幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧趣味・ゲームランダム新規登録戻る 0473919
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 暮らしのエッセイ
 つくし摘み
 草取り
 寿限無
 半夏生
 ヨーロッパ雑感
 クロタラリーア・アレッサ
 こんなにおいしいの、フルーツポンチ
 リフォームの心_(1)
 ダムに沈んだ徳山村
・ ちゃこの絵画展
 港町ベルゲン
 鐘楼
 古都遠望ー(3)
 運河を行く
・ ラボ・ライブラリー(GT)
 山山もっこり
 うみがたずねてきた
 かいじゅうたちのいるところ
 ピノッキオ
 三本柱・柿山伏
 昔話・ききみみずきん
 ふしぎの国のアリス
 てぶくろ
 すてきなワフ家
 ドン・キホーテ
 ドゥリトル先生 海をゆく
 ピーター・パン
 わんぱく大将トム・ソーヤ
 ロミオとジュリエット
 大草原の小さな家
 ジュリアス・シーザー
・ ラボ・ライブラリー(SK)
 たろうのおでかけ
 ぐるんぱのようちえん
 へそもち
 はるかぜトプー
 ありときりぎりす
 しょうぼうじどうしゃ じぷた
 みにくいあひるのこ
 国生み
 スサノオ 霜月祭り
 オオクニヌシ
 わだつみのいろこのみや
 ウッレと冬の森
 きこえるきこえる
 巨人シュトンペ・ピルト
 太陽の東 月の西
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 アリババと40人の盗賊
 かいだんこぞう
 たぬき
 長ぐつをはいたねこ
 てじなしとねこ
 ティム・ラビット
 耳なし芳一
 鏡の精
 鮫人のなみだ
 鮫どんとキジムナー
 スーホの白い馬
 わたしとあそんで
 いたずらきかんしゃちゅうちゅう
 プロメテウスの火
 空のかけらをいれてやいたパイ
 なやたけのがぐやひめ
 ガンピーサンのふなあそび
 かぶ
 太陽の子パエトン
 王さまの耳はロバの耳
 ペルセウス
 オデュッセウス
 三びきのやぎのがらがらどん
 ヒマラヤのふえ
 ポワンホワンけのくもたち
 ブレーメンの音楽隊
 おばあさんが話した日本の昔話
 みるなのはなざしき
 ふるやのもり
 ジャックと豆の木
 3びきのコブタ
 猫の王
 トム・ティット・トットと三人のおろかもの
 白雪姫
 ヘンゼルとグレーテル
 かえると金のまり
 おおかみと七ひきの小やぎ
 ホッレおばさん
 ひとうちななつ
 まほうの馬 シフカ・ブールカ
 わらじをひろったきつね
 エメリアンと太鼓
 不死身の九人きょうだい
 おどりトラ
 そらいろのたね
 うみのがくたい
 はだかの王様
 幸福な王子
 平知盛
 かにむかし
 瓜コ姫コとアマンジャク
 ゆきむすめ
 おかあさんのたんじょう日
 西遊記
 一寸法師
 安寿と厨子王
 おむすびころころ
 チピヤクカムイ
Welcome!
ちゃこの掲示板
ようこそ!足跡を残してくださいね♪


お名前
タイトル
タイトルは全角50文字以内で入力してください。
内容
内容は全角1000文字以内で入力してください。
メールアドレス
ホームページURL

タイトル、本文についてHTMLタグはご利用できません。


ちゃこさんの掲示板 [全186件] 41件~50件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
お邪魔いたします! >>返事を書く
Junkoさん (2008年10月30日 11時37分)

ランダムで入ってきました。
三重の中川と申します。8月にHPをたちあげ、皆様のお仲間にいれていた
だきました。プロフィールをよませて頂きましたのでどなたか想像して
いるのですが...おかわりありませんか?私は まだ 三重の端っこ
でラボをしています。HPに偶然入れましてここに書き込みできることに
感謝です。
また訪問させていただきます。寒くなりますが、お体ご自愛下さいま
せ。
Re:悠久のときの流れの中に存在し得る活動(05月27日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
しげちゃんさん (2008年07月12日 23時36分)

現在ラボをやっている私たちテューターへの、励ましのエールだと感じ
ました。ありがとうございました。時には苦しくもあり、また時には喜
びもひとしおのラボ。ラボってスバラシイとは思っていても、パーティ
それぞれに状況やケースも違い、ふと目の前のラボッ子や親御さん一人
一人にどう向き合ったらいいのかと、20年経ってもまだまだ悩むこと
があります。

こちらを訪問し、孫の世代の入会とか、“悠久”の活動としてのラボと
いうことばが心に残りました。もっと先を見据えて、ビジョンを持っ
て、プラス思考で進んで行かなくちゃ・・・

ラボの基を築いた先人のメッセージを真摯に受けとめ、また頑張ろうと
思います。
Re:Re:銀のしずく降る降るまわりに(06月07日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
さちこさんさん (2008年06月08日 22時48分)

>ウチナーグチのピチヤクカムイ

失礼しました。
アイヌ語のピチヤクカムイの間違いでした。
Re:銀のしずく降る降るまわりに(06月07日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
さちこさんさん (2008年06月07日 22時19分)

ご無沙汰しております。篠原パーティOGの奥村です。

「銀のしずく降る降るまわりに」
このふくろうの歌を知ったとき、
こんなにも美しいことばの感性を持つアイヌ民族をもっと知りたいと、
いろんな本を読みました。
先週マイパーティでもチピヤクカムイに取り組みました。
ウチナーグチのチピヤクカムイにじっと聞き入る子ども達を見て、
ここから”何か”が広がっていくようにと心から願います。
こんな機会がたくさんあるラボっ子は本当に幸せだと思います。

またお邪魔しますね。失礼します。
お元気ですか? >>返事を書く
うのままさん (2008年04月06日 14時08分)

ちゃこさま
ご無沙汰してます。あ~自分がバタバタと過ごす時間と同じ時間を過ご
しているとは思えない素敵な時間の流れを感じます。

この季節になると,春風とぷうのちいさいぬいぐるみを教えてもらった
のを思い出します。綿といらなくなったストッキングでかわいいとぷう
たちを作ってりょうてのひらからパっととびださせておどろかされたり
うれしかったりでした。
あれから10年以上も時が経っているのですね。それからの作品のかずか
ず。画像をみているだけでもすごさに感動です。

またあそびにきますね。
プラハに行ってきました >>返事を書く
おがちゃんさん (2008年04月03日 12時03分)

今聴講している大学の海外ゼミ合宿でプラハ~ドレスデン~ベルリン~
パリに行ってきました。なんだかちゃこさんのプラハの絵が見たくなっ
て、遊びに来ました。
プラハは、とっても不思議な街でした。北の暗さなのか、社会主義国に
なっていた暗さなのか、妖しげな暗さをもった何故か心惹かれる街で
す。人形劇「ドン・ジョバンニ」を見て、笑えました。人形博物館の人
形は素晴らしかった。でも人形も妖しげな不思議な魅力を持っているの
ですね。私はガブリエル・バンサンの「マリオネット」を読んで、チェ
コに人形劇を見に行くのが夢だったので、願いが叶って嬉しかったで
す。悪魔と魔法使いのお人形を買ってきました。まだうまく動かせませ
んが。
国立博物館へ行って莫大な数の鉱物や化石の標本を見て、またストラホ
フ修道院の図書館の莫大な蔵書と図書館の素晴らしく美しかったことを
見て、この国の人々の自然、宇宙(天体)、まわりのものすべてへの飽
くことのない探求心と学問に対する尊敬の念を感じました。それで世界
最初の絵本コメニウス(チェコ人)の「世界絵図」の存在理由が理解で
きました。旅って不思議なものですね。
Re:宝塚・ファンクラブ(03月15日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
ちこらんたんさん (2008年03月20日 10時41分)

すごいですね!ラボっ子から宝ジェンヌが出ていたんですね。
月組の響れおなさんですね。私も応援します!!
Re:子年の春、正月雑感(01月03日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
がのさん (2008年01月04日 11時50分)

嫌われもののネズミも、こんなふうに表現されると
憎めないものになってしまいますね。かわいいです。
(ひとつほしい、と言いたくなるほど)

  ネ 念ずるは
  ズ 瑞気めでたき
  ミ 御代の幸

「偽」と「嘘」のない、真正な一年、
そして、ちゃこさんにとって、健康とご多幸の一年でありますよう…。
Re:ハワイ・フラ雑感(11月16日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
なおたろうさん (2007年11月19日 08時09分)

こんにんちは。私もハワイに行くまでは
「わざわざそんな観光地に行かなくてもそのうちに」なんて
思っていましたが
ためていた旅行券を使うに当たりお友達のご両親がもっいる
マンション別荘を無料で貸してくださる
と、おいしい?話に飛びつきました(笑)
もう3年前ですが・・・・
お写真の場所!!我が家もフラ体験したところです!!
個々はどこ?状態に日本人おおかったです。。。
でもツアーじゃなかったのと10日間とゆったりとした時間で
すっかりハワイのとりこになってしまいました。
下の娘の名前が 花 。。。ハワイで親しまれたのを
覚えています。
ホワイトホースシアター IN 岐阜 ・ >>返事を書く
カトリーヌさん (2007年09月08日 15時06分)

10/13、ホワイトホースシアターの上級「夏の夜の夢」公演が岐阜の笠松中央公民館大
ホールで開催されます。
この劇団は、イギリスの教育劇団で、英語を母国語としない青少年対象に英語劇を見ること
によって英語に親しむ、意欲を持たせるという教育を、主にヨーロッパで展開しています。
日本公演は10年ぶりだそうですが、浜松の国分さんがその10年前にラボっ子を連れて見に
行っています。今回の招致に当たっては、私と全国の何人かの方が開催、サポートを決断し
てくれました。東京公演では大盛況でした。ラボっ子たちはまず心で感じて受け取るので、
素晴らしく反応が良いと、俳優達も驚いています。岐阜公演は、シェイクスピアイングリッ
シュで、少々難しいのですが、ラボっ子ならば、一字一句にとらわれず、楽しんでくれるこ
とと思います。ぜひ、お知り合いにお声をおかけいただき、お運び下さい。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.