幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0723443
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真ギャラリー
現在ページはありません。
・ テーマ活動を考える(小冊子原稿試案)
 【ラボ・テーマ活動が生まれてきた歴史】
 【ラボ・ライブラリーを聴くことから「テーマ活動」が始まる
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 【国際理解教育としてのラボ・テーマ活動】
 【ラボ・テーマ活動とは何か】
 3/10テーマ活動修正版
 「ラボ・テーマ活動とはなにか」(案)改行訂正
 テーマ活動誕生の頃の写真
 『ごろひげ』事務局員によるテーマ活動
・ 小学校英語関連
 春日部市粕壁小学校
 京都総合教育センター小学校英語活動
 まんぎょどんさんの日記 より
・ プライベート
 ラボ・パーティの歴史と私
 父母会~お母様方からの感想
・ ラボ・パーティ運営参考資料
 ラボ・パーティ年間計画
 ラボ・パーティの会費
 ラボ・パーティの表彰・例えば・・・
 身体から心を読む
 フェローシップ
 ラボ・パーティは参加するところ、発見するところ
・ ラボ・ライブラリー
 ラボママのお気に入りライブラリー
 プレイルームのラボ・ライブラリー
 音楽CD鑑賞
 元ラボっ子からの声
 谷川雁とラボ・パーティ
・ 時代を読む
 重松清『隣人』工事中
・ 国際交流、キャンプ関連
 2003年夏 第2回ニュージーランド交流 7月
 ニュージーランド 8月
 ラボ国際交流参加者の体験
 2004年ラボ・ウィンターキャンプ
 2004年ラボ・スプリングキャンプの記録
 2004年ファミリーキャンプ
 2004年カナダマニトバ7月
 カナダマニトバ交流2/3
 カナダマニトバ交流3/3
・ ラボ・パーティ資料
 チームビルディング
 ラボをやっていて良かった
 「英会話ぺらぺら」?
 素語り大会
 テューターの英語力
 早期教育について 参考資料
 生活があって、人生があってラボ・パーティがある
 言語習得
 突然のさようなら・・みんなが心配していたのに
 CDが嫌いです・
 始めるのはいつ頃から?
 発表会
 英語のパスバンドは2000ヘルツ以上!
 ラボママのHPの紹介
 親の反応
 ラボ・パーティのCM
 神奈川、千葉退任ご挨拶
 パーティにきても活動に参加しない子、寝転んでしまう子のこと
 テーマ活動の歴史
 部活とラボ・パーティ
 親子父母会kumagorouさんの日記より
 熊井パーティ行事に参加してお礼の手紙
 3世代ラボ
 縦長だけじゃない。「ナナメ」の関係もラボにはある!
 リーダーシップの芽が・・・
 やんちゃな男の子たちが言いなりになる愉快な方法
 ラボ・ライブラリーのラボ主催行事以外での使用について
 ラボをやめるか否か 投稿に答えて
 テーマ活動、セリフの覚え...投稿に答えて
・ ラボ・パーティ アルバム(工事中)
 4コマアルバム見本 岡本パーティ30周年
 桜井パーティ10周年
 桜井パーティ10周年4コマアルバム
 おもしろラジオ録音
 ノアのはこぶね
・ インターネット、パソコンの利用(工事中)
 パソコンの用語
 アクセスアップ
・ ひろば@LABOの使い方
 【ひろば】の使い方1
 【ひろば】の使い方2
 【ひろば@LABO】よくある質問
 ホームページの「手入れ」
 使い方ヒント
 トップページのつくり方
 【ひろば@LABO】はとっても欲張りです
 公式HPにリンク
 表をつくるには
 ログインできなくなったとき
 写真・画像の圧縮実験
 パーティだよりの掲載について
 ★ラボ・パーティ活動をビデオで紹介★ビデオにリンクはる
 ページ作成補助機能を使う
 【ひろば@LABO】制作プロセス
 バナー集
 ★パーティトップページ見本(重要)
 リンク先の表示例
 【ひろば@LABO】というコミュニティを成長させる
 文字を枠の中に入れる
 テーマ活動のビデオをインターネットに
 ホームページアドレスとチラシ、名刺
 おもしろラジオ番組へのアクセス
・ 記録用紙『平 知盛』
現在ページはありません。
・ こどもたちの作品
 ポスター
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
『谷川雁セレクション』刊行記念シンポジウム 簡単なレポート2009/06/06の日記 06月06日 ()
『谷川雁セレクション』刊行記念シンポジウムヘ参加してきました
会場は青山学院大学の大きな教室
参加者はほぼ100名ほど
内容は・・・・・(敬称略)・・・・・
鵜飼哲(一橋大学)1955年生まれの「二人の雁を相続するために」と
酒井隆史(大阪府立大学)1965年生まれの「社会か地理か・・・谷川雁を今読むということ」
と二つの基調レポートがあり
今回刊行されたセレクションの解説者佐藤泉(青山学院大学)と仲里効(映像批評家)の話
編集をされた2人、 岩崎稔(東京外国語大学)と米谷匡史(東京外国語大学)の話がありました

この6人の中で5人は大学の先生ですが
谷川雁を研究対象としてではなく、
現在の日本が抱えている問題をどのように解いてゆけるのか
そのための手がかりとして、谷川雁について考えるという姿勢が共通していて好感が持てました

案内に「異質なものを交錯させ、新たな「集団」・コミューンをつくりだし、
人々の感受性・主体性を奥底から変革しようとした谷川雁の思想と運動の軌跡を、
「原点」と「工作者」というキー・ワードに注目しながら読みなおします」とあり、
この会そのものをそうしたものとしたいという主催者の思いも会の始まりに話され
予定時間を越えての会の終わりにもこの思いを実践的に継続してゆきたいと
今後の継続を提案する会でした

会場との討論の冒頭に、物語文化の会の方から活動について
宮沢賢治の童話の活動のこと、
谷川雁のつくった合唱曲『白い歌、青い歌』が今も歌われていることなど話があり、
続いて私から、ラボ教育活動について話しました

「谷川雁が関わった教育活動が今もラボ・パーティとして展開されていること
教育活動として今もこどもたちによって全国で活動が展開されていること

谷川雁がこどもたちに残した作品が『ピーターパン』や『国生み』などたくさんあること
その作品は今も英語体験、表現活動の素材としてこどもたちに愛され使われていること

毎週の活動、キャンプ、国際交流活動、幼児から大学生年代まで
この活動は実現されたこどもたちによる『コミューン』といってもよいのではないか・・・」

谷川雁の研究者の方にとっても、会場に来られていた多くの方にとっても
谷川雁の展開した現実の活動について話しを聞くのは初めての事でとても印象に残ったようです

二次会にも参加したのですがお礼の言葉や具体的な質問をたくさんのかたから受けました

角川書店から今年谷川雁特集のムックが出たり
今回日本経済評論社から谷川雁セレクションが出たりと
時代の曲り角という状況を受けて、
谷川雁を読み直そうという機運が生まれているのでしょうか、
谷川雁への関心の高まりを受けたいい会でした
>>感想を掲示板へ
簡単なレポート訂正 >>返事を書く
アスベルさん (2009年06月07日 20時03分)

角川書店から今年谷川雁特集のムックが出たり

河出書房新社でした

ところで6/6の日記二つ表示されているのですが
削除も編集もできません
????
Re:『谷川雁セレクション』刊行記念シンポジウム 簡単なレポート2009/06/06の日記(06月06日) >>返事を書く
サンサンさん (2009年06月07日 21時42分)

早速報告していただいてありがとうございます。
熱気にあふれたシンポジウムだったのですね。

出たかったです。

またいろいろ教えてくださいね。
Re:『谷川雁セレクション』刊行記念シンポジウム 簡単なレポート2009/06/06の日記(06月06日) >>返事を書く
とんかつ姫さん (2009年06月10日 00時22分)

うふふ、まだ一件を削除できないのですね?

でも、「谷川雁」と見て「いきた~い!」と思ったけど、詩人の分野の
谷川さんは歯が立たないから、報告を楽しみにしていたら、アスベルさ
んはもう一つの会に負けずに、ラボでは今でもその精神を大切に子ども
たちが活動していることを発言してくださったのですね?

立ち消えることのない活動につながっているのはどの団体よりも誇れる
ことですよね?

発言の勇気に拍手、拍手です。
Re:Re:『谷川雁セレクション』刊行記念シンポジウム 簡単なレポート2009/06/06の日記(06月06日) >>返事を書く
アスベルさん (2009年06月10日 08時01分)

とんかつ姫さんへ

>うふふ、まだ一件を削除できないのですね?

今もやってみましたが
6/6の日記は両方とも白紙が開くのみで修正できません
あれれ・・・・です


>立ち消えることのない活動につながっているのはどの団体よりも誇れる
ことですよね?

今回の谷川雁セレクション2巻の内容は詩と評論だけですが
今後谷川雁のラボ・パーティ時代のことが世に知られて・・・・

10年後に谷川雁セレクションが出る時には
講演や対談、
そしてラボ・ライブラリーの谷川雁の作品や
合唱曲などが
CDもつけられて、構成されるようになると・・・・願っています


>発言の勇気に拍手、拍手です。
若い研究者は谷川雁に会ったこともなく
ラボ・パーティ時代の作品を聞いたことが全くないのですから
ラボ・パーティ時代の話をさせていただけたのはとてもよかったです
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.