幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0721627
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真ギャラリー
現在ページはありません。
・ テーマ活動を考える(小冊子原稿試案)
 【ラボ・テーマ活動が生まれてきた歴史】
 【ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 【国際理解教育としてのラボ・テーマ活動】
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 3/10テーマ活動修正版
 「ラボ・テーマ活動とはなにか」(案)改行訂正
 テーマ活動誕生の頃の写真
 『ごろひげ』事務局員によるテーマ活動
・ 小学校英語関連
 春日部市粕壁小学校
 京都総合教育センター小学校英語活動
 まんぎょどんさんの日記 より
・ プライベート
 ラボ・パーティの歴史と私
 父母会~お母様方からの感想
・ ラボ・パーティ運営参考資料
 ラボ・パーティ年間計画
 ラボ・パーティの会費
 ラボ・パーティの表彰・例えば・・・
 身体から心を読む
 フェローシップ
 ラボ・パーティは参加するところ、発見するところ
・ ラボ・ライブラリー
 ラボママのお気に入りライブラリー
 プレイルームのラボ・ライブラリー
 音楽CD鑑賞
 元ラボっ子からの声
 谷川雁とラボ・パーティ
・ 時代を読む
 重松清『隣人』工事中
・ 国際交流、キャンプ関連
 2003年夏 第2回ニュージーランド交流 7月
 ニュージーランド 8月
 ラボ国際交流参加者の体験
 2004年ラボ・ウィンターキャンプ
 2004年ラボ・スプリングキャンプの記録
 2004年ファミリーキャンプ
 2004年カナダマニトバ7月
 カナダマニトバ交流2/3
 カナダマニトバ交流3/3
・ ラボ・パーティ資料
 チームビルディング
 ラボをやっていて良かった
 「英会話ぺらぺら」?
 素語り大会
 テューターの英語力
 早期教育について 参考資料
 生活があって、人生があってラボ・パーティがある
 言語習得
 突然のさようなら・・みんなが心配していたのに
 CDが嫌いです・
 始めるのはいつ頃から?
 発表会
 英語のパスバンドは2000ヘルツ以上!
 ラボママのHPの紹介
 親の反応
 ラボ・パーティのCM
 神奈川、千葉退任ご挨拶
 パーティにきても活動に参加しない子、寝転んでしまう子のこと
 テーマ活動の歴史
 部活とラボ・パーティ
 親子父母会kumagorouさんの日記より
 熊井パーティ行事に参加してお礼の手紙
 3世代ラボ
 縦長だけじゃない。「ナナメ」の関係もラボにはある!
 リーダーシップの芽が・・・
 やんちゃな男の子たちが言いなりになる愉快な方法
 ラボ・ライブラリーのラボ主催行事以外での使用について
 ラボをやめるか否か 投稿に答えて
 テーマ活動、セリフの覚え...投稿に答えて
・ ラボ・パーティ アルバム(工事中)
 4コマアルバム見本 岡本パーティ30周年
 桜井パーティ10周年
 桜井パーティ10周年4コマアルバム
 おもしろラジオ録音
 ノアのはこぶね
・ インターネット、パソコンの利用(工事中)
 パソコンの用語
 アクセスアップ
・ ひろば@LABOの使い方
 【ひろば】の使い方1
 【ひろば】の使い方2
 【ひろば@LABO】よくある質問
 ホームページの「手入れ」
 使い方ヒント
 トップページのつくり方
 【ひろば@LABO】はとっても欲張りです
 公式HPにリンク
 表をつくるには
 ログインできなくなったとき
 写真・画像の圧縮実験
 パーティだよりの掲載について
 ★ラボ・パーティ活動をビデオで紹介★ビデオにリンクはる
 ページ作成補助機能を使う
 【ひろば@LABO】制作プロセス
 バナー集
 ★パーティトップページ見本(重要)
 リンク先の表示例
 【ひろば@LABO】というコミュニティを成長させる
 文字を枠の中に入れる
 テーマ活動のビデオをインターネットに
 ホームページアドレスとチラシ、名刺
 おもしろラジオ番組へのアクセス
・ 記録用紙『平 知盛』
現在ページはありません。
・ こどもたちの作品
 ポスター
Welcome!
kumagorouの日記より
 直接kumagorouさんのホームページをご覧ください
 一部のみ掲載させていただいています

kumagorouさんの日記 
素語り 子どもたち&保護者の感想文 06月10日 (火)
子どもたちとお母さんたちの感想文が返ってきたので ご紹介したいと思います。

よく頑張ったと思います。 私が毎日聞くことのほうが 少々苦痛だったのですが・・子どもは楽しかったようです。
私も楽しめるようになりたいと思います。 (年長のおかあさん)
******

わが子も含めて、他のお子さんも一年で随分成長したんだなあ という喜びを みんなで共有できる幸せを 凄く感じました。
先生の子どもたちを「待つ」姿勢に感動しました。うちの子のように はずかしくてなかなかしゃべり出せない子、忘れてしまって何も出てこない子・・。
先生の温かいまなざしに見守られていると 実感しました。
 「素語り」って大変だし プレッシャーだけど(親が?) 終わってみるとすごく素晴らしいものだと気付かされます。
次の「素語り」も親子で楽しみたいです。 この機会を与えてくれてありがとうございました。 (年少のおかあさん)
******

初めての「素語り大会」。『目からウロコ』最後まで見てよかったなあと思いました。
正直言うと 『はきはきと上手に出来る子がスゴイ!』と単純に思っていた私。 確かにそれも素晴らしい。 だけど、泣きながらも最後まで発表した子、ボソボソ小さい声でも最後にすごくいい笑顔の子・・単純に感動してしまいました。 その中でも一番凄いなあ~と思ったのは 泣き出して発表できなかった子。 きっとパニックになったんでしょうね。 でも、少し時間を置くととても上手に歌うことが出来ました。 素語りといっても、色んな形があるんですね。 大切なのは その事に向かって頑張る事なのかな? と自分なりに納得。
 人見知りも個性ですね。 私は 泣き出してしまった子のお母さんのような余裕がほしいです。 いえ、必要です。 (3歳 おかあさん)
*******

大きな声で発表できたことが よかった。 
お友達やお兄ちゃん、お姉ちゃんの発表も聞き、いい刺激になったと思う。
「スゴイ! スゴイ!」を連発し 拍手していました。
お話も好きなので 次回は是非 短いお話に挑戦してもらいたいと思います。
(4歳 おかあさん)
*******

親の方が 一生懸命聞かせた今回の素語りでした。
来年は4年生になるので 自分から聞いてほしいな! 
今回の目標は 達成!(CDナシで語る)しました。 少しでもことばが頭の中に残っているといいと思います。 (3年生 おかあさん)
*******
去年よりも長い文に挑戦して、なかなか覚えられず 『ぼく もう出来ない~~!』と言って大泣きしたときは 気持ちばかりあせっていましたが、突然、ビックリするくらい 単語がドンドン口から溢れてきて あっという間に 覚えてしまいました。
本番も 親の方がドキドキ緊張していましたが スラスラと言えたのでホッとしました。 お父さんも「よく頑張ったな! これからもラボ続けろよ! キャンプにも行って来い!!」と言ってくれました。 普段からしっかりライブラリーを聴くようにしたいです。 
(小2 おかあさん)
*******

今年は泣かずに発表してほしいと思っていました。
なかなか覚えられないところが 本番では言えたのでヤッタ~! と思ったのに 泣きやまず・・・・残念。
でも、最後まで頑張ったから ハナマル◎を あげましょう!
もっと自信を持てば 緊張は減るかな?? 
(小2 おかあさん)
*******

皆さんの 感想アリガトウございます。 子どもたちにとって、いいステップになったと思います。 中には嬉しいお言葉も(;;) また、ご紹介しますね♪
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.