幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0430772
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福音館のメルマガより(ライブラリー関連)の記事
 3びきのやぎのがらがらどん
 おおきなかぶ
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 『ふるやのもり』
 『ぐりとぐら』
 【さんびきのこぶた】
 【ぐるんぱのようちえん】
・ テー活動とは?(ふしぎのくにのアリスさんHPより)
 【ライブラリーの年令に応じた聴き方を】
 【「はなのすきなうし」のロバート・ローソン】
 【「ヘルガの持参金」のトミー・デ・パオラ】
 レオ・レオニについて
 モーリス・センダックについて
 ウィリアム・スタイグについて
 ジョン・バーニンガムについて
・ 【英語が話せる子どもにするには・・・】  ・
 【英語のシャワーを浴びようよ!】
・ Tommy's Room
 My TolePaint
 My garden
 トールペイント(クリスマス編)
 My garden (Winter garden)
 Tommy's Garden('05 spring)
 季節のトールペイント
 Tommy's Garden('05 spring) 第2弾
 黒川つきえ教室作品展’05
 インドアガーデン
 ’05 Summer Garden
・ 国際交流
 【坂本 達さん講演録(2003年国際交流のつどいにて)】
 富永P国際交流の歩み
 【2003年国際交流ホームステイ(カリフォルニア州)】
 坂本 達さんインタビュー
 【カナダへ帰国する私からの手紙】
・ ドラマ教育
 演劇教育の可能性
 表現教育とは何か?
・ 子どもの社会力
 英語教育と日本人
 早期教育
 本物の学力
 子育てコーチング
 【故猿渡さんの作文「命を見つめて」】
 【なぜか途中で挫折する人の心理分析】
 【本物の英語力(文芸春秋10月号より)】
 不適応症候群
 【3ヶ月で英語をマスターするコツ】
 自分のいいところ
 子育てセミナー(とんちゃん流魔法のことばかけ)
 がばいばあちゃんの面白語録
 「成長の法則」
 見える学力・見えない学力
・ 今どきの大人と子どもの本の紹介
 私のおすすめ本
 子は親の鏡
 あそび歌
 おすすめ絵本
 そのまんまでいいよ
 1分間パパママ学
 【赤木かんこの『ねえ この本読んで』赤の巻】
 絵本力をつけよう!
 【福音館のメルマガ(松居直さんの文章より)】
 電池が切れるまでの詩
 クリスマス絵本
 【傍観(絵本の世界で遊べない子供たち)】
 12番目の天使
 【私が好きな相田みつをのことば】
 小沢俊夫さん講演録
 【幸せは赤ちゃん絵本から(福音館メルマガより)】
 【アンソニー・ブラウンの本】
 【ラチとらいおん】
 マザーグース関連
 ターシャ・テューダーの言葉
 赤毛のアン心がきれいになる言葉
 お勧め英語絵本
 子育てに絵本を!(山崎みどりさん講演会)
 小澤俊夫氏講演会「昔話の残酷性」
・ 富永P活動(交流会や発表会など
 2003年X'mas交流会
 春の合同合宿
 【グループの中で育つ子どもたち】
 【田島信元氏講演会&高2ラボっ子メッセージ】
 【ワークショップ「ラボで身についたこと・つくこと」】
 富永P10周年記念発表会
 【’04ラボサマーキャンプ(湯坪2班)】
 九重の花々
 【富永Pファミリー発表会&夏活動報告会】
 2004年クリスマス会
 ’05合同合宿
 鈴木孝夫氏講演会
 【’05ラボサマーキャンプ(in湯坪)】
 【’05富永P個人&ファミリー発表会】
 大学生キャラバン隊がやって来た~
 ラボ教育公開シンポジウム
 パネル討論『なぜ英語教育が人間教育なのか?』
Tommy's Garden
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
あっという間に2月ですね~ 02月02日 (木)
今日は、今年一番の寒さで、朝から雪が舞い、あっという間に雪景色。

もう2月だというのに、ブログは全く書かないままだったので、
先月総会で聞いた藻谷さんの話を紹介しようと思います。

「デフレの正体」で有名になった元廣林PのOB藻谷浩介氏の講演

高校でシニアメイト体験も豊富な藻谷さんは、東大卒業後、日本政策投資銀行に入り、地域振興グループの参事として各地の講演会やテレビなどにも出演されている。
『ラボで身に付いたことは、大勢の人を前にして話すこと。一番後ろの人に届く声(スプリンクラーのように)話すこと。サービス精神。
たくさんのライブラリー、ソングバーズやフォークソングを、体を動かしながら声に出して活動したことで、ネイテイブの発音や速さ、リズムが身体に染みている。
お受験は必要ない。学力なんて関係ない。ずっとお受験の世界にいると現実離れしていく。使えない人間が多すぎる。勉強ばっかりしてきた高学歴の人ほど、うつ病が多い。
TOEICやTOFELで高得点を取っていても、留学先の授業での討論に参加できない日本人。ボキャブラリーはないけど、しっかりコミュニケーションできる日本人とどっちが良いのか?
ラボの中で育つと、相手が言っている事がなんとなく分かる。理解できる。
論語や聖書のように、ライブラリーの中の言葉を意味は分からないけど覚えているうちに、後々納得できるものがたくさんあり、世の中に出たときに応用が利く。

昔取り組んだテーマ活動「アリとキリギリス」や「はだかの王様」などを例に取り、その中に含まれているメッセージや、シニアをした時に体験した様々な思いを、具体的に話される藻谷さんを見て、心を動かされた体験は何十年経っても忘れない大切な思い出であり、生きる指針になっているんだというのを強く感じ感動しました。
ラボの中には、男女の区別がなく、チーム・同士として存在し、お互いの良い所を見つけて育てあうことを学んだ。ラボには妬みというものがなかったが、社会では妬みが多く、人が失敗して得をする。他人を蹴落として生きている人たちがいることが、最初理解できなかった。
自分は人の役に立ちたいからやっている。人間としてお互いに助け合いながら生きていくこと。それぞれが社会を支えていて、成り立っていることに気付くことが大事。「デフレの正体」で指摘した「日本人が年々加齢し、定年退職後の世代が増加、現役の人口は逆に年々減少している」という事実を認識し、10年後20年後の先を見据え、考えて行動できる人間の育成が必要である』
と話されました。ラボへの力強いエールをたくさんもらった講演でした。

ついでに、
ソニーの上席常務としてAIBOなどを開発していた天外伺郎さんの本「『生きる力』の強い子を育てる」の中にも、書かれていますが、
誰の目から見ても“いい子”は、本当は非常に危うい。として、
人生を切り拓く「たくましさ」を伸ばすためには、適切な環境を用意し、たっぷりと愛情を注ぎ、自由を与えれば、子どもは自然に伸び伸びと成長する。単にペーパーテストでいい点を取るようにトレーニングするのではなく、大地をしっかりと2本の足で踏みしめ、自らの存在を肯定し、自らを磨き、自己実現へ挑戦し、明確な意志をもって、物事を前向きに解決するように積極的に行動する子。全体の中で適切で、調和的な立ち位置を確保し、人生を楽しむことが出来る子。感受性と独創性が豊かで、好奇心が旺盛で創造する喜びを知っている子が育つ。そういう教育が望ましい。
そんな力を育む出発点は、「子どもの頃に思う存分遊んだかどうか?」にかかってきます。


お二人ともお受験で育ってきた子が、社会で役に立たない子が多すぎると嘆いています。

さあ、ラボ・パーティでおもいっきり遊びましょう。
そして偏差値や学歴ではなく、想像力、イメージ力、構想力などを生んでいくしなやかな心を育てていきたいものです。
>>感想を掲示板へ
Re:あっという間に2月ですね~(02月02日) ・ >>返事を書く
たまがわのヨッシーさん (2012年02月23日 09時15分)

お久しぶりです。
前から憧れていて、やっと栽培したクリスマスローズがうちのベランダ
でも花をつけました。
さて、トミーさんのこの日記を2月の父母会で使わせていただきまし
た。素晴らしい文章だと感じ入りました。T通信の記事も注目していまし
た。
こんな立派な卒業生を出すのはどんな仁徳のテューターでしょう?
私も末席をけがしているなら頑張らねば。とにかくありがとうございま
した。
Re:Re:あっという間に2月ですね~(02月02日) >>返事を書く
トミーさん (2012年02月23日 23時10分)

たまがわのヨッシーさん

久しぶりに書いたブログが役に立って良かったです。

家は、今庭を改装中なので、出来上がるのを楽しみにしてますが、
ここのところの雨で中々進まなくて・・・
クリスマスローズは、花が咲くまでに3年かかるって聞くので、
花が咲いて良かったですね~
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.