幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0436988
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福音館のメルマガより(ライブラリー関連)の記事
 3びきのやぎのがらがらどん
 おおきなかぶ
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 『ふるやのもり』
 『ぐりとぐら』
 【さんびきのこぶた】
 【ぐるんぱのようちえん】
・ テー活動とは?(ふしぎのくにのアリスさんHPより)
 【ライブラリーの年令に応じた聴き方を】
 【「はなのすきなうし」のロバート・ローソン】
 【「ヘルガの持参金」のトミー・デ・パオラ】
 レオ・レオニについて
 モーリス・センダックについて
 ウィリアム・スタイグについて
 ジョン・バーニンガムについて
・ 【英語が話せる子どもにするには・・・】  ・
 【英語のシャワーを浴びようよ!】
・ Tommy's Room
 My TolePaint
 My garden
 トールペイント(クリスマス編)
 My garden (Winter garden)
 Tommy's Garden('05 spring)
 季節のトールペイント
 Tommy's Garden('05 spring) 第2弾
 黒川つきえ教室作品展’05
 インドアガーデン
 ’05 Summer Garden
・ 国際交流
 【坂本 達さん講演録(2003年国際交流のつどいにて)】
 富永P国際交流の歩み
 【2003年国際交流ホームステイ(カリフォルニア州)】
 坂本 達さんインタビュー
 【カナダへ帰国する私からの手紙】
・ ドラマ教育
 演劇教育の可能性
 表現教育とは何か?
・ 子どもの社会力
 英語教育と日本人
 早期教育
 本物の学力
 子育てコーチング
 【故猿渡さんの作文「命を見つめて」】
 【なぜか途中で挫折する人の心理分析】
 【本物の英語力(文芸春秋10月号より)】
 不適応症候群
 【3ヶ月で英語をマスターするコツ】
 自分のいいところ
 子育てセミナー(とんちゃん流魔法のことばかけ)
 がばいばあちゃんの面白語録
 「成長の法則」
 見える学力・見えない学力
・ 今どきの大人と子どもの本の紹介
 私のおすすめ本
 子は親の鏡
 あそび歌
 おすすめ絵本
 そのまんまでいいよ
 1分間パパママ学
 【赤木かんこの『ねえ この本読んで』赤の巻】
 絵本力をつけよう!
 【福音館のメルマガ(松居直さんの文章より)】
 電池が切れるまでの詩
 クリスマス絵本
 【傍観(絵本の世界で遊べない子供たち)】
 12番目の天使
 【私が好きな相田みつをのことば】
 小沢俊夫さん講演録
 【幸せは赤ちゃん絵本から(福音館メルマガより)】
 【アンソニー・ブラウンの本】
 【ラチとらいおん】
 マザーグース関連
 ターシャ・テューダーの言葉
 赤毛のアン心がきれいになる言葉
 お勧め英語絵本
 子育てに絵本を!(山崎みどりさん講演会)
 小澤俊夫氏講演会「昔話の残酷性」
・ 富永P活動(交流会や発表会など
 2003年X'mas交流会
 春の合同合宿
 【グループの中で育つ子どもたち】
 【田島信元氏講演会&高2ラボっ子メッセージ】
 【ワークショップ「ラボで身についたこと・つくこと」】
 富永P10周年記念発表会
 【’04ラボサマーキャンプ(湯坪2班)】
 九重の花々
 【富永Pファミリー発表会&夏活動報告会】
 2004年クリスマス会
 ’05合同合宿
 鈴木孝夫氏講演会
 【’05ラボサマーキャンプ(in湯坪)】
 【’05富永P個人&ファミリー発表会】
 大学生キャラバン隊がやって来た~
 ラボ教育公開シンポジウム
 パネル討論『なぜ英語教育が人間教育なのか?』
Tommy's Garden
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
久しぶりのおはなし会でした。 04月23日 ()
今日は、久しぶりの市立図書館でのおはなし会でした。
ずっと忙しくしていたので、頼まれていたのですが中々できなくて、
でも今日はみんな忙しくて私一人での読み語りとなりました。
ここ数日何にしようか考えて、最初“3”に関係あるお話や歌をしようかな?
と思っていましたが、色々絵本を探しているうちに変わってしまいました。

今日読んだ絵本は、
五味太郎さんの「おーいみえるかい」
知ってる子がいて、先に言ってしまいますが、
みんな絵本に近づいて一生懸命見てましたよ。

次は、長新太さんの「みんなびっくり」
いたずらなおさるさんにおしりにらくがきされたぞうさんに、みんなびっくり!ページをめくるたびに、けらけら笑いながら楽しんでました。

それから、中川ひろたかさんの「おおきくなるっていうことは」
この絵本、季節的に読まれることが多いのか、「この本知ってる~」とか「この本持ってる」という子達がいて、どうしようかな?と思ったけど、
「知らない人もいるんだから読もうね~」
と読み始めたら、一緒に「おおきくなるっていうことは・・・」と言いながら楽しんでくれました。

ジョン・バーニンガムの「いつもちこくのおとこのこ」
学校に行く途中、ワニが出てきたり、ライオンが出てきたりして、いつも遅刻してしまう男の子。
先生にわけを話しても信じてもらえずお仕置きされていましたが、最後に毛むくじゃらのゴリラが、先生をつかまえて天井にぶら下がってるところを見て、
「そんなものはいませんよ」と仕返ししてしまう所が笑っちゃいますよね。

英語の仕掛け絵本「This little piggy went to market」
足の形をした小さな絵本で、順番に指を動かすとブタが出てくる可愛い絵本。
この絵本で「このゆびこぶた」を唱えてから、足の指を使って英語と日本語で遊びました。
そして、最後は大型絵本を使って福音館の三びきのこぶた」を読みました。最初ポール・ガルドンの「三びきのこぶた」の方を使うつもりでした。絵も言葉も原作に忠実に描かれているのですが、絵本が小さいので、
やっぱり大きい方が見やすいかなとこっちにしました。
おおかみやこぶたのセリフは、ラボのライブラリーの言葉が面白いので、
英語と日本語を楽しんで欲しいと両方で、読んでいきました。
「Little pig, Little pig ,Let me come in」
     「おい、おい、こぶた、中に入れろ」
「No,no,by the hair of my chiny chin chin」
     「だめ、だめ ぼくのあごちんたんのひげがいやだといってる」
でも途中、英語でせりふを言うたびに、「英語は言わんで!」と一人の男の子が言いましたが、
構わずに続けて読んでいました。最後は面白くなったのか、何も言いませんでしたよ。ホッ!
そして最後に、この前のおはなし会の勉強会で教えてもらった、細長い紙をテープで繋げて、真中を切っていくと長い1本の輪になったり、2つの輪になったりするてじなをしました。
だれも知らないかと思ったら、知っている女の子がいてがっくり!
でも面白かった。

たった一人のおはなし会でしたが、無事に終わってよかった。
>>感想を掲示板へ
Re:久しぶりのおはなし会でした。(04月23日) >>返事を書く
ゆきりんさん (2006年04月23日 11時32分)

図書館での、お話会~いいですね~
そんなお話し会があったら、お手伝いしたいですね~~(近くで)

わたしは、ラボってしりませんでした~
知っていて、入っていればもう少し違った人生だったかな~って思いま
す。
・・・なので、子供を二人入れています!6歳(小1)の女の子と
5歳(年中)の男の子1歳半ぐらいから入れているので、年数は長いで
す!小さい割には・・・
今回はじめて、せりふがある役を少女がやります、中学生の女の子と一
緒に白雪姫を~長男は恥ずかしがって、舞台に出ることもままならない
日々が続きましたが!
今回は練習にも参加して。。。舞台にたてそう?です!
子供の成長が楽しみな発表会です。
Re:Re:久しぶりのおはなし会でした。(04月23日) >>返事を書く
トミーさん (2006年04月23日 22時36分)

ゆきりんさん
書き込み有難うございます。
ゆきりんさんは、どちらでラボをされているんですか?
私は、高校生の頃友達がラボをしてましたが、どんなことをしているか知らな
いまま過ごしてしまいました。子どもが生まれて幼稚園でラボを始められてか
らの出会いだから、もう15年くらいですかね?
本当に子どもの成長ってすごいですよね。
信じて待っててあげれば、少しずつ確実に成長して、必ず自信を持って発表で
きるようになりますよ。急がずに待ってあげましょうね(^^)
お姉ちゃんは、もう白雪姫をするんですね~すごい!!
きっと可愛いでしょうね!楽しい発表になるといいですね。
また遊びに来てくださいね~
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.