福祉をラボ感覚で体感 |
02月18日 (水) |
|
久しぶりにたくさんの子どもたちの弾け飛ぶ笑顔に出会った。
夫婦二人だけの生活に埋もれている今,この明るさは何よりの慰めだ。
小学校の特別授業は4年生の体験学習。
ヴォランティアについていっしょに考え,
身をもって体験してもらうというもので,
今年に入ってこの活動に関わること2校目。
ここ数年,毎年やってきている。
しかし,きょうは,児童たちだけでなく,
PTAの呼びかけで,地域のおかあさんたちが生徒の数に倍するほど参加,
意想外に大仕掛けな講習会となった。こんなのは初めてだ。
ヴォランティアについて少し話したあと,車椅子,アイマスク,手話,点字
の4グループに分かれる。
点字,手話については,その方面のヴォランティア・グループにお任せし,
わたしのほうは,車椅子とアイマスクのほうを掛け持ちで指導。
他の多くのヴォランティア仲間の協力を得ながら,午前中いっぱい,
子どもたちとそれぞれの体験を分かち合うひとときを楽しんだ。

それにしても,児童たちの習得力の速さには,いつもながら驚かされる。
車椅子でいえば,ターンも坂道での対応も,段差のあるところでの操作も
スポーツ感覚というか,怖さを知らないというか,
いちいち解説するまでもなく,アッという間に体得してしまう。
問題は,むしろ,おかあさんたちのほうだったりする。
アイマスクでは,目に色の濃いゴーグルをつけて見えにくくし,
視界を狭めるだけでなく,
耳には耳栓をして音を聞きにくくし,
手には二重の手袋をつけて手の触感を鈍らせ,
手首にも足首にも錘(おもり)をつけて,起伏あるところを杖をもって歩行,
老齢者の感覚を体感してもらう。
子どもは,深刻にならず,快活にこれをやってくれるので救われる。
☆
それにつけても,子どもへの近づき方,子どもとの関係の取り方――,
だれも誉めてはくれないが,まあまあスムーズにいっているように思う。
父兄や先生が見ているからといって,特別,緊張するようなこともない。
ふだんはあまり意識することはないが,
これがラボ活動のなかで培ってきたものなんだな,と思うことがある。
エッ,なんでこんなことをわたしが…,ですか?
これでもわたしは
厚生省認定のホームヘルパー2級の資格を持っているんですよ。
これ,ホント。親不孝をした罪滅ぼしに,この資格を取得して,
地域の体の不自由な高齢者や身障者のお手伝いをときどきしています。
体力が衰退し,介護が必要と思われたら,いかがですか,
もしよかったら,あなたも声をかけてくださいよ!
|
|
Re:福祉をラボ感覚で体感(02月18日)
|
|
|
ぼっくりさん (2004年02月18日 23時08分)
がのさんならでは!!!のトピックの日記、心に新風が駆け抜ける様で
す。
お子さんやお母さんに普段わからない感覚を体験してもらうという内容
もさることながら(お父さんに妊婦体験というのも、同時に思い出しま
した。違う立場の人の気持ちになるというのは、”敢えて”自ら一歩踏
み出さないと、なかなか出来ない、のですね)、がのさんの’子供達へ
の近づきかた’などがスムーズで、それがラボ的感覚と、書かれていた
のが、非常に面白いと思いました。
それにしても、がのさんの多面さ・・・
|
|
Re:福祉をラボ感覚で体感(02月18日)
|
|
|
とんかつ姫さん (2004年02月19日 00時20分)
ページの画像がどれも美しいですねえ?
さてと、がのさんは一体何を生業としていらっしゃるのかはわからない
のですが、世のため人のため豊かな経験をしていらっしゃるのですね?
そう、へびのではないのですが、ピアスについてのテューターたちの書
き込みをご覧下さい、がのさんの認識は古いかもですよ(#^.^#)。
もう話が続きませんねえ、では又
|
|
Re:Re:福祉をラボ感覚で体感(02月18日)
|
|
|
がのさん (2004年02月20日 11時13分)
とんかつ姫さん
さてと、がのさんは一体何を生業としていらっしゃるのかはわからない
のですが、
⇒「生業」ですかぁ。大仰に「生業は?」「本業は?」と訊かれるとも…。
農業をするほどには力もなく修行足らず,悪行に走るには知恵が足らず,
難行苦行するほどの根性もない。
学業不足で研究の道には遠いし,家産はないから家業は継げないし,
男だから夜業にもつけない,
わけのわからぬ業界にはまって精神を凝固する不自由もゴメンだし,
事業慾などさらさらない,これという職業を持たぬ傘張り浪人。
ときには所業不審と警察に目をつけられようと,
西行さんや良寛さんのように,ふらふら,よろよろと…。
ギョウさんに「ぎょう」遊びをさせてもらいまして,
…どうもご退屈さんでした。
そう、へびのではないのですが、ピアスについてのテューターたちの書
き込みをご覧下さい、がのさんの認識は古いかもですよ(#^.^#)。
----------------------------
⇒「古い!」まことにフルイ!
いやいや,たまげました。ピアスに対する関心の高さ,恐れいりました。
なんとまあ,Hiromi~せんせまで!
あ~あ,若い時分から女にもてなかったワケがよくわかりましたよ。
でもね,開けた穴がふさがらないように絶えずグジグジしている図なんて,
あんまりいいもンじゃないでしょうが。
やっぱ,理解できない。
女房に宝石チャラチャラされるご身分でもないし。
|
|
Re:Re:Re:福祉をラボ感覚で体感(02月18日)
|
|
|
とんかつ姫さん (2004年02月22日 14時12分)
がのさんへ
いやはやタイトルとは似ても似つかぬ方向に行ってますが・・(汗)。
『「生業」ですかぁ。大仰に「生業は?」「本業は?」と訊かれると
も…。 農業をするほどには力もなく修行足らず,悪行に走るには知恵
が足らず,難行苦行するほどの根性もない。 学業不足で研究の道には
遠いし,家産はないから家業は継げないし,男だから夜業にもつけな
い,わけのわからぬ業界にはまって精神を凝固する不自由もゴメンだ
し,事業慾などさらさらない,これという職業を持たぬ傘張り浪人。
ときには所業不審と警察に目をつけられようと,西行さんや良寛さんの
ように,ふらふら,よろよろと…。 ギョウさんに「ぎょう」遊びをさ
せてもらいまして,…どうもご退屈さんでした。』
⇒ 上の口上が可笑しくって笑い転げ、終わって、でも「何が生業?」
は変わらなかったのでして・・・。
>いやいや,たまげました。ピアスに対する関心の高さ,恐れいりまし
た。 なんとまあ,Hiromi~せんせまで!
あ~あ,若い時分から女にもてなかったワケがよくわかりましたよ。
でもね,開けた穴がふさがらないように絶えずグジグジしている図なん
て,あんまりいいもンじゃないでしょうが。
⇒ これまたもっと気持ち悪い思いをさせて差し上げようと、一言。
「開けた穴がふさがらなにように」グジグジするのではなく、今開ける
ために(ホチキスのように)刺している「ファーストピアス」(仮ピア
ス)の針が「皮膚化」してくる傷と一体となってしまわないように、た
まにグリグリするのですよ~。 だから焼き鳥の串を外す時のようにグ
リグリしながら・・・あ~現在の私には超気持ち悪い! でも先日おっ
かなびっくり回してみたら、回りましたよ、ちょっと痛かったけど。
順調、順調というわけです。
文学的ではなくって情けないのですが「スリルとサスペンス」を一席、
でした。
----------------------------
|
|
Re:Re:Re:Re:福祉をラボ感覚で体感(02月18日)
|
|
|
がのさん (2004年02月22日 15時14分)
とんかつ姫さん
>がのさんへ
⇒ これまたもっと気持ち悪い思いをさせて差し上げようと、一言。
「開けた穴がふさがらなにように」グジグジするのではなく、今開ける
ために(ホチキスのように)刺している「ファーストピアス」(仮ピア
ス)の針が「皮膚化」してくる傷と一体となってしまわないように、た
まにグリグリするのですよ~。 だから焼き鳥の串を外す時のようにグ
リグリしながら・・・あ~現在の私には超気持ち悪い! でも先日おっ
かなびっくり回してみたら、回りましたよ、ちょっと痛かったけど。
順調、順調というわけです。
----------------------------
アッ,回りましたか,焼き鳥の串! それ,いまは輸入禁止で貴重品ですぞ。
それにしても,まあ,とんかつ姫ともあろうお方が,仰天するような形相でそ
んな行儀の悪い所業にふけるとは! つつしみなされ,仰々しきその行状,シ
モジモの民に見られたらどうなさる! そんなことに曉通して,どうなさるお
つもりか。たく! 諸行無常の世の中よ。
失業した身なれば自業自得なれど,姫から教養をさずかるには,アッと驚声を
もらさぬよう,意識をしっかり凝集してかからねばならぬが,それでも所詮は
虚業にあそぶ身,行革もここにきてすっかり凝固,せいぜい耳に開けた穴ぼ
こ,グジグジ,ガジガジやって,凝結してしまわぬよう,ご用心,ご用心!
(バカだねぇ,まだギョウのワナから抜け出せないで業務妨害ばかり)
----------------------------
|
|