幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0264583
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ 水曜日クラス 「TANUKI]
・ 火曜日キディークラス
 6月1日
 6月15日 The Very Hungry Catterpillar
 6月22日The kindergarten Elephantぐるんぱ
 6月29日The Kindergarten Elephantぐるんぱ2回目
 7月13日The Sky Blue House
 7月20日「トム・ティット・トット」
・ 土曜日高学年クラス2009年
 5月16日
 5月23日
 6月13日
 8月29日
 9月19日
 9月26日
 10月3日
 10月10日
 11月7日
 11月14日
 2010年1月9日
 1月16日
 「エメリアンとたいこ」1月30日
 「エメリアンとたいこ」2月6日
 5月22日
 5月29日
 6/5「ブレーメンの音楽隊」
 6/12「ブレーメンの音楽隊」
 7月25日「TANUKI★2話と3話」
・ 水曜日小学生クラス
 5月13日
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月25日
 12月2日
 12月9日
 ラボ初め合同パーティー
 1月13日
 1月20日
 「エメリアンとたいこ」
 「まほうの馬シフカブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカ・ブールカ」
 3月9日「シルカ・ブールカまほうの馬」
 3月24日合同クラス
 4月28日 発表会をおえて
 「たぬき3話」
 6/16「たぬき3話」
 おはなし選び中!今日は「トム・ソーヤ」
・ 水曜日幼児・小学生クラス
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月1日
 7月8日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月18日
 11月18日
 11月25日
 12月9日
 1月13日
 1月20日
 「森の魔女バーバヤガー」1月27日
 「森の魔女バーバヤガー」2月3日
 「まほうの馬シフカ・ブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカブールカまほうの馬」
 合同で:「はらぺこあおむし」と「シフカブールカ」
 「シフカ・ブールカまほうの馬」
・ 火曜日クラスNEW
 「国生み」 5月26日
 「西遊記」6月2日
 6月9日
 「ギルガメシュ王のたたかい」6月23日
 6月30日
 9月1日
 「不死身の9人兄弟」9月15日
 「国生み」9月29日
 「スサノオ」10月6日
 「オオクニヌシ」10月13日
 「わだつみのいろこのみや」11月10日
 11月17日
 11月24日
 「わだつみのいろこのみや」12月1日
 「わだつみのいろこのみや」12月8日
 「TANUKI」「シフカブールカ」1月12日
 「森の魔女バーバヤガー」1月19日
 「かぶ」「わらじをひろったきつね」1月26日
 「エメリアンとたいこ」2月2日
 「まほうの馬シフカブールカ」2月9日
 2月16日
 2月23日「シフカブールカまほうの馬」
 3月6日合同、9日火曜クラス
 3月23日こんどは中学生!
 5月18日
 5月24日
 6月1日「ブレーメンのおんがくたい」
 6/15「Tanuki2話3話」
 6/22「TANUKI 1話」
 「TANUKI1話」、テュター・パーティー相互訪問
 7月13日「TANUKI4話」
 7月20日「たぬき4話」
・ プレイルーム誕生!!
・ ’07年トム・ソーヤの夏!+ 夏の交流会
・ 「海の向こうの子どもたち」プロジェクト大山パーティーこども広場’06
・ オーストラリアン・インターンのHEINZとの交流会と合宿
・ 秩父鉄道SL きかんしゃCHOOCHOOの旅
・ 1月17日インターン・ショーンとの交流会
・ 2005-2006ウィンターキャンプ・中国語ロッジ
・ ’05ハロウィーン & 夏の作品展
・ 黒姫ラボキャンプ’05
・ 2005年 大山パーティー夏にむかってGO!!! (夏の交流会)
・ すてきなパーティーフラッグができました!!
・ Welcome back!! 「よろしく!」インターン、アンディの自己紹介
・ はるかのファミリーキャンプ、シニアメイト報告
・ 大学生シニアメイト憲太郎の、「ファミリーキャンプ」って最高!
・ 飯島さんファミリーキャンプ報告
・ サマーキャンプin黒姫4班に参加!
・ 春のファミリーキャンプ in 黒姫
・ 見て見て!!わたしの「ノアのはこぶね」よ!
・ 姉妹ロッジ交流会
・ オーストラリアンのLaraと
・ 冬の黒姫の森で見つけよう!
・ 初シニアがんばれ!!
・ ウィンターキャンプへ 君も君もすぐに友達!
・ サマーキャンプ:よーいちろーのシニア体験記
・ ハロウィーン・パーティー’03
・ ファミリーキャンプ
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2006/09/21の日記 09月21日 (木)

水曜日2時クラス:「はだかのダルシン」Hark ye, all! シルバードラゴンの杖をもって、ひとりひとりが、すごい”ラグダ様”になってみる! 
水曜日4時クラス:「はだかのダルシン」--「木はいいなあ!」ワークショップ

水曜日2時クラス:
体で体あたり!の元気なこどもたちだが、ケンカのしかたはしらない。ことばが出る前に自分のエネルギーをぶつけて、相手をためしているこどもたち。そんなこんなでクラスはいつもちょっとしたケンカもどきがたえない。ラボはいろいろなことを学ぶところだと思う。先週の「ダルシン」でFir fer!の掛け声で一対一での戦いをしたときは相手に対しての声が大きくでたし、自分よりつよそうな相手に立ち向かっていく勇気と、まけてももういちど挑む強い気持
ちを一人ひとりがあじわって、ちょっと、顔がかがやいていたみんな。今日は、こどもたちとネッサ伍長のやりかたをはなしあっていると、「それって、ひどいよ!」「ずるいかな?」。卑怯ということばもしらないけど、それはやりたくないな、という。こどもたちの普段のケンカでは、突然手をだしたり、うしろから襲ったり,足をかけたり、そのたびにテュターにものすごくおこられるのだが、おはなしの中の人物にいつもの自分がうつっていたりすると、じぶんのしたことが自分ですこしわかるようになるようだ。お話は自分を写す鏡のよう。さて、いざ、おはなしをうごきだしてみると、ダルシンとアニグになったこどもたちは決着がつかない戦いに夢中で、ネッサ伍長のでる幕もなし。
応援する側にまわったこどもたちも、卑怯な手だしはけっしてしないけど、
ずっと、たのしそうに応援。つぎの場面もふっとばし、ついに、ラグダ様登場の場面に。ケンカでくたくたになってる子供達を座らせて、[ラグダ様って、いったいだあれ?」で話し合ってみる。白ヒゲのえらい人!銀のドラゴンのついた杖もってるよ!みんなおどろいてるよ。と、こどもたちがうけとっているので、さっそく銀のドラゴンをめいめいつくって、新聞紙の上につけてつくったあと、それを天(?)にかかげてひとりひとりにドルソイの誓いをたてさせる「このぼうは、平和の杖。けっしてケンカはいたしません!」いつもは3歩あるくと忘れてしまいそうなこどもたちも、ひとりひとり真剣な顔をして、誓う。えらくなったドルソイたちはちゃんと、工作のおかたずけもしてくれた。
夏の合宿で高校生が体にシーツをまいて、ヒゲをつけて杖を持ちラグダ様に扮したあのすごい印象がこどもたちにあるので、自分がそれになれたことがうれしくてたまらない。それからHark ye all!とラグダ様になって、みんなが杖を高くかかげてダルシンに追放をいいわたす。「ひとつ、ほかの人間と話しをしてはならぬ。ひとつ・・」とCDにあわせていえるところをみんなで言ってみる。いいおわったあと、突然テュターに杖を没収されて、「さあ、こんどはそれをいわれたダルシンにもどろう!」。不思議なことに、みんな素直にダルシンになって、「えーと、どうしたらいいのかな?」「ようふくをぬぐんだよ」
「あるいていく」・・。最初のブリジッドおばさんのおなべにいれよう、とかいてきてくれた山のきのこやにんじん、リンゴに木の実だったら、たべてもいいんだよね?と、それをだしてきて、みんなで口にいれるまねをする。『雨がふってきた、どこにはいる?ぬれちゃううよ!」とテュターがいうと、『木の穴にはいるんだよ!」。おかあさんとつくったドュ‐ルの木のウロのなかにみんなおしあいへいしあいはいりこむ。いつもだったらおおさわぎなのに、「あ、人間のことばはなしちゃいけないんだよね。」というと、つくったオブを抱いてじっと、すわりこむこどもたち。そのしゅんとした姿に、ダルシンの気持をあじわっている子供達を感じる。来週は、オブとはなせるよう、ライブラリーをきいてきてね。ダルシンにはどんなおともだちができるのかな?ダルシンは何をたべるのかな?どうやって生きてくのかな?となげかける。


水曜日4時だるまちゃんクラス
今日から『ダルシン」。まだききこみがすすんでいないようだ。今日は導入として、木について考えるWSをした。②グループにわけて、それぞれのリーダーがえらんだカラーコピーされた木の写真を、みんなで見て何の木かな?
どこが特徴? みんなで意見をだしあって、みんなでその木になる!をやってみた。どれも『ケルト木の知恵」にある木だ。たくじグループは、ヨーロッパやなぎの木、くらグループは『ブナの木」。もちろん、こどもたちのしらない木ばかり。柳は日本のやなぎとちがって、下が太く、テーブルのようになった、真ん中からたくさんの枝がしゅうしゅうと生えているので、四つんばいになった、りくくんママの上にみんながほそい枝になって”生える”。ブナのほうは畳にねころんで、みんなが手や足をひろげて、地面をつかむようにひろがる根や枝をやってみていた。お祈りをしたテュターのドルソイが斧でそれをきりたおそうとするのだが、みんな体をかたくして「きられないぞ!」の意志表示。おはなしを『ダルシン」にもどして、『木をきって、何をつくろうとしていたっけ?」「船!」[戦争にいくんだよ!」「そうだ!」といっているうちに、木がばらばらになり、みんなで木の船をつくろうとしている。なんだか「きかんしゃちゅうちゅう」にでてきた石炭船みたいなのができあがる。これも来週考えなくちゃ! これじゃ、北の海へはいけないな! おわったあと、自分たちがやった木は何の木だったの?どんなところにはえてるの?どうして、こんな形してるのかな?『ケルトの木の知恵」の本をよみながら、『木のおはなし」をこどもたちにする。ドルソイは木の知恵をもっていたんだよ」「ダルシンもドルソイになったんだよね?」ダルシンが学んだオガム文字や、
木の薬効、力、木からどんなものがわかるか、など、本をこどもたちに読む。
魔法が好きなこどもたちのこと。その不思議な世界にとても興味をそそがれたようす。来週までに、人物をかんがえてくることと、『自分の木」について、絵をかいて、みんなにおしえてあげてね、と宿題を出す。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.