幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0430696
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福音館のメルマガより(ライブラリー関連)の記事
 3びきのやぎのがらがらどん
 おおきなかぶ
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 『ふるやのもり』
 『ぐりとぐら』
 【さんびきのこぶた】
 【ぐるんぱのようちえん】
・ テー活動とは?(ふしぎのくにのアリスさんHPより)
 【ライブラリーの年令に応じた聴き方を】
 【「はなのすきなうし」のロバート・ローソン】
 【「ヘルガの持参金」のトミー・デ・パオラ】
 レオ・レオニについて
 モーリス・センダックについて
 ウィリアム・スタイグについて
 ジョン・バーニンガムについて
・ 【英語が話せる子どもにするには・・・】  ・
 【英語のシャワーを浴びようよ!】
・ Tommy's Room
 My TolePaint
 My garden
 トールペイント(クリスマス編)
 My garden (Winter garden)
 Tommy's Garden('05 spring)
 季節のトールペイント
 Tommy's Garden('05 spring) 第2弾
 黒川つきえ教室作品展’05
 インドアガーデン
 ’05 Summer Garden
・ 国際交流
 【坂本 達さん講演録(2003年国際交流のつどいにて)】
 富永P国際交流の歩み
 【2003年国際交流ホームステイ(カリフォルニア州)】
 坂本 達さんインタビュー
 【カナダへ帰国する私からの手紙】
・ ドラマ教育
 演劇教育の可能性
 表現教育とは何か?
・ 子どもの社会力
 英語教育と日本人
 早期教育
 本物の学力
 子育てコーチング
 【故猿渡さんの作文「命を見つめて」】
 【なぜか途中で挫折する人の心理分析】
 【本物の英語力(文芸春秋10月号より)】
 不適応症候群
 【3ヶ月で英語をマスターするコツ】
 自分のいいところ
 子育てセミナー(とんちゃん流魔法のことばかけ)
 がばいばあちゃんの面白語録
 「成長の法則」
 見える学力・見えない学力
・ 今どきの大人と子どもの本の紹介
 私のおすすめ本
 子は親の鏡
 あそび歌
 おすすめ絵本
 そのまんまでいいよ
 1分間パパママ学
 【赤木かんこの『ねえ この本読んで』赤の巻】
 絵本力をつけよう!
 【福音館のメルマガ(松居直さんの文章より)】
 電池が切れるまでの詩
 クリスマス絵本
 【傍観(絵本の世界で遊べない子供たち)】
 12番目の天使
 【私が好きな相田みつをのことば】
 小沢俊夫さん講演録
 【幸せは赤ちゃん絵本から(福音館メルマガより)】
 【アンソニー・ブラウンの本】
 【ラチとらいおん】
 マザーグース関連
 ターシャ・テューダーの言葉
 赤毛のアン心がきれいになる言葉
 お勧め英語絵本
 子育てに絵本を!(山崎みどりさん講演会)
 小澤俊夫氏講演会「昔話の残酷性」
・ 富永P活動(交流会や発表会など
 2003年X'mas交流会
 春の合同合宿
 【グループの中で育つ子どもたち】
 【田島信元氏講演会&高2ラボっ子メッセージ】
 【ワークショップ「ラボで身についたこと・つくこと」】
 富永P10周年記念発表会
 【’04ラボサマーキャンプ(湯坪2班)】
 九重の花々
 【富永Pファミリー発表会&夏活動報告会】
 2004年クリスマス会
 ’05合同合宿
 鈴木孝夫氏講演会
 【’05ラボサマーキャンプ(in湯坪)】
 【’05富永P個人&ファミリー発表会】
 大学生キャラバン隊がやって来た~
 ラボ教育公開シンポジウム
 パネル討論『なぜ英語教育が人間教育なのか?』
Tommy's Garden
2003年X'mas交流会&感想文より
アルバム名:ナーサリーすごろく作り&お菓子持ち寄りパーティー
日時   :12月21日
場所:ほほえみ館趣味の講座室


<お母さんの感想文より>
 H15年を振り返ってみて、一番に思い出すのは夏休み最後の日(8/31)の「どんなにきみがすきだかあててごらん」の発表です。年のせいにするのは良くないのですが、何度聴いても覚えきれない自分にびっくりでした。まるで拒絶反応を起こしているのでは・・・と思えるほどでした。高校生の時は覚えられたはずなのに、忘れっぽい性格のせいか、年のせいか分かりませんが苦労しました。小中高校生の頭のフレッシュさに改めて感心し、「若いってすごいな」と思い知らされます。クリスマス発表の時も、みんな勉強で大変なのに良く覚えてきているな~と思いました。
 今の時代、受験に関係していることは良くできる子どもは多いのですが、その他のこととなると、できない子はたくさんいます。これは近所の人から聞いた話です。試験で5教科以外は平均点数が低い、社会の仕組み、家事については何も知らない、人との接し方が下手などなど・・・私達が若い頃(まだ若いつもりですが・・・)に経験できたことができない世の中です。でもラボは、キャンプやホームステイを通じて、普段は経験できないことができたり、経験できないかもしれないけれど、ラボのお話や素語りを通して想像する機会があるので、豊かな人生経験への一つ(一歩)となるんだろうと思う今日この頃です。(プレールーム・小1の母)

 12/21にほほえみ館4階で、プレールーム・三光G・小学生G・中高生Gといつもよりかなり多い人数でナーサリーライムの発表を行いました。11月末より発表会の為の練習を行っていて、家庭でも車の中でカセットを流したり、振りは別としても、内容は覚えていたはずですが、本番は慣れない環境のせいか声があまり出ていなくて、皆様に分かりにくかったのではないかと思います。他のグループも見せてもらったのですが、プレールームはお母さん方の団結力による頑張り、小学生Gは少し恥ずかしそうだったけれども、皆力を合わせて、中高生Gはさすが長年ラボっ子だなと思わせる内容でした。やはり何事も経験だなと改めて感じさせられました。
 他にもゲーム・歌・すごろく作りなど盛りたくさんの内容でした。最後のお菓子を囲んだ親睦会が、時間が足りなく、夏活動以来久しぶりに会った人、初めて会う人とあまり話をする時間がなくて、少々残念でした。
 今回初めてクリスマス会の参加で裏方の事など、お手伝いができなくて申し訳なかったのですが、楽しい半日を過ごさせていただきました。
やはり、発表会などがあると、繰り返し聞くことにより、言葉も覚えられるし、縦割りの交流も増えるしとても良いことだと思います。これからもこのような機会を持っていただきたいと思いました。(年少さんの母)

 プレールームは、親子で楽しく歌えて良かったと思います。小学生チームにも参加させてもらいましたが、全体的に動きがなく単調だったかな・・・もっと動いた方が見ていて楽しかったような気がしたし、練習の時のほうが、みんなずっと上手にできていたような?A個人としては、小学生チームに参加させてもらい、本人のやる気とかラボに対する思いとかは、随分出てきたようですし、本人も楽しそうでした。
 中高生や幼稚園の子どもたちとも久しぶりに会えて、みんなそれぞれ成長しているのを見るのも楽しかったし、もっとゆっくり話がしたかったと思いました。
それと先生にお願いですが、富永Pのラボっ子をもっと増やしてください。絶対人数が多い方が楽しいと思いますよ。(人が増えると苦労も多くなるかと思いますが・・・)(3歳の母)
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.