幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧趣味・ゲームランダム新規登録戻る 0467804
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 暮らしのエッセイ
 つくし摘み
 草取り
 寿限無
 半夏生
 ヨーロッパ雑感
 クロタラリーア・アレッサ
 こんなにおいしいの、フルーツポンチ
 リフォームの心_(1)
 ダムに沈んだ徳山村
・ ちゃこの絵画展
 港町ベルゲン
 鐘楼
 古都遠望ー(3)
 運河を行く
・ ラボ・ライブラリー(GT)
 山山もっこり
 うみがたずねてきた
 かいじゅうたちのいるところ
 ピノッキオ
 三本柱・柿山伏
 昔話・ききみみずきん
 ふしぎの国のアリス
 てぶくろ
 すてきなワフ家
 ドン・キホーテ
 ドゥリトル先生 海をゆく
 ピーター・パン
 わんぱく大将トム・ソーヤ
 ロミオとジュリエット
 大草原の小さな家
 ジュリアス・シーザー
・ ラボ・ライブラリー(SK)
 たろうのおでかけ
 ぐるんぱのようちえん
 へそもち
 はるかぜトプー
 ありときりぎりす
 しょうぼうじどうしゃ じぷた
 みにくいあひるのこ
 国生み
 スサノオ 霜月祭り
 オオクニヌシ
 わだつみのいろこのみや
 ウッレと冬の森
 きこえるきこえる
 巨人シュトンペ・ピルト
 太陽の東 月の西
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 アリババと40人の盗賊
 かいだんこぞう
 たぬき
 長ぐつをはいたねこ
 てじなしとねこ
 ティム・ラビット
 耳なし芳一
 鏡の精
 鮫人のなみだ
 鮫どんとキジムナー
 スーホの白い馬
 わたしとあそんで
 いたずらきかんしゃちゅうちゅう
 プロメテウスの火
 空のかけらをいれてやいたパイ
 なやたけのがぐやひめ
 ガンピーサンのふなあそび
 かぶ
 太陽の子パエトン
 王さまの耳はロバの耳
 ペルセウス
 オデュッセウス
 三びきのやぎのがらがらどん
 ヒマラヤのふえ
 ポワンホワンけのくもたち
 ブレーメンの音楽隊
 おばあさんが話した日本の昔話
 みるなのはなざしき
 ふるやのもり
 ジャックと豆の木
 3びきのコブタ
 猫の王
 トム・ティット・トットと三人のおろかもの
 白雪姫
 ヘンゼルとグレーテル
 かえると金のまり
 おおかみと七ひきの小やぎ
 ホッレおばさん
 ひとうちななつ
 まほうの馬 シフカ・ブールカ
 わらじをひろったきつね
 エメリアンと太鼓
 不死身の九人きょうだい
 おどりトラ
 そらいろのたね
 うみのがくたい
 はだかの王様
 幸福な王子
 平知盛
 かにむかし
 瓜コ姫コとアマンジャク
 ゆきむすめ
 おかあさんのたんじょう日
 西遊記
 一寸法師
 安寿と厨子王
 おむすびころころ
 チピヤクカムイ
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ななつぼしin九州の旅 03月13日 (木)
ななつぼしin九州の旅
先日、縁あって「ななつぼしin九州」のトレイン・クルージングをしてきた。いろいろとプレミアムな素敵な旅であった。
博多駅に特設されたラウンジで迎えられ、専用ルートを通って「ななつぼし列車」に乗り込む

発車駅、各停車駅では、わざわざ入場券を買って列車をカメラに収める人も多く、線路のわきでは列車が通ればみんな手を振ってくれる。九州が燃えている。九州全土が迎えてくれている感じ。

最初の食事、昼食はお鮨だった。にぎりずしが盛られてくるのかと思いきや、車内で握り、丁寧にもてなしてくれる。この食事をはじめとして、ディナー、朝食、お弁当、すべての食事が、目を楽しませてくれて、最高においしい。訪れる土地の最高の食材で、一流の鮨屋、料亭が提供してくれる、「ななつぼし」特製も多いように思えた。

列車は見るべき風景のある時は速度を落とし、カメラを向けることもできる。
最後尾のラウンジではお茶をしながら全面一枚ガラスの窓から、まっすぐに伸びる線路、列車が通った後の踏切の様子、変わりゆく風景が楽しめる。
部屋では、気持ちよく景色が楽しめるように、窓の位置が考えられているから、ソファでもベッドでも快適な時間が過ごせる。窓は簾、障子、木戸、カーテンと、光を好きなように調節できる。

夜もバータイムを楽しみ、窓に夜空を覗きながら眠りにつく。新幹線のレールに慣れた今では、「ガタガタゴットン、ガタガタゴットン」という音は懐かしく思えた。

列車の走る宮崎、鹿児島は神話の舞台だ。宮崎神宮、青島神社、そして鹿児島神宮。
それぞれのところでパンフレットをもらい、木花之佐久琵売(このはなさくやひめ)、火照命(ほでりのみこと)、火遠理命(ほおりのみこと)、塩椎神(しおつちのかみ)、豊玉琵売(とよたまひめ)などの名をみて、私の頭は何年か前の「わたつみのいろこのみや」のテーマ活動の世界にあった。
鹿児島神宮で、歓迎を受け、無形民俗文化財である「鈴かけ馬おどり」を見たとき、「そうだった。そうだった」と思い出し、うれしくなった。その踊りは、ほおりが、ほでりを溺れさせたとき、参った、参ったと隼人舞を舞った、その舞であった。当時、私なりに、いろいろ調べたが、まあ、まあ正しかったかな、という感じがした。ステップが全く同じだった。

列車の中は遊び心がいっぱい。ラウンジの前から、ずっと7号車まで、各所に素敵な絵や工夫、凝ったデザインの作品が並ぶ。「ボタン」が飾ってあったり(ボタンは左右、上下をつなぐものであるから)描かれた柿が一個、次は二個、三個と増えて行ったり、マスコットとなる犬の飾り「ななちゃん」は、尻尾を列車の外に出しているように作られていたり、
壁の上に目をやると、かえるが飛びついていたり。「迎える」くんと「帰る」くんだという。

3日目の朝、天空の森として開発された霧島連山を一望できる丘陵地で参加者全員で記念植樹をした。我々が植えたのは、セレモニーだけで、この後適所に植え替えられ、果樹園となるまで育てられるだろう。

阿蘇駅に着くとホームに、ななつぼし専用のレストランができている。そこで、朝どりの野菜たっぷりの朝食をとるのだ。そのレストランの前の小路には今はまだかわいい苗木が植わっていた。これもデザイナーの遠大な夢で、10年後には、森ができているだろう。

列車の中の緩やかな時間の流れを十分に楽しみ、訪れた土地に悠久の時の流れを感じつつ、未来への夢をつなぐ旅であった。

train

susi

mado

nana
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.