幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0398943
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 国際交流
 ラボ高校留学生【SLEPT SCORES】
 ラボ高校留学生からの手紙
・ 欧米の年中行事
 イースター
 イースターカレンダー
 イースター~Hot Cross Buns~
 【What is Christmas?】 クリスマスってなあに?
 クリスマスキャロル~①We wish you a merry Christmas
 クリスマスキャロル②赤鼻のトナカイの秘密
 ③【The first day of Christmas】の秘密
 A VISIT FROM St. NICHOLAS~クリスマスの前の晩
 サンタクロースは本当にいるの?
 ジングルベル
 ヨーロッパのクリスマス・スィーツ
 ハロウィーン
 History of the Jack-o'-lantern, the symbol of Halloween
 クリスマス~アドベントについて
 Thanksgiving Day
・ 間瀬パーティ20周年記念
 プログラムとお礼のことば
 出演ご父母の皆様の感想
 出演OBの感想
・ 「ギルガメシュ王物語」
 ~こどもたちのクイズから抜粋~
・ What's Labo?
 ママのWhat's Lobo?
 2才の子の反応は?
 OBから見た【What's Labo?】
 グルンパが私にくれたもの~OBひまわりさんからの贈り物
 ラボって何?
・ 小学校英語活動
 自分表現活動としての外国語教育
 英語活動が育むBICS(Basic Interpersonal Communicative Skills)
 総合的な学習の時間における「英会話」の位置づけと問題点
 小学校英語講師養成講座05より~「外国語習得について~ことばの発達と認知能力】
 小学校英語活動についての見解~和田稔氏(元文部省初等中等教育局外国語担当教科調査官
 小学校英語講師養成講座04より
・ 地域ですすめる英語教育
 幼児親子対象【楽しくABC】
 親子英会話教室初級
 小学校高学年~英語とあそぼう
 早期英語教育のメリット
 本物の英語力
 なぜ途中で挫折するの?
・ アニマシオン
 テーマ活動であそぼうアニマシオン!「十五少年漂流記」
・ 間瀬パーティ便り
 ファミリー発表会出演者
 Wonderland 2005年1月号
 Wonderland 2005・3月号
 Wonderland 4/5月号
 Wonderland 6・7月号
・ はじめまして!ラボ・テューターまじょまじょ間瀬 自己紹介のページです。
 【私がラボを選んだわけ】
 【年間活動予定】
 【ご入会なさるには】
 【なぜ英会話でなく、「テーマ活動」をするの?】
 お父さんから見たラボパーティ
 お父さんのラボ・キャンプ・レポート
 【英語は何歳から始めればいいの?】
 【テーマ活動】って何?
 ラボっ子の実力
 すばらしいこどもたち
 ずっと夢をあきらめない~ラボっ子の未来~OBの今
 継続は力なり~何年ラボを続けていますか?
 社会が抱える現在の教育課題に向かって,ラボ・パーティはテーマ活動を提案します
 ラボ国際交流について
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を 11月21日 ()
 社会に向けてラボを発信する時に、いつもネックになるのが「テーマ活動」ということばだ。一般の人にはとてもわかりにくい。では、見てすぐわかるかというと、ごちゃごちゃしていてなおさらわかりにくい。説明を始めてもだいたいが長くかかりすぎる。そもそもこのゴチャゴチャがいったいどうやって言語習得に結びつくのか、ということも想像しにくい。テーマ活動を社会にどう語っていくか、どう実践していくか,私にとって相変わらず大きな課題だ。発表会が終わってちょっと(かなり)ホッとしたので、これから何回かにわたって、何でラボでは「テーマ活動」をしているのか、自分なりに整理していきたいと思う。まずは近況報告から~
**********
11月20日はラボ山梨地区テーマ活動発表会でした。山梨県内で活動する全9パーティ約250名がステージに立ち、笑顔満開。今年のオープニングは「一つしかない地球」をBGMに今年度国際交流参加者と留学生の写真をパワーポイントでスクリーンに映し出すことにトライ。(あ~もうスライドの時代は終わったな~と感慨深い。Special Thanks to Hiro!)その後7つのテーマ活動の発表と、0才~小1までのラボっ子が出演するナーサリーライム広場で構成。それを午後だけで行うのですから、見る側も、やる側も大忙しのテンテコマ~イ♪保護者の皆様もお客様も東京や長野からも駆けつけて下さったテューターの皆様も(遠路ご来場いただきありがとうございました。)さぞお疲れになったことでしょう。でも、でも、それぞれのパーティのテーマや年齢構成や特色が見事に生かされた魅力的な発表会、だったと、私は非常に誇りに思っています。ここに至るまでのお互いの努力は相当です。そのガンバリをちゃんと認めて心から賞賛を贈ってあげられるようなそんな見る側の態度も同時に育てていきたいと思っています。

 さて、今年の間瀬パーティの発表は『ふしぎの国のアリス・ハートの女王』です。このテーマは、6年前の地区発表会で1度発表し、さらにオーディション~東京支部テーマ活動大会へ出場した思い出多い物語。その時、年長さんだった子が今や中1になり、見事な女王様に成長。その女王様の手を握りながらしっかりと発語していたミニ女王様は5才。ラボッ子のつなぐ手は未来へのバトンなのだとしみじみ思いました。

今年の挑戦はプレイルーム年代も含めた1才から19才までの超縦長グループでの30分英日のテーマ活動への取り組み。全体練習はたった4回(それしか時間がとれなかった)。ナレーションは3才からの挑戦です。複雑な動きや身体表現は到底かなわないので、あくまでも自然体。皆が年齢に応じてふしぎの国の住人として伸びやかにWonderlandを楽しみました。
 で、今回改めて思ったのは、「気持ちはこめるものではなく、生まれるもの、わき上がってくるもの」なんだな~ってことです。「そのセリフはもっと、気持ちをこめて・・」な~んて、つい言っていた私。幼児も含めたテーマ活動の中でのやり取りを見ていると、「こめる」なんて問題外。楽しい思いも悲しい気持ちも、本当に感じているからこそ表現(おもてにあらわすこと)ができるんだな~って、ハッとさせられます。そしてその表現活動こそが言語習得の最も基本的な部分を支えていることを再認識させられます。

随分前に岡田陽先生(玉川大学名誉教授)の表現活動についてのレクチャーを受けた時に先生がおっしゃっていたことを思い出しましたので、少しでも参考になれば、と思いここに記します。
*********

『従来の表現教育は,既成の芸術ジャンルの概念にとらわれ、とかく形式的・技術的で表現の根源にある人間の内面活動(イマジネーション)に目を向けることをしなかった。表現とは「オモテにアラワス」と書きます。表にあらわすためには、内なる何かがあるはずです。自分の内面にあるイメージの世界を具体的な形象として外にあらわすことが表現なのです。日本古典の「徒然草」にも「おぼしきことを言わぬは、げにぞ腹ふくるる心地しける」とありますが、自分の思っていることを外へ表現するということは、昔から変わらぬ人間の本質的な欲求であることが分かります。』
『「表現」の目的は、歌がうまく歌え、絵がうまく描けることではなく、豊かな内面を持った人間を育てることにある。人は表現する事によって、内なるイマジネーションを活性化し、訓練する。表現活動の経験を繰り返すことによって怖れることなく勇気と自信を持って自己発揮する人間性豊かな個性の確立ができるのである。』『表現とは、個人の個性のものであり、教育とは、普遍化と個性化の二面があり、感情とは個人の生活経験の中で養われるものである。したがってこどもの表現を豊かに育てるためには保育者自身がすぐれた表現者でなければならない。魅力的で、エネルギッシュで、柔軟で、人間的で、創造的・・・こどもにとって保育者は何よりの環境―イメージをつくる仕掛け人なのだ。』
 
 初めから自由に自己表現できる子どもは多くないものです。表現活動の経験を繰り返すなかで、自信を持って自分を表に現せるようになればいいですよね。そういう場と機会がラボ教育活動の中で、とりわけテーマ活動で実践されていることを私は誇りに思っています。
ラボは、「心の表現としてことば」を捉えている、そこのところがポイントです。現在の日本の英語教育の中でラボのテーマ活動は、言語習得の道筋をたどる最も優れた活動だと私は確信しています。だからこそ~どうかすべてのこどもたちにテーマ活動体験を!と願わずにはいられないのです。あ~、もっと、もっと社会に向かって発信していかなくちゃ!
>>感想を掲示板へ
Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
おーじゅんさん (2004年11月21日 06時39分)

大急ぎで書き込みしてます。 こちらは本日地区発表! 

「気持ちを込めて~」には私も以前から違和感を感じていました。 登
場人物の気持ちに近づいていくというのは分かるけど、ニュアンスとし
て自分にはない気持ちを入れるって感じがしてしまう。 私の思い込
み?  登場人物に「なる」! なっているからこそ、そのときの気持
ちのまま「ことば」を言いたくなるのかなと思うのです。 

では、「へんてこな仲間たち」になれるかどうだか、子どもたちがパー
ティみんなで遊べればいいなと、、、。 では、行って来ます。 また
こちらへ来ますね。
Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
ハニーさん (2004年11月21日 06時46分)

発表会伺いたかったです。さぞみなさん素晴らしい発表だったことでし
ょうね。
それにしても発表会終わったらすぐにこんな長編日記をアップしてしま
うまじょまじょさんのエネルギーにも脱帽です。私ならしばらくぼけー
っと空でもみてるでしょう。

さて「表現」することについてですが、、私も「気持ちをこめて」って
つい言ってしまってるなと反省。でもどうやってこどものなかから引き
出すか、まだ手探り状態です。
自分の趣味が舞台観賞なので、ついつい巧い演技や巧みな滑舌や、演劇
的発声など知ってるだけに、そっちへ子供をもって行きたくなって、い
つもこれではいかん、いかんと自戒しているんですが。
こどもの内面から「引き出す」すべについて続編を期待してます。
Re:Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月21日 12時15分)

おーじゅんさんへ
今頃、発表会の真っ最中でしょうか?お出かけ前のお忙しい時間に本当
にありがとうございました。

>「気持ちを込めて~」には私も以前から違和感を感じていました。 
⇒「込めて・・」って、やっぱり人に言われてできるもんじゃないです
よね。気持ちは自分が感じるものであって、感じたから表わせるわけ
で、大人の勝手な解釈も織り込まれ、やらされて、言わされたことば
は、やっぱり生きてないしその子の心の表現としてのことばにはならな
い⇒言語習得に結びつかない、ってことになってしまう。
テーマ活動の優れた教育効果は自分たちもテーマ活動に取り組むととて
もよく理解できますが、問題はどれだけ主体化できるかということでし
ょうね。そういう点では、幼児のほうが極めて自然で伸びやかですよ
ね。「自分の思っていることを外へ表現するということは、昔から変わ
らぬ人間の本質的な欲求である」のであれば、それをテーマ活動の中で
も無理なく実践できればいいな~と思います。それには、イメージ仕掛
け人の力量がかかっている?!
おーじゅんさん、発表会のご成功お祈りしています。発表終えての感想
楽しみにしています。そしてまた是非ご意見を!!
----------------------------
Re:Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月21日 13時51分)

ハニーさんへ

「劇団F」「”ハニー”カンパニー」も見ごたえがありそうです。華麗な
舞、華やかなステージ、憧れますわぁ。テーマ活動も発表、という形を
とる以上、やっぱり伝わらなければ、と、私も思います。伝えるべきも
のがより明確になるように、って、みんなで様々な工夫をしていくので
すけれど、ラボの場合は演出家がいるわけでもないので、時々観客の視
点にたって観る人も必要かな~とも思います。でもいつも気になってい
るのが「本当に、相手の心に届くように話しているかな」「本当に、心
で、相手の言葉を聞いているかな」この二点です。ここで自分が言う番
だから、ということでせりふを言ってしまうと、客席から見たら何のつ
ながりも感じられない舞台になってしまいます。物語の再表現ですから
あらかじめつくられた架空の世界ではありますが、そこで動く感情はほ
んものですよね。一瞬一瞬、その場で本当に心が動いていく体験を、大
切にしていきたいですね。そのためには、しっかり、アイコンタクト-
-、相手の目を見て話すこと。あら~やっぱり、オンステージフォーカ
スかしら?じゃなくて・・・そう、そう、内面を「引き出す」んですよ
ね。は~先は長い、長いけれど楽しみながら・・ね!オスカル(古い!)
Re:お疲れ様でした >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月21日 17時17分)

ひなななさんへ
ようこそ!なかなか日記の更新ができずにいたのは、書きたいことがた
まりすぎちゃっていったいどこから書いたらいいのかわからない状態だ
ったことと、それはやはり発表会前で私も緊張してたんですね~!って
私が緊張しても眠れなくなってもテーマ活動をするのはラボッ子なの
で、どうにもならないことはわかってはいるんですが・・。それにして
も今回のアリスの活躍は素晴らしかったですね。まったくもってCDと
同じイントネーション、ブレス、音質、非常に正確な模倣のうえに、H
ちゃんらしさがきっちりと現れていてステキでした。特に私がいいな
~って思ったところは、「たかがトランプのカードじゃない!」のその
絶妙な言い回し。しびれました。アリスの好奇心旺盛なところ、可愛い
だけでなく気の強いところもきっちり現れていたし、ちょうど実在のア
リスの年と同じくらいだったこともあり等身大で素直に表現できていま
したね。おまけにアリスは4人もいますから、そのリーディングアクター
としての責任も見事に果たしていたことも感動でした。この5年間のHち
ゃんの成長をあらためて感じとても嬉しく思いました。でもそれはひな
ななさんの深い愛情とご協力があってのたまもの。我が子のことだけで
なく同じメンバーのこどもたちのそれぞれの成長を共に喜び合えるお母
様がいてくださることは私にとっても大きな励ましです。発表会に向け
てパーティが時間を延長になりお待たせした事もたびたび、貴重な休日
を練習にお付き合いくださり本当にありがとうございました。特に音楽
CD担当者が決まるまではひなななさんに音出しをお願いしましたが快
く引き受けて下さりありがとうございました。今年のみんなの成長に大
きな拍手を送ると共に、また新しいステップに進んでいきたいですね。
----------------------------
Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
スミティさん (2004年11月21日 22時06分)

訪問書き込み、ありがとうございました。
「気持ちを込める」
「気持ちはこめるものではなく、湧き上がってくるもの」だと私も思いま
す。
その気持ちをラボのグループ活動、テーマ活動の中でどう育てて行く
か、育てると言うか、一人一人の中に湧き上がってくるもの、心を動か
されるものをどう一緒に体験していくか。

随分前演出家の山崎哲氏が「子育ても芝居も同じ」と言うタイトルでちょ
っとしたコラムを書いていらっしゃって、「俳優がセりフを覚えて劇物語
を作っていく過程は乳幼児がことばを獲得しながらこの世界を自分の世
界として立ち上げていく過程と全く同じだ」と書いていらっしゃいま
す。テーマ活動の中でことばを自分のものにしていく過程も全く同じだ
と思います。

発表が終わったらまたゆっくりお邪魔させていただきます。
Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
サンサンさん (2004年11月22日 07時01分)

「気持ちは込めるのではなく、湧き上がってくるもの」

そうなんですよね。
イメージを膨らませていく過程で、気持ちはわき上がってくるものなん
ですよね。
そんな風になってくると、テーマ活動が面白くなってくる。

岡田先生の言葉、いただいていきますね。

まじょまじょさんの日記は、いつもずっしり心に響きます。
Re:Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月22日 13時53分)

スミティさんへ
発表会前のお忙しい時にこちらまできていただきありがとうございまし
た。
>「俳優がセりフを覚えて劇物語を作っていく過程は乳幼児がことばを獲
得しながらこの世界を自分の世界として立ち上げていく過程と全く同
じ・・・」
⇒なるほど!そうですね。「テーマ活動の中でことばを自分のものにし
ていく過程も全く同じだ」と、私も同感!!
この『立ち上げていく』っていう表現も、みんなであ~でもない、こ~
でもないって話し合ったり動いたりしているうちにだんだん情景が実感
として見えるようになっていく、そういうときに物語が自分の中でも立
ち上がっていくように感じますね~。こういう情景なり景色なりが見え
る中で交わされることばは深く心に残りますよね。うん、うん。
発表会終わっての報告楽しみにしています。
P.S.スミティさんのところは、ご父母の方が練習中の様子を写真をとっ
てくださるんですね。ありがたいですね。「あ~この子がこんな表情を
していたんだ、って違う角度での発見がある」って書かれていました
が、本当にそうですね。こどもたちのきらめきの瞬間を残せるのはいい
ですね。本番の時だけでなく「メイキング」の様子は記録になり、いい
思い出になりますよね。---------------------------
Re:Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月23日 08時17分)

サンサンさんへ

>イメージを膨らませていく過程で、気持ちはわき上がってくるものな
んですよね。そんな風になってくると、テーマ活動が面白くなってく
る。

⇒そうですね。気持ちがわきあがってくると言いたくてたまらないこと
ば、が必ず出てきますものね。テーマ活動の中で交わされる気持ちのや
りとりが本物になれば、そのことばは生きて輝いている、そうして自分
のものになっていくんですよね。
岡田先生の「表現」についてのことば、「自分の内面にあるイメージの
世界を具体的な形象として外にあらわすことが表現なのです。」も、な
るほど!ですよね。テーマ活動の充実も、こどもたちの内面活動をいか
に充実させるかにかかってきますね。お役に立てて嬉しいです。25周
年、もうすぐですね。応援しています
Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
Play with meさん (2004年11月25日 11時33分)

「気持はこめるものではなく、湧き上がってくるもの・・・」
本当にそうですよね。
お話の中に生きていればその気持になるのは当然ですものね。
同感です。!!!
Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
ちこらんたんさん (2004年11月25日 15時55分)

まじょまじょさん、久しぶりの更新ですね~。
楽しみにしておりました。
うんうん、とうなずきながら読ませていただきました!
Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
はーとさん (2004年11月25日 16時36分)

発表、ナマで観たかった…と心から思います。
そしてヨーコのニュースも届きました!!びっくり(*σ。σ*)

そして日記を読んでまた考えさせられますね~自分のラボを!
心から物語を楽しめる発表なんて、そうそうできることじゃないです。
特にテーマ活動の場合は、英語という非日常の言語を、日常のレベルにもって
来なければ(自分のモノにするっていうのかな?)、物語を楽しむ余裕なんて
生まれない。舞台の上での動きも同じ。シーンの隊形を完全に覚え、自然に動
けるようになる。ものすごいプレッシャーを乗り越えなければ、こんなことは
できません!!
でも、これが大切!『日常』とは何よりもリアルなもの。テーマ活動を通じ
て、これらの感情や、情景をつくるイマジネーション、そしてそれらを英語や
身体全部で表すという、日常ではなかなか経験できないこのワンダーランドの
すべてが日常(自然)になっちゃう。更に『楽しむ』事によって、完全にその
経験を自分の感情や、言葉にできると思うんです。
楽しむためには覚えること、楽しめることは身につくこと、という感じ。
言葉を覚えるということはとても大切ですが、それを扱う心を育てる事ができ
るのは、やはりテーマ活動だと思います。

なんて書いていると、またテーマ活動がしたくなってしまう!!
ヤング女王と競演か!?!?
Re:Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月26日 02時36分)

はーとさんへ
はーとさんやヨーコさんの英語を聞いていると、テーマ活動を繰り返し
ていくとこんなにも美しい発音になるのか、と感動します。特に発音や
英会話を集中的にレッスンしたわけでもないのに帰国子女と間違われる
ほど自然な英語!ヨーコさんは1年アメリカにいたけれど、はーとさんに
至っては、純粋ライブラリー育ちのラボっ子。すごいと思います。こと
ばをうわっつらで覚えてこなかった証拠ですね。深く物語に出会い言葉
の意味を考えながら、体と心でことばを習得してきた事がよくわかりま
す。生き生きしていることばは人の心にまっすぐに届きますものね。合
わせて鍛えられたイマジネーションとクリエーティビティ、是非、今の
社会で発揮されたし!!
ヤング女王と競演、いつか実現したいね~ ワクワク!!
Re:Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年11月26日 09時25分)

Play with meさんへ

>お話の中に生きていればその気持になるのは当然ですものね。
同感です。!!!
----------------------------
お話の中に「生きる」ということは、時にとても難しく感じる時があり
ます。でもそういう時はきっとイメージ仕掛け人が本来の仕事をしてい
ないからだな~と反省し、勢いいろんな本を読む事に。そうしているう
ちに新しい発見があったり思わぬ出会いがあったり!そういう発見も、
是非ラボっ子に、ってつい欲張っちゃいます(笑)。でもまず、楽しいて
のが一番ですよね!!お返事ありがとうございました。

ちこらんたんさんへ
>久しぶりの更新ですね~。うんうん、とうなずきながら読ませていた
だきました!

-------------------------------------------------
お久しぶりです。気づいたら2ヶ月ぶりの更新でしたァ~。なんかずっと
忙しくバタバタしていたんだな~と、ちょっと反省です。日記に書き込
むってのは結構勇気が入るんですね~。私の場合あふれる想いがないと
なかなか書けないので書き始めたら、長い!!)そんな日記に共感して
もらえて嬉しいです。あ~そうそう例のもの送り損ねてしまいました。
かくなるうえはクリスマスに!うふふ!
Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
プリティ。^^。さん (2004年12月18日 21時36分)

figgy puddingとプラム、NHKの本、買いに走ります(^^;
ありがとうございます。^^。
「保育者が優れた表現者」たるために、まじょまじょさんのHPを
読んで元気でました。^^。できる事からやってみます。
楽しいクリスマスを、そして良いお年を。^^ゞ
Re:Re:Re:輝く個性!はじける笑顔!~すべてのこどもたちにテーマ活動体験を(11月21日) >>返事を書く
まじょまじょさん (2004年12月20日 11時52分)

まじょまじょさん
>プリティ。^^。さんへ

『魅力的で、エネルギッシュで、柔軟で、人間的で、創造的・・・こど
もにとって保育者は何よりの環境―イメージをつくる仕掛け人なの
だ。』という岡田先生のことばに、うわッこれってラボテューターに求め
られてる事かも、って、ついラボに引き寄せて考えてしまいますよね~。
でも全国で活動されているすべてのテューターは、間違いなくエネルギ
ッシュで魅力的!このひろば@LABOからもヒシヒシと伝わってきますよ
ね~。プリティ。^^。さんもその最先端を敢然と歩まれていることと
妙に確信を持っていま~す。
どうか素敵なクリスマスを!
書き込みありがとうございました。
----------------------------
おいしいおしるこをごちそうさまでした >>返事を書く
みがわ屋さん (2005年01月13日 16時24分)

先日の新年会、参加させて頂きありがとうございました。3人そろって
元気に参加できて嬉しかったです。なのに大遅刻で申し訳ありません。
わらべうたやせっかくの日本の伝統行事を大人の肉声や行動で伝えてい
く大事さを改めて感じました。娘は福笑いが楽しかったと言っていまし
た。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.