10月29日 17:30~19:30
最後となる合同練習、今回が2回目。セリフをいれて大学生から幼児までは初めて。
幼児がどのように入ってくるのかを幼児自身に解ってもらう必要があるので大学生も焦る、テューターも
幼児たちの様子に不安。
でも、でも幼児たちは小学生たちと同じように動く。すごいな^^^。
幼児も大学生も舞台上では同じ、全員が舞台に立つことが大沢パーティのモットー。幼児もセリフを持ち
一人一人が自分の足で立つこと。
このことが自己表現となり、自信となり、経験となる。この体験の積み重ねが29年ずっとつづき
こどもたちが育っていく実績があるから。
繰り返しは退屈するように思われがちだが、繰り返しでも扱うライブラリーが子どもたちが選ぶから
退屈することはない。
一直線の階段をのぼるのでなく、らせん階段を上るのがラボ。
出来たクリアーとはいかず、課題を残しているのでもう一度、発表会直前にちょっとだけ練習をさせれもらう。課題は流れがアップダウンしてるのでスムーズに水が慣れるように。
|