幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0398949
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 国際交流
 ラボ高校留学生【SLEPT SCORES】
 ラボ高校留学生からの手紙
・ 欧米の年中行事
 イースター
 イースターカレンダー
 イースター~Hot Cross Buns~
 【What is Christmas?】 クリスマスってなあに?
 クリスマスキャロル~①We wish you a merry Christmas
 クリスマスキャロル②赤鼻のトナカイの秘密
 ③【The first day of Christmas】の秘密
 A VISIT FROM St. NICHOLAS~クリスマスの前の晩
 サンタクロースは本当にいるの?
 ジングルベル
 ヨーロッパのクリスマス・スィーツ
 ハロウィーン
 History of the Jack-o'-lantern, the symbol of Halloween
 クリスマス~アドベントについて
 Thanksgiving Day
・ 間瀬パーティ20周年記念
 プログラムとお礼のことば
 出演ご父母の皆様の感想
 出演OBの感想
・ 「ギルガメシュ王物語」
 ~こどもたちのクイズから抜粋~
・ What's Labo?
 ママのWhat's Lobo?
 2才の子の反応は?
 OBから見た【What's Labo?】
 グルンパが私にくれたもの~OBひまわりさんからの贈り物
 ラボって何?
・ 小学校英語活動
 自分表現活動としての外国語教育
 英語活動が育むBICS(Basic Interpersonal Communicative Skills)
 総合的な学習の時間における「英会話」の位置づけと問題点
 小学校英語講師養成講座05より~「外国語習得について~ことばの発達と認知能力】
 小学校英語活動についての見解~和田稔氏(元文部省初等中等教育局外国語担当教科調査官
 小学校英語講師養成講座04より
・ 地域ですすめる英語教育
 幼児親子対象【楽しくABC】
 親子英会話教室初級
 小学校高学年~英語とあそぼう
 早期英語教育のメリット
 本物の英語力
 なぜ途中で挫折するの?
・ アニマシオン
 テーマ活動であそぼうアニマシオン!「十五少年漂流記」
・ 間瀬パーティ便り
 ファミリー発表会出演者
 Wonderland 2005年1月号
 Wonderland 2005・3月号
 Wonderland 4/5月号
 Wonderland 6・7月号
・ はじめまして!ラボ・テューターまじょまじょ間瀬 自己紹介のページです。
 【私がラボを選んだわけ】
 【年間活動予定】
 【ご入会なさるには】
 【なぜ英会話でなく、「テーマ活動」をするの?】
 お父さんから見たラボパーティ
 お父さんのラボ・キャンプ・レポート
 【英語は何歳から始めればいいの?】
 【テーマ活動】って何?
 ラボっ子の実力
 すばらしいこどもたち
 ずっと夢をあきらめない~ラボっ子の未来~OBの今
 継続は力なり~何年ラボを続けていますか?
 社会が抱える現在の教育課題に向かって,ラボ・パーティはテーマ活動を提案します
 ラボ国際交流について
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~ 08月25日 (水)
ラボ・パーティに所属しているこども達のほとんどが、12歳~14歳で当たり前のように海外に旅立って行きます。そしてアメリカやカナダのもうひとつの家族の一員として丸々1ヶ月を過ごしてきます。
海外でのホームステイは、今では決して珍しいものではありません。自治体や学校、英会話学校、旅行会社主催の様々なホームステイプログラムがあります。ですが、さすがに1ヵ月出かけるとなると、一般的には驚かれます。
わが子が通っている中学でも、100%に限りなく近い数の生徒がいわゆる学習塾に通って英語も勉強しています。しかし実際に中学生年代でホームステイに出かける子はめったにいません。今夏、旅行以外で海を越えてステイした生徒はラボ国際交流参加者3名のみです。「ホームステイ」の言葉は一般化されていますが、かように中学生年代で長期に送り出す、ということは世間一般では今でもやはり特別なことなのだなぁと改めて認識します。  

 さて、ラボ国際交流出発前の様子は前回の日記でお知らせしましたが、8月20日オハイオ・ミシガン・カンザス・バージニアグループの帰国にあたり、お迎えに再び成田に行ってきました。
わが息子が他のカンザス仲間と税関を通過して、北ウイング出口から到着ロビーに出てきたときはさすがに涙がでそうでした。
少し日焼けしてちょっと大人びたいい笑顔だったので、ああ、良いステイだったんだなぁ、ってわかりました。

いろいろ話を聞くうちに、「英語は困らなかった。わからないことは聞いたし、ホスト(1才上)も弟(同じ年)もすごくやさしくて、バスケットのチームメイトもみんな、みんなやさしくて、自分のことを気にかけてくれて、みんなでよく裏庭のプールで思い切り遊んだ。最高に楽しいカンザスだった」そうで、Raid(ホスト)がこういった、 suzi(マム)が、こういった、といろいろ話してくれるのです。
で、私は非常に不思議に思いました。英会話のレッスンなんて全然してこなかったのに、なんで、わかったの?ってつい何度もしつこく聞いてしまいました。そうしたら以下の答えが返ってきました。
「同じような状況で同じような言葉が何度も出るのでそういう言葉は、すぐに覚えられた。
新しい言葉を最初に聞いたときはわからないんだけど、だいたいこういうことかな、って想像して、その次にまた同じ状況で同じことばが出ると、今度は自分でも使ってみると通じる、っていうわけ。」だそうで、
これって、母語を習得した時と同じ状況ではないかい、と、結構感動します。
でも、せっかく英語に慣れた耳があっという間に思いっきり日本語モードで宿題に追われてしまい、かわいそうな気もします。
ともあれ、
中1、中2で、アメリカの家族とちゃんとコミュニケーションをとり、仲良く楽しく暮らせる、という力は、
単に英会話が上手にできる、ということよりも、もっとずっと人間の総合的な力が必要なのだと実感しました。
一瞬一瞬、そのたびに考えどうするべきか選択をせまられ、決断し行動していく1ヶ月。
自分で問題をひとつひとつ解決していける力、他者や自分とのコミュニケーション能力、これからの社会ではさらに必要となっていく大切な力だと思います。
「何故、英語を学ぶのか」その動機付けがきちんとできた国際交流参加者の本当の意味での国際交流はこれからスタートです。
2004年の熱い夏の体験が参加したみんなの心に深くしっかりと焼きつき、さらに新しいことに挑戦していく勇気と自信につながっていくことを願っています。
は~また、長くなってしまった。
お待たせしました。やっと画像登場!! 
お帰り~
04帰国①
カンザスグループ 到着!
嬉しくて思わず手ブレ!! 

帰国①
オハイオ第一グループ通関後、到着ロビーへ!

帰国③
お得意、バディーチェック!

帰国②
飛行機の中で書いた感想文回収~解散式1回目
(手前はカンザスグループ、奥はオレゴングループ)
この後、お迎え組みはお別れ。東京駅移動組みは、リムジンへ
~成田第一ターミナルを後にしました。
narita
国際交流参加の皆さん、お疲れ様でした! 
自分に挑戦した皆を誇りに思います。
>>感想を掲示板へ
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) >>返事を書く
dorothyさん (2004年08月25日 20時53分)

ああ、本当にそのとおりだな、と感動して読みました。
言葉を習っても、伝えるべき中身が育っていなければ
伝えられないのです。
私のところはまだまだ送り出すラボっ子がいないけれど、
帰国報告会に参加させて、ぜひ動機付けを行い、
交流参加メンバーを出したいです。
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) ・ ・ >>返事を書く
あっこちゃんさん (2004年08月25日 23時01分)

息子さんの無事ご帰国、おめでとうございます。
とても楽しんで有意義なホームステイ。
良かったですね!

国際交流はMyPではまだまだ…という感じなのですが、
近隣のPやキャンプで知り合った子たちから、旅立ちの報告を聞くと
とってもワクワクします。

<「同じような状況で同じような言葉が何度も出るのでそういう言葉は、す
ぐに覚えられた。
新しい言葉を最初に聞いたときはわからないんだけど、だいたいこういうこ
とかな、って想像して、その次にまた同じ状況で同じことばが出ると、今度
は自分でも使ってみると通じる、っていうわけ。」だそうで、
これって、母語を習得した時と同じ状況ではないかい、と、結構感動しま
す。

…本当に、ラボの「効果」はうたい文句だけじゃなく、実際に経験したこど
もたちのことばに、現れているんですね。
うちの息子は3年生ですが、「外国に行くのは嫌だ」と言っています。
あと4、5年でホームステイに出すまでに持っていかなきゃ、と思うと不安
ですが、ラボとわが子を信じて、地道に頑張るしかないです。
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) >>返事を書く
Rinさん (2004年08月25日 23時03分)

中1・中2の瑞々しい感覚だからこそ感じられることは、この先大きくなって
からでは遡って経験出来ませんものね。

カンザスの広い空の下で、この夏に体験してきたことは一生の宝物になるのだ
ろうと思います。

うちのDは訊かれても答えられないことがたくさんあったらしくて、またいつ
かカンザスに行くのは、もっと賢くなってからにする・・・と言っています。
もっと日本のことを知ってから・・・だそうです。

出発の時の間瀬パーティ5人衆の写真をDと一緒に拝見して、
「この子だ!!」と一緒にカンザスに行ったお子さんを見つけました。
なんだか、2人にはエピソードがあったらしいですよ。お子さん怒っていませ
んか?

別便でメッセージを送らせていただいていますのでご覧くださいね。
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) >>返事を書く
ちびままさん (2004年08月25日 23時58分)

日本の中学生の現状、全く持って一緒です。中学に行っていれば塾や英
語教室に通っている子も珍しくなく、ネイティブスピーカーにならって
いるというのを自慢される親もいらっしゃいます。夏休みにラボの国際
交流に参加するラボっ子たちのことを「あら、いいわね~」と聞いてい
て、それが1週間2週間の話でないと知る頃「まあ大変ね」に変わり、一
家庭に1人だと知ると「すごいじゃない」となります。そして、「じゃあ
帰ってくる頃はぺらぺらね」。
そんな方に読んでほしいまじょまじょさんの日記です。

英語にも困らなかったと言い切る娘ですが、聴く方はだいたいわかった
らしいです(ラボのCDによく出てくる言い方は特に意識なくわかってい
くものだと)。話す方は?と聴くと単語とオウム返し(まね)あとはゼ
スチャーだそうです。
で、ホストとの関係も含め、自分のステイがすごく上手くいった(と思
う)理由は?と聞くとやはり
「いつも笑顔で楽しくしようと思ったことと、日本と同じでおもしろい
性格だからかな!」だそうです。英語を上手く話すことより日本で友だ
ちを作るときと同じように楽しく明るく接していこうとする姿勢が大事
なんですね。
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) >>返事を書く
林ライスさん (2004年08月26日 00時59分)

帰国した子を見るにつけ、中1中2で国際交流に参加する意義の大きさ
を本当に感じます。
みんな本当にいろんなことに気づき、いろんなことを体験して大きくな
んてきますね。
この子たちを見ると、来年も是非みんな参加してほしいですね。
Re:Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年08月26日 01時53分)

ドロシーさんへ

>言葉を習っても、伝えるべき中身が育っていなければ
伝えられないのです
⇒おっしゃる通り!要は、何を話すか、何を伝えられるかが勝負!
日本語で語れなければ英語でもやはり言えないです。
話すべき内容を育てることは時間もかかりますが、大切なことだと思い
ます。言葉は、テクニックではなく心の表現ですものね。
一人でも多くのこどたちがそう思える体験をしてほしいですね。
書き込みありがとうございました。
Re:Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年08月27日 09時20分)

スーポさんへ

>…本当に、ラボの「効果」はうたい文句だけじゃなく、実際に経験し
たこどもたちのことばに、現れているんですね。
うちの息子は3年生ですが、「外国に行くのは嫌だ」と言っています。
あと4、5年でホームステイに出すまでに持っていかなきゃ、と思うと
不安ですが、ラボとわが子を信じて、地道に頑張るしかないです。
----------------------------
たくさんの人との出会い、憧れとの出会い、「僕もあんなふうになりな
ぁ~」って思える機会を大切に!
地区の壮行会や帰国報告会に積極的に参加し、参加者の生の声を聞くこ
とも大切な環境づくりだと思います。まだまだ、、と思っても「その
日」は、あっと言う間にやってきます。ずっと拒否していた子が「突
然、行く!」と言い出して、親のほうがあせったりすることも多くあり
ます。(実は、私も!)
ラボをスタートした時から、もう国際交流に向けての準備は始まってい
るんですものね!これからが楽しみですね。
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年08月27日 18時56分)

お久しぶりです。
日記拝見しました。 思っていることを全部まとめてくださったような日記で
とても嬉しく思いました。
今日、来年参加予定の親子面接をしたのですが(初体験!) 改めて日記にか
かれているようなことを考えていたので嬉しくなりました。

本当にラボの子どもたちは当たり前のように旅立っていきますが、凄いことを
しているのだと改めて思い、感じています。
Re:Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年08月29日 07時35分)

Rinさんへ
>もっと日本のことを知ってから・・・だそうです。

⇒大切なことですね。アメリカでは自分の国、自分の住む州・地域をとて
も誇りにしていますから、こんなに素晴らしい、こんなに素敵っていう
表現を端々に感じます。また、それらを人に上手に伝えることに慣れて
いて、自己表現することになんの迷いもないですよね。ひるがえって日
本人を見ると、自国のこと、自国の文化、地域のこと、、、語ろうにも
あまりにも知らなすぎて英語ができるできない以前に、語るべき内容が
なくて、結局何もいえない・・になりがち。
D君が、肌で感じた「もっと日本のことを知ってから・・」は、大きなモ
ーティベーションになりますね。十代初期に、狭い日本にだけ閉じこも
っていたら気づかなかったことです。収穫大!!
カンザスはウエルカミング・プログラムがものすごく充実していていまし
たね。4Hの青少年プログラムを2泊3日で体験できたのはラッキーでし
た。4H高校生の素晴らしいサポートに最初に出会えたカンザスグループ
のラボっこの笑顔は輝いていましたね。
水掛は、なんでもカヌーの時のこと。事務局のKさんはみんなから集中攻
撃を浴びてビショビショだったそうな・・・どんなに楽しく盛り上がっ
たか想像できますね。うらやましいです。
----------------------------
Re:Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年08月29日 16時48分)

ちびままさんへ
>ホストとの関係も含め、自分のステイがすごく上手くいった(と思
う)理由は?と聞くとやはり
「いつも笑顔で楽しくしようと思ったことと、日本と同じでおもしろい
性格だからかな!」だそうです。
----------------------------
⇒う~ん、なるほど! 日本で人気者の子はアメリカでも人気者!
なんですね。英語を話す時に急に人格が変わるわけではないですもの
ね!良いステイだったことがよくわかります。
今頃は宿題に追われているかしら?オレゴンは帰国最終日だったので、
その分大変ですね。ゆっくり楽しかったステイの思い出に浸っていられ
ないのがほんとかわいそうですよね!
Re:Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意味(08月25日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年08月29日 17時17分)

林ライスさんへ

>帰国した子を見るにつけ、中1中2で国際交流に参加する意義の大き
さを本当に感じます。
みんな本当にいろんなことに気づき、いろんなことを体験して大きくな
んてきますね。
----------------------------
⇒十代初期に体験する異文化は、これから彼らが生きていくなかで、
色々選択し、判断する時のとても大きなスケール(ものさし)になって
いくと思います。それは、お金では決して買えない体験した者だけがも
つ計り知れないスケールですよね。
高校生になっても大学になっても大人になっても海外には行けますが、
今、このときに身体で感じたことは生涯生き続け、その子の人生を支え
ます。そういう体験を一人でも多くのこどもたちに、と願っています。
書き込みありがとうございました。
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
Play with meさん (2004年08月30日 12時47分)

息子さんよいStayだったようでよかったですね。「なんでわかったの?」と
しつこく聞いていらっしゃる様子に、12年前の息子に対する私を重ねて微笑
んでしまいました。本当にそう思いますよね。
関西では最寄り駅まで各自で帰ってきますので、成田の画像を載せていただい
て、嬉しかったです。これからどんなにつなげていくかですね。
宿題にうずもれて青息吐息だった息子の顔もあわせて思い出しました。
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
なこさん (2004年08月30日 20時23分)

「同じような状況で同じような言葉が何度も出るので~」の言葉を実際
に体験者からお聞きになれた、ということ、励みに思いました。全体か
ら相手の言わんとすることをつかんでいく、つかんだことが違うなーと
思えば、相手の周波数にあわせていくように注意してみる、修正する。
尚且つ、楽しく1月過ごせる、という体験は知らない外国人と心の橋を
かけること、ことばをつかんでいくことの上で本当に価値あるものにお
もえます。外国でなくても、国内でも、環境が違う家族のもとで1月す
ごしても、基本的には同じような営みが必要だとおもいます。

今日の新宿での熱い講義、ありがとうございました。お許しを頂いたと
ころで早速、間瀬テューターの「テーマ活動って何?」を私のHPでも紹
介させて下さい。間瀬TのHPのことは研修の際、かやTに紹介して頂きま
した。

お疲れがでませんようにと思っています。
Re:Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年08月30日 20時33分)

kumagorouさんへ
今年度参加者が帰国したと思ったら、もう来年度参加予定者の具体的な
準備活動にはいりますね~
忙しい中学生にとって事前活動は結構大変ですが、ひとつひとつ課題を
クリアーしていくたびに力もつき、精神的にも鍛えられるような気がし
ます。他の団体と決定的に違うのは、この事前活動の緻密さ、丁寧さで
すよね!一人の子にどれだけ多くの大人が関わっていくか!
kumagorouさんのところからもいよいよですね!良い交流になりますよう
に!
Re:Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年08月30日 20時59分)

Play with meさんへ
そうですか~12年前ですか~
ずっとずっと前から同じような親子の会話が交わされてきたのかと思う
と改めて歴史を感じます。
考えてみたら35年もの間、ラボと4Hが絶え間なく国際交流を続けて
くることができたのは、本当に多くの人々の祈りにも近い思いや深い愛
情や努力に支えられてきたからこそ。
その歴史の最先端いる今年度参加者の一人一人が感じた人々のやさしさ
や温かさに対する感謝の気持ちを忘れないでほしいですね。
Play with meさんに、成田の写真のこと誉めていただけた
ので嬉しくて思わず、外からの空港の様子も追加してしまいましたぁ。
宿題に追われ青色吐息!ってのも今も変わらず、ですね!
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
なこさん (2004年08月30日 21時16分)

先ほどの書き込みで、ひとつお願いを忘れてしまいました。「なぜ英会
話でなく、テーマ活動をするの?」も私のHPに転写させて頂けますでし
ょうか。宜しく、お願いします。
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2004年08月31日 11時44分)

帰国の時の様子がよく書かれていて、去年の事を昨日の事に思い出す事が出来
ました。
こどもたちの報告っておもしろいですよね。まじょまじょさんのおこさんの
話を読んでいて感じました。うちの子達、ラボっ子達もそうです。
こういっていたと日本語でホストやホストファミリィのいっていたことを
その人の様子、口調そっくりにいったりして、英語で実際には聞いているんで
すよね。(息子のスティ先に去年行ってみて、なるほどと実感しました。)

やっぱり、テーマ活動をやっているせいでしょうね。英語をすぐ自分のことば
(日本語)にして、表現豊かに伝えられるですものね。
なんか日記を読ませていただいて、一人でいろいろと納得してしまいました。
長くなってすみません。 
Re:Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年09月01日 00時36分)

さっちゃんさんへ
訪問ありがとうございました。
何十年も前からずっと同じような会話が交わされてきたんだな~と思う
となんだかとても暖かく尊い気持ちになります。
歴史はそこに関わった人々によって作られてきたのだとしたら、その歴
史の延長線上にいるかわいい小さなラボっ子たちにも必ずや未来へのバ
トンをつないであげたいですね。
Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
めぐこさん (2004年09月28日 03時00分)

 ひろばを通じてN兄弟のテューターとお話ができ、うれしいです。国
際交流のつどいでお会いしましたが、家族ぐるみで交流を楽しんでいら
っしゃるようですね。ラボをすごく信頼していらして、頼もしいラボフ
ァミリーでしたが、その根本のところはまじょまじょさんのパーティだ
ったんだなぁと思います。
 そのN島さんが父母会で話してくださったことがきっかけで国際交流
に申し込んだラボっ子が今年カナダでの国際交流を終えて帰ってきまし
た。中2の参加でしたが、彼女の感想文を読むと、この年代ならばこそ
の思いが伝わってきました。なかなか自分の気持ちが通じなくて落ち込
んだけれど、なんとか気持ちを切り替え下手な(だと思う)英語でも伝え
ようとした、そして気持ちが通じたときは日本で感じるうれしさの10
00倍だったと表現しています。このうれしかった気持ちはこれからの
彼女の人生の中できっと活力原になり、励ましになるだろうと確信して
います。
 
Re:Re:中1・中2で海外にホームステイすることの意義~成田空港到着ロビー画像追加~(08月25日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年09月30日 01時35分)

めぐこさんへ

お返事ありがとうございました。
>~気持ちが通じたときは日本で感じるうれしさの1000倍だったと
表現しています。このうれしかった気持ちはこれからの彼女の人生の中
できっと活力原になり、励ましになるだろうと確信しています。
⇒お~これぞまさしく、語学を学ぶ者の原体験。「何故英語を学ぶの
か」その動機付けがちゃ~んとできた証拠!中学2年生でこんなふうに
思える体験をすることってものすごく大きな意味を持ちますよね。
一生を支えるといっても過言ではないと思います。
そういう国際交流体験を一人でも多くのこどもたちに!ッて思いますね。
大人も頑張らなくちゃ!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.