幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0735351
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真ギャラリー
現在ページはありません。
・ テーマ活動を考える(小冊子原稿試案)
 【ラボ・テーマ活動が生まれてきた歴史】
 【ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 【国際理解教育としてのラボ・テーマ活動】
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 3/10テーマ活動修正版
 「ラボ・テーマ活動とはなにか」(案)改行訂正
 テーマ活動誕生の頃の写真
 『ごろひげ』事務局員によるテーマ活動
・ 小学校英語関連
 春日部市粕壁小学校
 京都総合教育センター小学校英語活動
 まんぎょどんさんの日記 より
・ プライベート
 ラボ・パーティの歴史と私
 父母会~お母様方からの感想
・ ラボ・パーティ運営参考資料
 ラボ・パーティ年間計画
 ラボ・パーティの会費
 ラボ・パーティの表彰・例えば・・・
 身体から心を読む
 フェローシップ
 ラボ・パーティは参加するところ、発見するところ
・ ラボ・ライブラリー
 ラボママのお気に入りライブラリー
 プレイルームのラボ・ライブラリー
 音楽CD鑑賞
 元ラボっ子からの声
 谷川雁とラボ・パーティ
・ 時代を読む
 重松清『隣人』工事中
・ 国際交流、キャンプ関連
 2003年夏 第2回ニュージーランド交流 7月
 ニュージーランド 8月
 ラボ国際交流参加者の体験
 2004年ラボ・ウィンターキャンプ
 2004年ラボ・スプリングキャンプの記録
 2004年ファミリーキャンプ
 2004年カナダマニトバ7月
 カナダマニトバ交流2/3
 カナダマニトバ交流3/3
・ ラボ・パーティ資料
 チームビルディング
 ラボをやっていて良かった
 「英会話ぺらぺら」?
 素語り大会
 テューターの英語力
 早期教育について 参考資料
 生活があって、人生があってラボ・パーティがある
 言語習得
 突然のさようなら・・みんなが心配していたのに
 CDが嫌いです・
 始めるのはいつ頃から?
 発表会
 英語のパスバンドは2000ヘルツ以上!
 ラボママのHPの紹介
 親の反応
 ラボ・パーティのCM
 神奈川、千葉退任ご挨拶
 パーティにきても活動に参加しない子、寝転んでしまう子のこと
 テーマ活動の歴史
 部活とラボ・パーティ
 親子父母会kumagorouさんの日記より
 熊井パーティ行事に参加してお礼の手紙
 3世代ラボ
 縦長だけじゃない。「ナナメ」の関係もラボにはある!
 リーダーシップの芽が・・・
 やんちゃな男の子たちが言いなりになる愉快な方法
 ラボ・ライブラリーのラボ主催行事以外での使用について
 ラボをやめるか否か 投稿に答えて
 テーマ活動、セリフの覚え...投稿に答えて
・ ラボ・パーティ アルバム(工事中)
 4コマアルバム見本 岡本パーティ30周年
 桜井パーティ10周年
 桜井パーティ10周年4コマアルバム
 おもしろラジオ録音
 ノアのはこぶね
・ インターネット、パソコンの利用(工事中)
 パソコンの用語
 アクセスアップ
・ ひろば@LABOの使い方
 【ひろば】の使い方1
 【ひろば】の使い方2
 【ひろば@LABO】よくある質問
 ホームページの「手入れ」
 使い方ヒント
 トップページのつくり方
 【ひろば@LABO】はとっても欲張りです
 公式HPにリンク
 表をつくるには
 ログインできなくなったとき
 写真・画像の圧縮実験
 パーティだよりの掲載について
 ★ラボ・パーティ活動をビデオで紹介★ビデオにリンクはる
 ページ作成補助機能を使う
 【ひろば@LABO】制作プロセス
 バナー集
 ★パーティトップページ見本(重要)
 リンク先の表示例
 【ひろば@LABO】というコミュニティを成長させる
 文字を枠の中に入れる
 テーマ活動のビデオをインターネットに
 ホームページアドレスとチラシ、名刺
 おもしろラジオ番組へのアクセス
・ 記録用紙『平 知盛』
現在ページはありません。
・ こどもたちの作品
 ポスター
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボ・パーティのご父母のホームページを紹介します 07月07日 (月)
「ラボ・パーティのご父母のホームページを紹介します」
おーしゃんさんはラボっ子のお父さん
ホームページは
http://plaza.rakuten.co.jp/osyan321/
です
ご了解を得たので一部を掲載させていただきます
ラボっ子に関わっている私たちにとってうれしいホームページです
ラボパーティー巡り 6月28日(土)
 昨日久しぶりにラボを付き添い見学して、子ども達の屈託のない笑顔に触れることが出来て、少しテンションが高くなっていた。その勢いで、楽天のパーティー巡りを敢行して、ホームページによる情報発信に精力的なテューター方とお近づきになることが出来た。メディアって凄いですね、物理的な距離をまったく感じることが無く、すごく身近に感じることが出来る。
 子ども達が、心身共に解放され仲間とじゃれて発する笑顔ってとっても素晴らしい、あーうるさい!と思う喧騒の中でついつられて笑っている自分、究極の癒しかな?家の中ではカミナリのひとつも落としかねないのに不思議な空間でした。
 きっと、自分の気持ちが体から離れて子ども達と一緒に飛んだり走り回っていたのかな?突然おじゃまして驚かせたと思います。テューターに感謝!
久しぶりに「ラボ」見学しました 6月27日(金)
 今日は、子ども達のラボの日でした。たまたま時間が出来たので久しぶりに付き添いで見学させていただきました。何ともまー自由奔放な子ども達、普段見慣れないオヤジにも屈託のない笑顔で、チョロチョロやってきてはちょっかい出すんです。心身共に解放された子どものパワーをまざまざと見せつけられました。
 テューターの身を思わず案じずにはおれません。大変な労力だと敬服いたします。でも、子どもの笑顔の真ん中でうらやましくもあり、自分に出来るかと自問すればブルブル滅相もない、2人でも十分に持て余しています。ハイ。
 久しぶりに顔を見た子達は、どの子もすっかり成長していて、年長さんだった子が少学2年生、すっかり小学生に笑っちゃうなーでもしっかりしているなーと感心しきり。
 子ども達の笑顔ってイイですねーー。

Re:久しぶりに「ラボ」見学しました(6/27) 林ライスさん(****.ne.jp)
書き込みありがとうございます。みなさんラボテューターって大変でしょうとよく言われますが、楽しいですよ。何せ、大人もこどももほとんど嘘やごまかしがなく本音で生きていけるところなんてそうそうないでしょう。気がついたら、私も我が子もそして夫までしっかり自立し、楽しんで生きていけるように育ててもらっていました。こどもたちからはパワーもらった上、産んでもいないのに我が子以上に慕ってくれるし、本音で語れる一生の友が世界中にいます。うらやましいと思いませんか? (6月28日12時38分)

こちらはラボっ子のお母さん MEERAB さんのホームページ
http://plaza.rakuten.co.jp/meerab/
ラボ・パーティのページがあります
私のページ早期教育資料に一部を掲載させていただいています
こちらもラボ・パーティの励ましとなるホームページです
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.