幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0264248
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ 水曜日クラス 「TANUKI]
・ 火曜日キディークラス
 6月1日
 6月15日 The Very Hungry Catterpillar
 6月22日The kindergarten Elephantぐるんぱ
 6月29日The Kindergarten Elephantぐるんぱ2回目
 7月13日The Sky Blue House
 7月20日「トム・ティット・トット」
・ 土曜日高学年クラス2009年
 5月16日
 5月23日
 6月13日
 8月29日
 9月19日
 9月26日
 10月3日
 10月10日
 11月7日
 11月14日
 2010年1月9日
 1月16日
 「エメリアンとたいこ」1月30日
 「エメリアンとたいこ」2月6日
 5月22日
 5月29日
 6/5「ブレーメンの音楽隊」
 6/12「ブレーメンの音楽隊」
 7月25日「TANUKI★2話と3話」
・ 水曜日小学生クラス
 5月13日
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月25日
 12月2日
 12月9日
 ラボ初め合同パーティー
 1月13日
 1月20日
 「エメリアンとたいこ」
 「まほうの馬シフカブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカ・ブールカ」
 3月9日「シルカ・ブールカまほうの馬」
 3月24日合同クラス
 4月28日 発表会をおえて
 「たぬき3話」
 6/16「たぬき3話」
 おはなし選び中!今日は「トム・ソーヤ」
・ 水曜日幼児・小学生クラス
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月1日
 7月8日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月18日
 11月18日
 11月25日
 12月9日
 1月13日
 1月20日
 「森の魔女バーバヤガー」1月27日
 「森の魔女バーバヤガー」2月3日
 「まほうの馬シフカ・ブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカブールカまほうの馬」
 合同で:「はらぺこあおむし」と「シフカブールカ」
 「シフカ・ブールカまほうの馬」
・ 火曜日クラスNEW
 「国生み」 5月26日
 「西遊記」6月2日
 6月9日
 「ギルガメシュ王のたたかい」6月23日
 6月30日
 9月1日
 「不死身の9人兄弟」9月15日
 「国生み」9月29日
 「スサノオ」10月6日
 「オオクニヌシ」10月13日
 「わだつみのいろこのみや」11月10日
 11月17日
 11月24日
 「わだつみのいろこのみや」12月1日
 「わだつみのいろこのみや」12月8日
 「TANUKI」「シフカブールカ」1月12日
 「森の魔女バーバヤガー」1月19日
 「かぶ」「わらじをひろったきつね」1月26日
 「エメリアンとたいこ」2月2日
 「まほうの馬シフカブールカ」2月9日
 2月16日
 2月23日「シフカブールカまほうの馬」
 3月6日合同、9日火曜クラス
 3月23日こんどは中学生!
 5月18日
 5月24日
 6月1日「ブレーメンのおんがくたい」
 6/15「Tanuki2話3話」
 6/22「TANUKI 1話」
 「TANUKI1話」、テュター・パーティー相互訪問
 7月13日「TANUKI4話」
 7月20日「たぬき4話」
・ プレイルーム誕生!!
・ ’07年トム・ソーヤの夏!+ 夏の交流会
・ 「海の向こうの子どもたち」プロジェクト大山パーティーこども広場’06
・ オーストラリアン・インターンのHEINZとの交流会と合宿
・ 秩父鉄道SL きかんしゃCHOOCHOOの旅
・ 1月17日インターン・ショーンとの交流会
・ 2005-2006ウィンターキャンプ・中国語ロッジ
・ ’05ハロウィーン & 夏の作品展
・ 黒姫ラボキャンプ’05
・ 2005年 大山パーティー夏にむかってGO!!! (夏の交流会)
・ すてきなパーティーフラッグができました!!
・ Welcome back!! 「よろしく!」インターン、アンディの自己紹介
・ はるかのファミリーキャンプ、シニアメイト報告
・ 大学生シニアメイト憲太郎の、「ファミリーキャンプ」って最高!
・ 飯島さんファミリーキャンプ報告
・ サマーキャンプin黒姫4班に参加!
・ 春のファミリーキャンプ in 黒姫
・ 見て見て!!わたしの「ノアのはこぶね」よ!
・ 姉妹ロッジ交流会
・ オーストラリアンのLaraと
・ 冬の黒姫の森で見つけよう!
・ 初シニアがんばれ!!
・ ウィンターキャンプへ 君も君もすぐに友達!
・ サマーキャンプ:よーいちろーのシニア体験記
・ ハロウィーン・パーティー’03
・ ファミリーキャンプ
Welcome!

神奈川の秋のテュター研修で地区の違うテュター同士で相互にパーティー訪問をしあいながら研修するという試みで、今日は新横浜地区のTテューターが大山Pの2クラスを訪問してくださった。このクラスの最初にTテューターにラボ韓国交流なさった時のお話を少ししていただいた。大山Pもすこしづつ多言語活動(英日と他言語の3つの言語で物語を理解することによって、より英語を母国語側に引き寄せるテーマ活動)の経験を子供たちに させていきたいと考えているが、そのためには同時にその国の子供たちとの交流もしてみたいと考えているから。今年は英韓日の「ML「おどりとら」のライブラリーをもってくれる子たちもでてきたので、いいきかっけになるかな?と思い。
同じ小学生たちがTテュターのパーティーでは、韓国交流に参加したり、受け入れをしたりして楽しんだという話をきいて、(キャンプで知っているお友達だったりしたので)よい刺激になったかと思う。受け入れがテュターファミリーだけしかない、という大山P、是非、家族全員でたのしめる受け入れにもだれか名乗りをあげてほしいなあ、と願っている。


「たぬき1話」:今日はUのリーダーで、6年生のIとTとともに他のみんなの意見をさそいながら、発表する場面のアイディア、工夫をだしあってから動いてみたいとのこと。
・動物がたくさんいるようにみせたい!(発表の人数すくないけど)
  →U:真ん中でたぬきハラつづみしていて、その前を動物の役のひとたちがひとつの動物になってよこぎっていき、こんどは反対方向からちがう動物になっていくとたくさんの動物を表せるよ!
・月はどうする?(Tkj)おれ、月やってるよ、和尚さんだし、途中でてこないもん!
  →「え―!そんなのより、動物になってよ!たりないんだから!」という皆に対して、Tがひとつ意見をだして、「でも、どのページ見ても満月がかかれているよ、それをTkjが月が大切だと考えるところなのではないかな?」「(Mz)満月だから、おなかがふくれたんだからね!」。とりあえず、月をTkjにまかせる。
・フクロウはどうする?Nznoナレーションのところ、ずっとみんなおどっているの?それともフクロウをだす?(前回、フクロウはずっと見ていた感じをだしたい、という意見がでていたので)
 →「(U)じゃ、最後のところでMiがフクロウに代わってでてくるってのはどう?」「(Mi)いいよ」
・歌のところは?一番こだわりたいところは?→「(I)私が英語で模造紙書いてきてみた。意味はしらべてませ~ん!」 「あれ?この間英語の辞書かってもらったんでしょう?つかってしらべてみたらおもしろいよ!」
「使い方しらない!」(うーん、いつも言い訳だなあ・・・次回辞書もっていく。最近は中学の英語でも国語でもコトバの意味はページの下に全部書かれていて便利とか・・。辞書を使わないらしいく、使い方への興味もないのかなあ・・)

動いてみる:
Uk:ナメクジやへびとかはうものばかりで迫力ないよ!牛とか豚とか、おおきい動物にもならなきゃ!
Tkj:ぼく、和尚さんで最後の場面やるけど、この絵をみると、和尚さんがおどるみんなを上から目線で
    ながめて言っているような気がする。だから、その感じがでたらいいな。どうやるかはわかんない!
    → 考えてこよう!
Ik:みんな、おどってるとき、静止した感じでちっともたのしそうじゃない!(みんな、歌詞をみてうたっていたからか?英語の文字よんでいたわけではないけど) やっぱり、うごこうよ!たぬきが真ん中にいて、その周りをみんなでいろいろな動物になってまわっておどろう! (みんなで再度動くが、こんどは、息切れして(?)歌うたえない) → こんどは、歌うたえるくらい、もっとゆっくりまわろう!歌もちゃんと歌う!
Tkj:月になるのは確かに疲れるな! →(Uk)ひとりでやると、おおきなまあるい月ってわかんないから、
    二人か3人くらいで最初におおきくつくって、満月なんだよ、ってみせればいいんじゃない?
T:たぬきのおなかって、どのくらいふくれてるの?
Mz:まんまるのお月さまくらい。(ジェスチャー)うたないと、はれつするんだよ。
Ik:でもたぬきは手がみじかいのに、おなかのほうがすごくおおきいから、手がおなかにとどかないって感じなんだね!
T:じゃ、お月さまと それとおなじくらいまるくておおきなたぬきのおなか、の感じをだしたい?
次回にむけて:
・もっと、動物いっぱい!を工夫する(はうものばかりでなく・・)
・歌をしっかり歌えるようにしてくる、セリフもナレーションも!
・欠席予定だったMzとRが参加できることになった。それで、9番からやれることになった。
・月の工夫 (9番や歌のところ、最後のところなど、表す場所で工夫できるかな?)
・最後の場面の和尚さんの場面(和尚さんが動物たちをどうみているか?どんな気持か?など考えるといいかな)

交流会「たぬきの世界一周パスポート・ゲーム」のアイディア:みんながぜん、目がかがやく!「いいねえ!でも、もっと、意外なおもしろいアイディアはない?とテューターにあおられて、アイディアが7つもでた。その中から2つえらぶ。次回、もっと具体的に準備する。パスポートつくりをおねがいする。
① 日本コーナー:「座禅!」 いっときも落ち着きのない、大山Pの子たちに「じっとさせる」ゲーム
 何分じっとしてられる?? 動いたら、和尚さんに尺でたたかれる、という。担当はMi,U,R,Mz
② カナダコーナー:「たぬき犬の格闘技大会」 1対13でたぬきが13人なげとばす??
 担当はTkj,Yd,Ik

みんながかえってから、このクラスにつきあってくれたTテュターと話し合う。Tテュターより「小6の3人の気持ちがみんなをまとめてテーマ活動をおもしろくしていこう、とひとつになっていないような気がする。私なら、パーティー終わった後、3人のこして話合うなあ!」とのこと。とくに、リーダーという自覚をもっている子がなかなか思いがつたわらないのは、残念なこと、といわれる。他の5、6年生たちが受験でお休みにはいったあと、以前のように話し合いが盛り上がらず、こどもたちの話し合いがちぐはぐになっていて、先週も3人が協力するように声をかけていたが、場面でも発表する、ということになると3人がハラをわって話合うことが大切なんだ、と気付かされた。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.