|
|
|
|
|
【ひろば@LABO】はまだ誕生したばかり
創世記である
【ひろば@LABO】というコミュニティを成長させるという夢・・・・
************************************************
さとしさんの日記より
コミニティの成長 10月11日 (土)
半年にわたる仕事がようやく一区切りついたので、日記再開です。正直疲れました。某自動車メーカーのホームページリニューアル・・・
ラボさんとはホームページ作成やひろば@LABO製作をすることで、お世話になっているのですが、僕は会員でもなければ、社員でもないので実際の活動は体験したことはないですが、間接的にですが、作成がてらラボさんの活動や英語教育等色々調べたり、聞いたりして体験しているのですが、色々、ためになることが多いです。元来、自分の知らないことを学ぶことが好きな性格なので、単に興味本位というところもあるとは思いますが、なんでもきっかけなんてそんなもんだと思ってます。
とくに僕が仕事という位置づけで、やってる半面とは別に、このひろば@LABOに対する思い、もしくは狙い、目的があります。
テーマとしてコミニティの成長というのはWEB製作、仕事してのマーケティング等の多いに興味があり、それが体験できるという意味で非常に興味があります。一つの媒体、この場合ホームページになるのですが、それを人が見た時、どう思い、どう考え、どう行動するかをあれこれ考えつつ、存在意義に対する答えに結びつける。っというのは非常に楽しいです。なんせひとそれぞれ共有できる考えはあっても、思ったり感じたりすることはみんな違いますから。。。
仮にこれがサイトだけで盛り上がってしまうことは僕は望ましい結果ではないと思ってます。
特に常々思っているのは、このラボさんの場合、主の目的は、英語教育、子供の育成が実際のパーティという活動で活発になる事が本意であり、ホームページ内で活性化するというのもありな話ですが、それでは本筋から外れてしまうわけで、あくまで「パーティ活動のきっかけ作り」にならなくてはいけないのです。
それを考慮した上で、今後は、パーティ活動を主とした情報を双方向で伝達できるようなサイト作りをしていきたいと思います。特にラボさんはパーティ活動という、魅力的な素材があります。絵や文章でいくら良い物を作っても、それは美化されたものであり、やはり生の声、画像等がなにより魅力があります。
っというわけでそういう意味でよりよりサイトに成長していったらいいなぁーなんて思ってます。
感想を掲示板へ
Re:コミニティの成長(10月11日) 返事を書く
サンサンさん (2003年10月11日 03時02分)
いい提案ですね。
もっと、いろいろな方に来ていただいて、いろいろな意見交換ができれ
ばいいのですが、このままでは、内輪で盛り上がって終わりみたいな、
感じがしていて、むなしいときがあります。
このHPも、第二ステージに入っていかなければと思いますが、どうし
たらいいものか。
井の中のかわずにならないように。。。。
ん~。
Re:コミニティの成長(10月11日) 返事を書く
さとしさん (2003年10月11日 03時13分)
>いろいろな意見交換ができればいいのですが、このままでは、内輪で盛
り上がって終わりみたいな、感じがしていて、むなしいときがありま
す。
ですね、現在は、テューターさんが主の利用者なので、活動の上での意
見交換が主になってしまっていると思うのですが、外へ情報を発信する
という役割をもっと活発化させるというのが今後の課題になっていかな
くてはいけない部分だと思います。。。。。
Re:コミニティの成長(10月11日) 返事を書く
林ライスさん (2003年10月18日 11時40分)
ひろば@ラボを構築してくださった方なのですね。
これからもよろしく。
私もむか~しむかし、SEをしていました。
まだまだコンピューターのはしりのころ・・・COBOLで・・・。 |
|