幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧趣味・ゲームランダム新規登録戻る 0551118
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 創作短編童話1
・ 青少年育成
・ アート回廊=1
 アート回廊=2
・ 勘違い語塾
・ 旅の落し文
 HAWAII
・ ものはづけ①
 ことばあそび
 読めますか
・ 萬葉植物
・ 小夜 & GANOトーク=1
 S&Gトーク=2
 S&Gトーク=3
 S&Gトーク=4
 S&Gトーク=5
 S&Gトーク=6
 S&Gトーク=7
 S&Gトーク=8
・ 古典芸能〔1〕
 伝統的技芸
 古典芸能(2)
・ 物語寸景(1)
 物語寸景2-1
 物語寸景・3
 物語寸景・4
 物語寸景2-2
 物語寸景・5
 物語寸景2-3
 物語寸景2-4
 物語寸景・6
 物語寸景2-5
 物語寸景・7
・ つれづれ塾《1》
 その《2》ラボ
 その《3》映画1
 その《4》植物
 その《5》古典1
 その《6》詩歌
 その《5》古典2
 その《3》映画2
・ 今月の花神=1
 今月の花神=2
・ 本、譲ります
・ ウの眼
 タカの眼
 イワシの眼
・ 狂歌で遊ぼ!
 川柳で遊ぼ!
 変漢ひろば
 狂歌-〔2〕
・ 小径を行けば…
・ ことばの旅路①
 その《2》
 その《3》
0705
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
★キーロフ・オペラのご感想を! 01月25日 ()
 新聞を見ますと,予定どおり今晩の10時よりキーロフ・オペラ「戦争と平和」が放送になるようですね。さて,ラボっ子OGの小林恭子さん,第一線プロデューサーとしてどんなものを見せてくれますか…。
 長大な作品ですのでとてもずうっと見るわけにはいかないでしょうが,一部分でもご覧になりましたら,ご感想をここに寄せていただけませんでしょうか。ご感想をまとめ,今度NHKへ行く機会にプリントしたものをお届けしようかと思います。大きな励ましになるものと信じております。このネットをお借りしてお願い申し上げます。どうぞよろしく。

 ※もし,なんのことかよくおわかりにならないようでしたら,恐れ入りますが,当日記の1月16の案内をご覧くださいますようお願いいたします。
Re:★キーロフ・オペラのご感想を!(01月25日)
ぼっくりさん (2004年01月27日 00時53分)

キーロフ・オペラ、さっそくみました。
どの付く素人ながら、やっぱりとても印象的だったので、こちらへおじ
ゃましました。
(ところで、お写真変わりましたね。エルミタージュ、美術館ですか?
美しいです。気持ちがすうーっっとします。もっとないんですか?と
図々しい気持ちがわき起こります。がのさんというお方は、どらえもん
ポケット方式に写真も次はなにが出るかな?と楽しみです)

オペラについては、これまでNYで蝶々夫人を一度きりしか観た事がな
い私ですが、今回は番組最初の20分間でしたか・・・解説がとてもわ
かりやすく「(多分オペラを)ご覧にならない方でも、今回のはよくわ
かると思いますよ」というお言葉が数度出てきたせいか、暗示効果とな
った?のもあるのでしょうか。
大がかりなセットの説明も、視覚と聴覚両方から入る構成だったのもあ
り、キーロフ・オペラ総裁のコメントや大道具担当の生の声あり、加藤
さんという方の「大学時代に・・・」というご自身のエピソード入りの
コメントあり、でまず、観る前の導入部分が素人にもとてもわかりやす
かったです。
いかに今回の舞台が”大がかりで巨額のお金がかかっていて、とにかく
何もかもが素晴らしいか”と何度も耳にして、「トルストイの史実に基
づいた作品でプロコフィエフが・・・」と丁寧な説明があって、さぁ、
ご覧下さい!となったので、横で一緒にみていた5才の娘でも、「わ
ぁ、舞踏会が出てくるの?この大きな丸くて動くのが舞台?えーみたい
みたい」なんて言っていたくらいです。

他にオペラのこのような番組をあまり注意してみた事がないので狭い考
えですが、導入がすごい良かったです。
(そういえば、ラボのテーマ活動でも導入は、とても大事と教わった事
を思いだし・・・・)

蝶々夫人の時もそうでしたが、多分日本語だったとしても聞き取りにく
そうな感じなのに、これは難しいと思いました。
でも、実際の舞台を観ていると、段々感極まって、じーーーーーーんと
して感動してしまったのですが・・・・いつか、もっともっと内容も事
前に知っていて、舞台裏もわかってから、再度観たいと思いました。

今回は、字幕があり、事前の説明があった上で観た事もあり、素人なが
ら、オペラへの興味は増しました。
特にキーロフ・オペラは、もし機会があったら、ぜひいつか行ってみた
いと思いました。
あのセットは本当に、テレビ画面でさえ、すごかったので実際に目の前
にしてみたいです。
総勢350から400人が一同に舞台にあがる時もある、と言っていま
したが、モスクワの民衆が復讐を誓いながら松明を持っているシーンが
強烈でした。
娘は舞踏会のシーンだけは、ナターシャをかわいい!と言い、同化して
みていた様です。

がのさんのおかげで、面白い世界への扉、まだ覗き窓しか見ていない段
階ですが、良かったです。
ありがとうございました!!!
Re:★キーロフ・オペラのご感想を!(01月25日)
Hiromi~さん (2004年01月27日 11時59分)

 総会から疲れ果てて帰って、録画セットしておくのも忘れてしまいました。
残念でした。又才放送がないでしょうか???
 
 
Re:Re:★キーロフ・オペラのご感想を!(01月25日)
がのさん (2004年01月27日 18時48分)

Hiromi~さん
> 総会から疲れ果てて帰って、録画セットしておくのも忘れてしまいまし
た。残念でした。又再放送がないでしょうか???
----------------------------
 いい総会になった模様,よかったですね。また,新しく大役を負われるよう
ですが,どうぞお体を十分にいといつつがんばってくださいね。
 キーロフ・オペラの本放送(25日のは抜粋版です)はいまのところ2月21
~22日,深夜の11時30分~午前3時,BS,ハイビジョンで,との予定だそ
うですが,まだかなり不確かなようです。はっきりしましたら,ここでまたご
案内させていただきます。それにしても,お忙しいテューターの方々,本放送
3時間半にわたる公演は,見ごたえはありましょうがずうっと見ているほうも
たいへんな努力ものです。このあいだの抜粋版を見る程度に止めておいたほう
が…。ビデオ(VHS)にとったものをもっておりますが,もしよかったらお
送りいたしますよ(順番になりますが)。ほかにもテューターの方でビデオを
とった方もおられるように思いますが。ぽっくりさんがこの掲示板でその一端
を感想に書いてくださっておりますが,とにかくスケールといい,歌唱力とい
い,驚くべきものです。できることならぜひその一部にでも触れていただきた
いと願っています。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.