★司修展,銀座で |
02月10日 (火) |
|
画家の司修さんより個展の案内が届いておりますので,
お知らせいたします。銀座方面へお出かけの折りがありましたら,
どうぞお立ち寄りくださいますよう,ご案内申し上げます。
今回は,河出書房新社からこのほど刊行された『月に憑かれたピエロ』の
表紙絵と挿し絵の原画を展示する企画だそうです。
2月16日(月)~28日(土)午前11時~午後7時(日曜・祭日は休廊)
東邦アートにて(銀座8丁目,銀座オリエントビル2階)
銀座中央通り,東京三菱銀行のとなり,資生堂・博品館のハス向かい)
www.tohoart.com
司修さんは,申し上げるまでもなく,わが国現代モダーンアートの旗手で
ラボの絵本制作の考え方に共鳴いただき,"TOM TIT TOT"以来,
宮沢賢治作品のラボ・ライブラリーまで,さまざま形で
制作にご協力いただいた方です。(2004.2.10)
|
|
Re:★司修展,銀座で(02月10日)
|
|
|
Hiromi~さん (2004年02月13日 09時33分)
お知らせいただいてありがとうございます。
銀座は娘のところへ行く時、ちょこと下車して(娘は豊洲)、映画見たり、ウ
ィンドウショッピングを楽しんだり、ちょっぴり豪華なランチを楽しんだりし
ています。今日もこれから行く予定です。孫が保育園で朝から、ばあばのお迎
えを待っています。追っては臨時プレイルームです。
このごろCDを良く聴くようになり、嬉しい限りです。
16~28の間にはもう一度行くようですので、そのとき司修展言ってみよう
と思います。
|
|
Re:Re:★司修展,銀座で(02月10日)
|
|
|
がのさん (2004年02月13日 10時06分)
Hiromi~さん
> お知らせいただいてありがとうございます。
銀座は娘のところへ行く時、
16~28日の間にはもう一度行くようですので、そのとき司修展行ってみよ
うと思います。
----------------------------
もし司さんがいらっしゃったら,ラボ・テューターだと声をかけてやってくだ
さい。「がのさん」はここだけの名,「エーッ?」ということになり通じない
と思いますが。なお,絵に興味がありましたら,2月11日~22日,日本橋三
越で「ピサロ展」(歿後100年記念,印象派の巨匠)もやっています。わたし
はタダ券(招待券)を数枚もっていて差し上げてもいいのですが,ま,
hiromi~せんせはお金持ちだから900円を払って, あの陰影の美しさを堪能し
てきてください。NHKでも印象派,渋谷のBunkamuraもモネ,ルノワール
と,日本人はこのへんの絵が好きなんですねぇ。
|
|
Re:★司修展,銀座で(02月10日)
|
|
|
hitさん (2004年02月22日 23時56分)
司修展行ってきました。
日曜休館とも知らずに。
がのさん!休刊日もっと大きく書いてくださいよ。イヤになりました。
銀座に行ったついでじゃなくてわざわざ行ったんです。
とんかつ姫さま、がのさんの今の生業は知らないんですが、がのさんは
僕の恩人です。
もうずいぶん前「ことばの宇宙」の仕事を初めて出してもらった人で
す。
ことばの宇宙担当者って、今も昔もなんであんなに熱情あふれる勤勉家
なんですかねえ。
ピアスはもう何ともないけれど、鼻ピアス、へそピアス、スプリットタ
ンは抵抗あります。
やだなあ。
|
|
Re:Re:★司修展,銀座で(02月10日)
|
|
|
がのさん (2004年02月23日 00時44分)
hitさん
>司修展行ってきました。
日曜休館とも知らずに。
がのさん!休刊日もっと大きく書いてくださいよ。イヤになりました。
銀座に行ったついでじゃなくてわざわざ行ったんです。
----------------------------
も~,相変わらずのおっちょこちょいなんだから!
ちゃんと書いたでしょ,休廊日のこと。「休館」ともいわず,
ましてや,新聞じゃあるまいし「休刊日」なんてないのよ。
その程度の認識だから,つまらぬムダ足を踏むのよ。
それはそうと,いまちょっとhitpenをのぞいてみました。
こんどゆっくり見せてもらいますけど,ずいぶんたくさん
紹介しているようですね。ベトナムへも行っておられる…。
去年の春だったか,わたしも無理やりグループにいれられ
水彩画をやるということになった。安物ながら道具もひととおり
揃えたのですが,さて,みんなそろって横浜の港の見える丘公園へ。
きれいなバラ園になっていて,それを写生しようということだったのですが,
行ってみれば,アマチュア画家たちがバラの花と同じくらいの多さで
ひしめきあっている状態。もう,恍惚状態で写生している。
そういうのを見るだけでわたしはもうダメ。その足で隣接する
県立近代文学館のほうへ行ってたっぷり時間をつぶしたというわけ。
それ以来,絵の具は使っていない(あっ,一度だけ,
尾瀬の草もみじをスケッチしたか)。それでも,
東京芸大の美術館へ行ったときなどには,見栄を張り
カッコつけてりっぱなスケッチブックを買ってきたり…。
いいんだよね,あの銀色のハコ押しが。
まあ,もともとスジがないようで,だめですね。
ところで,hitくんはどうして色をつけないの?
色のついたものも描いていたと思うけど,
そこまできちんと表現できないと,
いつまでもおねえちゃんを超えられないよ。
では…。
|
|
Re:Re:Re:★司修展,銀座で(02月10日)
|
|
|
hitさん (2004年02月23日 01時15分)
がのさん、遅くまで起きてますね。
今回の渋谷の絵は、KIMさんとのペン画展だったので、あえて色をやめ
たんです。
ベトナムは、急いでたので。だんだんといいわけになってきました。
色も付けます。
お姉ちゃんは人形に逃げたから、追い越せます。
ホントにおっちょこちょいは直りません。
画廊の前まで行ったんです。
なんで開いてないんだろう。日曜に休館なんて思いもしなかったです。
銀座は庶民の街じゃないですね。
|
|