in the Playroom(11月26日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2005年11月27日 13時05分)

Ju-Juさん、はじめまして!
ようこそ、まじょまじょHPへ!
サンクスギビングについての日記、すぐにみつかりましたか?
読んでくださりありがとうございました。
アンテナを立てていると、いろいろなことばに触発されますね。
少しずつ寒くなって木の葉も落ちていくと、たそがれ時にはなんだか寂
しくなる秋ですが、日本の行事もアメリカのお祭りも楽しんでいると、
あっという間にクリスマスです。(この調子で年取るのも忘れています!)
忙しいけれど楽しい秋です。

Thanksgivingについては昨年書いたからもういいかな!って思っていた
のですが、自分でももう一回読み直してみたら、いろいろ手直ししたい
部分が出てきたり、、、。年々バージョンアップできればいいな~って
思っています。
「英語は何歳から?」の日記のこと了解しました。
どうぞお使いくださいね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.