|
|
|
|
|
2004/07/24
2004年カナダ・マニトバから第一報
やっと今日26(月)にインターネットが使えるようになりました
アラスカ経由でアメリカへ、
ミネソタ州のミネアポリス空港で小さな飛行機に乗り換え
2時間弱でマニトバへ到着
リンダをはじめ関係者ががお出迎え
バスでホテルへ
夕食をとりました
高校生4名、中学生30名、引率シャペロン3名みんな元気です
今日はホテルに一泊
明日の朝にはホストファミリーが迎えに来ます
2004/07/25
今日からホームステイ ホストファミリーが迎えに来てくれます
朝食の後まにとばのみなさんへ
みんなで練習してきた『ひとつしかない地球』の歌をプレゼントしました
ミッドタームギャザリングでも歌う予定です・・・
マニトバのメンバーは37名
ホストファミリーに合う前でみんな緊張しています
もうこんなに仲良し
カナダの旗と花束を持ってお出迎え
ようこそ!!
楽しいホームステイになりそうですね・・・
2004/07/26
ホストファミリーとの対面後すぐの写真です(追加)
今日のマニトバの気温は28度C、湿度はは46%
ホストファミリーとの対面後すぐの写真を追加します
後ろの女性はコーデネィーターのリンダさん
2004/07/27
ホストファミリーとの写真(続き)
ホストファミリーとの対面後すぐ撮った写真です
7/25,26,27と掲載しています
2004/07/28
カナダ・マニトバの交流順調にすすんでいます
この子の名前はフラワー、まだ一歳
とても淋しがり屋です
*****************************************************
さらに写真追加
マニトバの交流では
出発前にホストファミリーの写真を見ていないご家族も多いので
できるだけのせてゆこうと頑張っています・・・
こうして写真を改めてみていると、
不思議なほど、
みんなぴったりの家庭にマッチングされているように見えてきます
このままキャンプに出かけるのでと一番最初にやってきたホストファミリー
腕の毛糸はおみやげのあやとり
お兄さんは怪我の治療中で松葉杖を使っています
左はカレッジリーダーのかなみ・頼りになるリーダーです
二人一緒ではありません
午後しか来られないホストファミリーがいて、ひとまず左の家庭で待つことになりました
2004/07/29
お家のみなさんはこのホームページを見ていらっしゃるでしょうか?
マニトバだよりでお知らせしてあるのですが
お家のみなさんが見ておられるのか心配です
マニトバで一番高いところでも900メートルありません
とても平らなところです
ホームステイ中の家・・ウィニペックの郊外WAIMEA COVEにあり静かなところです
家の前の様子・円形に袋小路になっています
*****************************************************
28日公園で開かれるバレー『BALLET IN THE PARK 2004』を見に行く
無料でバレーを見ることができる
出し物はロイヤルウィニペックバレー団のアンソロジー
ラボっ子も来ているはずだけれど見つけられなかった
私のホストファミリーとシャペロン、カレッジリーダー
練習風景
7時30分時間どおりに始まりました
『眠れる森の美女』、『長靴をはいた猫』,『ドン・キホーテ』など
こどもたちも楽しめるような楽しいプログラムでした
8時45分まだ明るいうちに終わりました
2004/07/30
今日の気温は19度C ダウンタウンにひとりで出かけました
今日の気温は19度Cでした
電話で利用する停留所の番号を入力すると
これからバスの出る時間を教えてくれます
バスに乗るのに紙幣は使えません
1ドル80なのですが2ドル出してもおつりはくれません
車内で放送はないので降りる駅を注意して、ひもを引いて合図します
ウィニペッグ・アートギャラリーへ
着いたところ11時オープンとわかったので
近くのパーリャメントビルへ
その後レッドリバーサイドを歩いてから
ギャラリ-に戻りました 入場料は6ドル
エスキモーの作品やウィニペッグ出身の画家の回顧展
キルト展を楽しんでバスで帰りました
ホストファミリーに電話
みんな楽しく過ごしています
議事堂前のビクトリア女王の銅像
議事堂ツアーで一緒になったブリテッシュコロンビアの二人
オタワから4日をかけて帰る途中だそうだ
素朴ないい青年たちだった
「寒い、寒い、暖かくなるといいね」と言っていました
このすてきなマンションに飯澤テューターがステイしています
3階にプールがあって泳げるそうです
2004/07/31
マニトバにホームステイ中のこどもたちの様子
こちらはまだ30日ですが
今日は曇り、気温も低いままです
今日はブリテッシュコロンビアの三井テューターやシアトルのひらのさんに電話
ラボっ子の様子をちょっと・・・・
高校生のふひとくんは
8/1から始まり2週間続くフォークラマというお祭りの日本パビリオンで
ホストと一緒にボランテイアになりキッチンの手伝いをするそうです
ウィニペッグには日系人が1000人はいるとのこと
日本の食材店もあります
あやののいるのはウイニペックのすぐ南、
花の栽培をしているお家で温室が3つあるそうです
6月までは忙しかったが今はそれほどでもない
馬が2頭いてホストと世話をしています 映画にも行きました
ブリテッシュコロンビアから親戚の子たちも来ていてにぎやか・・・
みわのいるところはキャシーの家まで自転車で50分(車ならすぐ)
この前遊びに行きました
ホストどおしが仲がいいので来週からキャシーのいるうちのプールへ行きます
平日は両親は仕事に出かけます
お父さんのバンドの練習に行ったり・・・
今夜はフライディスクールへ
かずきのホストマザーは今度8/8(日)に結婚式をすることになった
11歳のホストに年下のきょうだいが二人増えて6人で生活している
かなみより
リンダと家族でキャンプ中のれおなを訪ねた
とても楽しく過ごしていた
キャンプファイャーを囲んで遅くまでいて帰ってきた
昨日は一番大きなモールに行って映画を見たそうです |
|