幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧趣味・ゲームランダム新規登録戻る 0464506
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 暮らしのエッセイ
 つくし摘み
 草取り
 寿限無
 半夏生
 ヨーロッパ雑感
 クロタラリーア・アレッサ
 こんなにおいしいの、フルーツポンチ
 リフォームの心_(1)
 ダムに沈んだ徳山村
・ ちゃこの絵画展
 港町ベルゲン
 鐘楼
 古都遠望ー(3)
 運河を行く
・ ラボ・ライブラリー(GT)
 山山もっこり
 うみがたずねてきた
 かいじゅうたちのいるところ
 ピノッキオ
 三本柱・柿山伏
 昔話・ききみみずきん
 ふしぎの国のアリス
 てぶくろ
 すてきなワフ家
 ドン・キホーテ
 ドゥリトル先生 海をゆく
 ピーター・パン
 わんぱく大将トム・ソーヤ
 ロミオとジュリエット
 大草原の小さな家
 ジュリアス・シーザー
・ ラボ・ライブラリー(SK)
 たろうのおでかけ
 ぐるんぱのようちえん
 へそもち
 はるかぜトプー
 ありときりぎりす
 しょうぼうじどうしゃ じぷた
 みにくいあひるのこ
 国生み
 スサノオ 霜月祭り
 オオクニヌシ
 わだつみのいろこのみや
 ウッレと冬の森
 きこえるきこえる
 巨人シュトンペ・ピルト
 太陽の東 月の西
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 アリババと40人の盗賊
 かいだんこぞう
 たぬき
 長ぐつをはいたねこ
 てじなしとねこ
 ティム・ラビット
 耳なし芳一
 鏡の精
 鮫人のなみだ
 鮫どんとキジムナー
 スーホの白い馬
 わたしとあそんで
 いたずらきかんしゃちゅうちゅう
 プロメテウスの火
 空のかけらをいれてやいたパイ
 なやたけのがぐやひめ
 ガンピーサンのふなあそび
 かぶ
 太陽の子パエトン
 王さまの耳はロバの耳
 ペルセウス
 オデュッセウス
 三びきのやぎのがらがらどん
 ヒマラヤのふえ
 ポワンホワンけのくもたち
 ブレーメンの音楽隊
 おばあさんが話した日本の昔話
 みるなのはなざしき
 ふるやのもり
 ジャックと豆の木
 3びきのコブタ
 猫の王
 トム・ティット・トットと三人のおろかもの
 白雪姫
 ヘンゼルとグレーテル
 かえると金のまり
 おおかみと七ひきの小やぎ
 ホッレおばさん
 ひとうちななつ
 まほうの馬 シフカ・ブールカ
 わらじをひろったきつね
 エメリアンと太鼓
 不死身の九人きょうだい
 おどりトラ
 そらいろのたね
 うみのがくたい
 はだかの王様
 幸福な王子
 平知盛
 かにむかし
 瓜コ姫コとアマンジャク
 ゆきむすめ
 おかあさんのたんじょう日
 西遊記
 一寸法師
 安寿と厨子王
 おむすびころころ
 チピヤクカムイ
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
一期一会に感謝・感謝 06月07日 (水)
五月の後半、船旅に出た。
年を重ねた身には、ホテルが動いてくれるような船旅は、大変にありがたい。

船の中は大勢のスタッフが(外国人が多く)働いていて、それぞれの部署におもてなしの心があふれていた。もちろん彼らは仕事であるから訓練され、それぞれのマニュアルをこなしているのであるが、みんな明るくスマートでほほえましく思える毎日であった。

朝はバイキング形式の洋食コーナーは楽しい。チリンチリンと鈴を鳴らしてバスケットに焼き立てパンをいれて、にこにこと現れるお兄さん。アツアツのパンのおいしいこと!

和食の階は毎朝かわったメニューを、お膳で運んでくる。そのあと、納豆、温泉卵、のりをのせたお盆をもって「ナット、オンセタマゴ、イカガデスカ」とやってくる。
これは、いちばんやさしい新米さんの仕事かな、と思うくらい、ほほえましい。多分、食べたこともないけったいなもの。でもいつかは、口にして味わってくれるだろうか。

夕食は彼らにとって大変だ。自分の担当のテーブルの飲み物、メニューのチョイスなど、正しく聞き取っていくのは、緊張がいるだろう。
料理を配るときは、かならずにこやかに「**・**でございます」とお品書きのとおりの料理名を言ってテーブルに置く。
それが、和食となると、彼らには一段と難しくなると思う。

「鮪、蝦蛄のお造り」「鱸の蓼焼き」「鱧の落とし」などと、こちらの献立表には並ぶ。
こちらにとっては漢字の読みのテストのようだが。
気が付くと、部屋の入り口に立ち止まり、そこにある張り紙を一生懸命見てから、こちらに料理を運んでくる。
そりゃぁそうであろうと、うなずける。覚えようとも簡単に覚えられるものではない。
多分ローマ字を読んで、忘れないうちにテーブルに置いてほっとするのであろう。

ある日の夕食。
料理の下に笹の葉が敷いてあった。何か葉っぱが破れているのかと思いしが、さにあらず。
葉をもって透かして見ると細かい細工がしてある。喜んで葉を手に隣の人にも知らせていると、気が付いたウエイターがやってきた。
にこにこと「オモチカエリ、デスカ。オソウジ、シテキマショウ」と言って葉をもっていって、洗ってナプキンに載せ、ラップをして持ってきてくれた。
なるほど、きれいにするのは「おそうじ」と彼の知っている言語をフルにサービスしてくれているのだ。

asuka


食事の席は自由。適当に近くの方とその場の雰囲気に合わせて言葉を交わす。
夫婦が一番多く、親子、友達とみているが、ある日の左隣の二人に「どちらからですか」と、声をかけると、一人は名古屋、一人は三重、お互いに一人旅をしていて、同い年で、趣味も同じ、気が合ってずーと一緒に旅をしているという。
同じ日、右隣の二人は何となく気になる男女だが、沢山言葉を交わすことはできなかった。

ところが!・・・・次のディナータイム。
また偶然、その気になる二人と近くの席になった。
バンドが回ってきて我々の席の近くで演奏した。
それが終わると、気になっていた隣の女性が、バンドの一人に話しかけた。
バンドメンバーは日本語が通じず、慌てているのだが、・・・・・そんなことはおかまいなしに女性は話し続ける。日本語のわかるスタッフが駆け付ける。

私たちの少し離れた前方に赤ちゃんを連れた夫婦がいた。
女性の要求は「あの小さい子にわかる音楽を演奏してあげてください」ということだった。

バンドは小さい子の前へ行って、「きらきら星」を演奏した。
そのあたりには、なんとなく暖かい空気が流れた。
私は、決しておしゃべりではないその女性が、バンドにリクエストしたその勇気に感心して、女性に話しかけた。「幼児関係のお仕事でも?」

すると
「私はね、この子に障害があって、小さい時に父親を亡くし、私は働いている間、この子は人に預けっぱなしでね。退職してからは、こうして旅行しているのです。
小さい子がお利口にしているのでかわいくて・・・・」

ああ、そうだったのか。親子だったのか。じっと見つめる目に私は何かの意味を感じていたのだが。
これだけのことばを聞いて、このお母さんの今までの人生に一人感動し涙がでた。
赤ちゃんを抱っこした夫婦も、こちらに手を振って感謝の気持ちを送ってくれた。
料理も満足、気持ちも、からだじゅうが喜んだ夜だった。

最後のハイライト。
天候は出航日と最後のクルージングが晴れ。あとは曇りだった。
船旅は日の出、日の入りが楽しみだったのだが、日の出の美しさは今回は見られなかった。

最後の夕食。
日の入りの見られる右舷側に席をとって、今日は夕日がきれいだろうと、期待しながら食事をしていた。

太陽が低くなり赤くなったと思ったその時、みんなの歓声が起こる。
富士山が現れた!  「富士の裾野に夕日が沈む、」という絵が見られたのだ。

なんと美しいこと!  この光景を表す言葉、術を知らない。
真っ赤な夕日が富士の裾野にすっかり沈むと、拍手が起こった。みんながこの瞬間を興奮して見つめていた。

夕日が沈むと明るさの残る空に富士のシルエット。そしてやがてその前に島が一つ浮かぶ。伊豆大島だ。相模湾の沖を航海しながら広げられた大パノラマだった。

食事が終わっても刻刻変わる空、海の色、富士と島のシルエット、に時間を忘れ、窓辺に座り続けた。

最後、パノラマの終わりを告げるように低い空に新月が現れた。
すべてがそろえられた不思議な美しさの宵だった。
旅程のすべてに感謝。一期一会に感謝、満足、満足。  明日からまた元気に!
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.