幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0726256
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真ギャラリー
現在ページはありません。
・ テーマ活動を考える(小冊子原稿試案)
 【ラボ・テーマ活動が生まれてきた歴史】
 【ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 【国際理解教育としてのラボ・テーマ活動】
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 3/10テーマ活動修正版
 「ラボ・テーマ活動とはなにか」(案)改行訂正
 テーマ活動誕生の頃の写真
 『ごろひげ』事務局員によるテーマ活動
・ 小学校英語関連
 春日部市粕壁小学校
 京都総合教育センター小学校英語活動
 まんぎょどんさんの日記 より
・ プライベート
 ラボ・パーティの歴史と私
 父母会~お母様方からの感想
・ ラボ・パーティ運営参考資料
 ラボ・パーティ年間計画
 ラボ・パーティの会費
 ラボ・パーティの表彰・例えば・・・
 身体から心を読む
 フェローシップ
 ラボ・パーティは参加するところ、発見するところ
・ ラボ・ライブラリー
 ラボママのお気に入りライブラリー
 プレイルームのラボ・ライブラリー
 音楽CD鑑賞
 元ラボっ子からの声
 谷川雁とラボ・パーティ
・ 時代を読む
 重松清『隣人』工事中
・ 国際交流、キャンプ関連
 2003年夏 第2回ニュージーランド交流 7月
 ニュージーランド 8月
 ラボ国際交流参加者の体験
 2004年ラボ・ウィンターキャンプ
 2004年ラボ・スプリングキャンプの記録
 2004年ファミリーキャンプ
 2004年カナダマニトバ7月
 カナダマニトバ交流2/3
 カナダマニトバ交流3/3
・ ラボ・パーティ資料
 チームビルディング
 ラボをやっていて良かった
 「英会話ぺらぺら」?
 素語り大会
 テューターの英語力
 早期教育について 参考資料
 生活があって、人生があってラボ・パーティがある
 言語習得
 突然のさようなら・・みんなが心配していたのに
 CDが嫌いです・
 始めるのはいつ頃から?
 発表会
 英語のパスバンドは2000ヘルツ以上!
 ラボママのHPの紹介
 親の反応
 ラボ・パーティのCM
 神奈川、千葉退任ご挨拶
 パーティにきても活動に参加しない子、寝転んでしまう子のこと
 テーマ活動の歴史
 部活とラボ・パーティ
 親子父母会kumagorouさんの日記より
 熊井パーティ行事に参加してお礼の手紙
 3世代ラボ
 縦長だけじゃない。「ナナメ」の関係もラボにはある!
 リーダーシップの芽が・・・
 やんちゃな男の子たちが言いなりになる愉快な方法
 ラボ・ライブラリーのラボ主催行事以外での使用について
 ラボをやめるか否か 投稿に答えて
 テーマ活動、セリフの覚え...投稿に答えて
・ ラボ・パーティ アルバム(工事中)
 4コマアルバム見本 岡本パーティ30周年
 桜井パーティ10周年
 桜井パーティ10周年4コマアルバム
 おもしろラジオ録音
 ノアのはこぶね
・ インターネット、パソコンの利用(工事中)
 パソコンの用語
 アクセスアップ
・ ひろば@LABOの使い方
 【ひろば】の使い方1
 【ひろば】の使い方2
 【ひろば@LABO】よくある質問
 ホームページの「手入れ」
 使い方ヒント
 トップページのつくり方
 【ひろば@LABO】はとっても欲張りです
 公式HPにリンク
 表をつくるには
 ログインできなくなったとき
 写真・画像の圧縮実験
 パーティだよりの掲載について
 ★ラボ・パーティ活動をビデオで紹介★ビデオにリンクはる
 ページ作成補助機能を使う
 【ひろば@LABO】制作プロセス
 バナー集
 ★パーティトップページ見本(重要)
 リンク先の表示例
 【ひろば@LABO】というコミュニティを成長させる
 文字を枠の中に入れる
 テーマ活動のビデオをインターネットに
 ホームページアドレスとチラシ、名刺
 おもしろラジオ番組へのアクセス
・ 記録用紙『平 知盛』
現在ページはありません。
・ こどもたちの作品
 ポスター
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
テレビの国の住人たち 2009/04/02の日記 04月02日 (木)
この人たちはテレビのなかに住んでいるらしい

どのチャンネルだろうと
旅番組、クイズ、歌番組、スポーツ番組、ドラマ
そしてコマーシャルにと
どんなジャンルでも同じような人がでてきて

馴れ馴れしく、騒々しく、
話しかけ、食べたり、飲んだり、笑ったり・・・
同じ顔が毎日出てくる

視聴率を争っているかに見えて、
結果としては同じような番組が横並びに並ぶ

スポーツ選手を呼んで来て、仲間にしてしまったり
テレビの国の仲間どおしではしゃいでいる・・・・


みずみずしい感性、みずみずしかった感性も
あっという間に消費されてしまう不思議な国です


テレビというメディアを使った愚民化政策が
大きな隠された意図としてあるに違いない
大成功していますね・・・・
>>感想を掲示板へ
Re:テレビの国の住人たち 2009/04/02の日記(04月02日) >>返事を書く
サンサンさん (2009年04月04日 07時19分)

mixiにもコメントさせていただきましたけど、
ラボならではの教育、大切にしていけたらいいなと思います。

確かにある人たちは、国は一握りのエリートと後は大勢のロボット人間
が育っていけばよいと考えていると言っています。
それは極端な言い方かもしれませんが、あまり考えることをさせない。
ただ、知識を詰め込み、暗記して、ちょっとでも早く正解を出す、、、
そんなことを教育という名の下に平気で小さい時から行っている。
その結果として、確かにロボット人間になってしまうかもしれません。
言われたことはマニュアル通りにすれば良い。
言われないことはなるべくやらないで済ませようとする。
他人の痛みを感じようとしないなど、、、
周りの人たちとの営みを楽しもうとしない、、、
いわゆる無駄な時間を作らない。
なんだか何のために生きているのかなぁと悲しくなります。

偏差値教育によって、いわゆる一流大学に入れば、優越感を持ち、
そうでない場合は、劣等感を植え付けられてしまう。

いわゆるお勉強のできる人たちだけが大きな顔をしていける?????

なんて不思議な国なのでしょうねぇ。
Re:テレビの国の住人たち 2009/04/02の日記(04月02日) >>返事を書く
サンサンさん (2009年04月04日 07時20分)

その2

先だってテューター総会で発達障害のことを聞きました。
偏差値さえよければ良いとされている教育の結果、一流大学を出て、社
会に出て初めて、高機能障害に悩まされ、壁にぶち当たり、悩んでいる
若者がいるとか。
もっと早くもっとゆたかな教育環境の中で育っていればもう少し社会に
なじめるようになったのかもしれないのに、、
いろいろ憤慨することがありますねぇ。

そんなことを大きな声で言えるようになればどれだけの子どもたちが救
われるか、、、

子どもらしい子ども時代を過ごさせてあげたい。
どうして、そういうことが日本ではさせてあげられないのでしょう。
悔しいですね。

シャペロンとして北米やオーストラリアなどにいくと、
子どもたちがのびのびと生活を楽しみにながら生きている姿を目のあた
りにすることが多いです。
決して偏差値だけに左右されない子ども時代を送っている。
こんな世界もあるのだなぁとその違いにびっくりしてしまいます。

まぁ、いろいろありますけど、私たちテューターのしていることは
遅々たる歩みではありますが、子どもたちに豊かな物語の世界を与える
ことにより、ゆとりのある心を持った子になってほしいと頑張っていま
す。

アスベルさんもぜひ、何らかの形で応援してくださいね。

私もたまにテレビを見たりするとがっかりするというか
ほんとに情けないなぁと思ってしまいます。
それをスポンサーとしてお金を出している企業が作っているものを私た
ちは買い、支えていると考えると、ほんとにもう怒りさえ覚えてしまい
ます。
でも、どうしようもない、、、
Re:Re:テレビの国の住人たち  >>返事を書く
アスベルさん (2009年04月04日 07時56分)

サンサンさんへ

日本は、アジアの国としては、
群を抜いて近代の先の方まで来てしまった
だからこその
文化としてのゆき詰まり、閉塞感の中にいるのだと思います

教育を取り巻く環境そのものが大きく変わってしまい
教育だけでは変革してゆけないとも思います
それでも教育にたずさわってきたものとしては
できる事をしなければならないと思っています

故谷川雁さんはかって
ラボ・パーティは寺子屋でありつづけよう
公教育に取って替わるのではなく
地域に、学びの場であり、美術館であり、音楽堂であるような寺子屋を
たくさんつくろう
無数の寺子屋で公教育を包囲しょうと私たちに呼びかけました ね
ラボ・パーティこそは残された希望の一つだと思います・・・・
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.