幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0432752
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福音館のメルマガより(ライブラリー関連)の記事
 3びきのやぎのがらがらどん
 おおきなかぶ
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 『ふるやのもり』
 『ぐりとぐら』
 【さんびきのこぶた】
 【ぐるんぱのようちえん】
・ テー活動とは?(ふしぎのくにのアリスさんHPより)
 【ライブラリーの年令に応じた聴き方を】
 【「はなのすきなうし」のロバート・ローソン】
 【「ヘルガの持参金」のトミー・デ・パオラ】
 レオ・レオニについて
 モーリス・センダックについて
 ウィリアム・スタイグについて
 ジョン・バーニンガムについて
・ 【英語が話せる子どもにするには・・・】  ・
 【英語のシャワーを浴びようよ!】
・ Tommy's Room
 My TolePaint
 My garden
 トールペイント(クリスマス編)
 My garden (Winter garden)
 Tommy's Garden('05 spring)
 季節のトールペイント
 Tommy's Garden('05 spring) 第2弾
 黒川つきえ教室作品展’05
 インドアガーデン
 ’05 Summer Garden
・ 国際交流
 【坂本 達さん講演録(2003年国際交流のつどいにて)】
 富永P国際交流の歩み
 【2003年国際交流ホームステイ(カリフォルニア州)】
 坂本 達さんインタビュー
 【カナダへ帰国する私からの手紙】
・ ドラマ教育
 演劇教育の可能性
 表現教育とは何か?
・ 子どもの社会力
 英語教育と日本人
 早期教育
 本物の学力
 子育てコーチング
 【故猿渡さんの作文「命を見つめて」】
 【なぜか途中で挫折する人の心理分析】
 【本物の英語力(文芸春秋10月号より)】
 不適応症候群
 【3ヶ月で英語をマスターするコツ】
 自分のいいところ
 子育てセミナー(とんちゃん流魔法のことばかけ)
 がばいばあちゃんの面白語録
 「成長の法則」
 見える学力・見えない学力
・ 今どきの大人と子どもの本の紹介
 私のおすすめ本
 子は親の鏡
 あそび歌
 おすすめ絵本
 そのまんまでいいよ
 1分間パパママ学
 【赤木かんこの『ねえ この本読んで』赤の巻】
 絵本力をつけよう!
 【福音館のメルマガ(松居直さんの文章より)】
 電池が切れるまでの詩
 クリスマス絵本
 【傍観(絵本の世界で遊べない子供たち)】
 12番目の天使
 【私が好きな相田みつをのことば】
 小沢俊夫さん講演録
 【幸せは赤ちゃん絵本から(福音館メルマガより)】
 【アンソニー・ブラウンの本】
 【ラチとらいおん】
 マザーグース関連
 ターシャ・テューダーの言葉
 赤毛のアン心がきれいになる言葉
 お勧め英語絵本
 子育てに絵本を!(山崎みどりさん講演会)
 小澤俊夫氏講演会「昔話の残酷性」
・ 富永P活動(交流会や発表会など
 2003年X'mas交流会
 春の合同合宿
 【グループの中で育つ子どもたち】
 【田島信元氏講演会&高2ラボっ子メッセージ】
 【ワークショップ「ラボで身についたこと・つくこと」】
 富永P10周年記念発表会
 【’04ラボサマーキャンプ(湯坪2班)】
 九重の花々
 【富永Pファミリー発表会&夏活動報告会】
 2004年クリスマス会
 ’05合同合宿
 鈴木孝夫氏講演会
 【’05ラボサマーキャンプ(in湯坪)】
 【’05富永P個人&ファミリー発表会】
 大学生キャラバン隊がやって来た~
 ラボ教育公開シンポジウム
 パネル討論『なぜ英語教育が人間教育なのか?』
Tommy's Garden
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
工藤直子さんの講演会 02月25日 ()
今日は昼から楽しみにしていた「のはらうた」で有名な工藤直子さんの講演会『子どものこころ・詩のこころ』に行ってきました。最初は、県内いくつかの親と子の読書会の子どもたちやお母さん方の詩の朗読で始まりました。工藤直子さんの詩の中から大好きなものを選んで、自分たちで表現を考えて朗読していました。中でも3歳の子が大きな声で詩を楽しみながら朗読しているのが可愛くて、思わず目が集中してしまったけれど、色んな表現で楽しんでいて、客席で見ていた工藤さんも本当に嬉しそうでした。でも発表した親子が自分たちの発表が終わったら、即席を立って帰っていくのが、なんで???と思ってしまいました。自分たちが発表した詩を作った人が今から話をしてくれるのに、自分たちの発表だけしに来たの?って感じでがっかりでした。失礼ですよね!

壇上に立った初めて見る工藤さんは頭が真っ白だけど、全身から元気が溢れている感じで、講演会というので堅苦しく演台の向こうで話すのではなく、前に出てきて全身を使って、詩の楽しさを伝えてくれて、本当に楽しい時間でした。言葉で遊ぶって楽しいよ~というのを、「のはらうた」の住人の中から、一番人気のカマキリりゅうじくんの「おれは カマキリ」を使って、
まずは活字読み(なるべく意味が分かるように、、や。に気をつけて大きな声で読む)
それから、この詩のカマキリは一体いくつでどんな性格?というのを色んなバージョンに変えて読んでくれました。
よく作者としてはどう読んで欲しいの?と聞かれるけれど、自分の詩は、好きに動かすことばの種として、ことばって面白いというスタートにして欲しいと話されていました。どんな風に読んでもそれぞれの思いで、この詩好きだなあと思う詩を、自分が書いたように楽しんで読んで欲しいって!
工藤さんといえば「のはらうた」最初この詩を書き始めたのは、人間以外になったらどんな気持ちだろうなって思って作り始めたそうです。色んなものになって色んな見方ができるその心の柔軟さが素敵ですよね。20年で100人以上のメンバーがいるそうですよ。いくつ知っていますか?

それから、小学校で詩の読み方や楽しみ方の授業をした時に、子どもたちから自分たちが飼っているニワトリのピーちゃんの詩を書いてと頼まれて、作った時の話を、雄鶏の姿勢やとさか、それに動き方なんかを見つめて、その中から詩をどう作ったのかを動きながら分かりやすく話してくれて、仲良しの新沢としひこさんがこの詩「こけっこマーチ」に合わせて作った曲も聞かせてくれました。最初の子どもたちの朗読での読み方と、工藤さんが考えた時のリズム、新沢さんの曲で聞いた時のリズムとそれぞれに違っていて、それぞれの良さがあって、どんな風に読んでも全部OKって、工藤さんのことばの楽しみ方がすごく良く分かって楽しかった~子どもたちとこんな風に楽しんでみるのも良いなあと思いながら聞いてきました。
子どもと詩を楽しんでいるのが分かる「くどうなおこと子どもたち~詩人の生き方・子どもの読み方」という本が出ていました。これがその時の本かな?今度図書館で探してみよう!


小さい子の中にこそ、詩の心がある。子どもの見方ってすごいよ。というので、「子どもが作るのはらうた」が出てますが、全国から募集した中で選ばれた作品をいくつか紹介してくれました。子どもってやっぱりすごいですよね。
そこで思い出したけど、灰谷健次郎さんも子どもが作った詩「せんせいけらいになれ」や谷川俊太郎さんが訳されている「かみさまへのてがみ」なんかもありますね。

最後に今度出版予定の「あいうえおおかみ」のゲラを見せながら、中に書いた詩や挿絵を版画で描かれた保手浜孝さんの絵をどう楽しんで欲しいか、時間をオーバーしながら紹介してくれて、是非本を手にして子どもたちと版画の中に隠されたものを探してみたいなあと楽しみです。
>>感想を掲示板へ
Re:工藤直子さんの講演会(02月25日) >>返事を書く
OKOさん (2007年02月26日 00時56分)

ごぶさたしております。1年ほど前まで徳久Pにお世話になっていた大島
です。昨年10月にとうとう横浜でパーティ開設をしてしまいました
(笑)。パシフィコ横浜の40周年ファイナルではお会いできなくて本当
に残念でした。
工藤直子さんの講演会にいらっしゃったとのこと。工藤直子さんってあ
の「てんてんてん(正しい題名は「みんながうたう てんてんのうた」で
したっけ)」の作者さんですよね。小学校の読み聞かせの時には、お母さ
んたちの手作りしかけ絵本をよく使わせていただきました。その生き物
になりきった詩がすごく好きでした。
今、娘たちが通っている小学校も幼稚園も読み聞かせのサークルがない
んです。いつ言い出そうか、様子を見ている状態です(笑)

トミーさんのページは新人テューターにとっては宝の山です。「この歌
ってどういう背景があるんだろう?」と検索していて”Tommy’s
Garden”がヒットすることもしばしばです。
これからもじっくりとこちらでお宝を発掘したいと思っています(笑)。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
Re:Re:工藤直子さんの講演会(02月25日) >>返事を書く
トミーさん (2007年02月26日 21時10分)

OKOさん
書き込み有難う!順子先生から話を聞いていたので、横浜で会った気に
なってました。佐賀地区のテューターはそれぞれ横浜の2日目は単独行動
だったので、色んな所に好きなように回れて楽しかった~もう随分昔の
ことになってしまいましたね。
テューター開設&引継ぎだから余計に気苦労も多いと思うけど、きっと
OKOさんなら大丈夫!順子先生も太鼓判押してましたよ。自信を持って続
けてくださいね。神奈川支部には私の息子が所属していたUテューターが
います。その方が転勤になったので、私がテューターになってしまった
んですよ。でも私の場合、結局息子しか残らなかったんですけどね。
まあ何年経っても悩みは尽きないのがテューターですが・・・その分ほ
かでは味わえないたくさんのものを貰えますよね。

私のHPは自分が必要だなあと感じて勉強してきたものを集めているの
で、自分でも時々見直して勉強し直してます。
少しでも若いテューターの役に立つなら何よりです。今は便利になって
全国のテューターの色んな情報を即座に学べて助かりますね。
いろんな人のを見て、自分にできることから始めれば良いと思います
よ。私は最初の頃、あれもできない、これもできないと悩んでばかりで
したが・・・
これからもどうぞよろしく!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.