
11月17日
宮沢賢治にようやく取り組めた、ほしめぐりのうた、あめにもまけず、そして
注文の多い料理店。。
小5,6年が2人の紳士になった、なぜか 一番の押しの子はドアの役目。
ドアが多いそして犬も。紳士は人気がない^^^^^
どの工夫を、両手を広げたり 片手にしたり どんなドアだろうか。。。。と
物語の筋書きはわかっている様子で音声CDと一緒に進んでいく、気絶した犬が
登場して 猫の部屋に押し入っていくそして また山奥にもどっている。。。
くしゃくしゃの顔ってなんだろう????
こんな顔なんだよって くしゃくしゃ手を使って顔を圧し潰している!!!
この物語をもう少し重ねていくと 理解したり創造したりできるのだろうが、、
一回の活動では文字通りの理解にとどまる。
どんな山?
人が入らない山深い、、、、、イノシシとかすんでる? ヤマネコはいるよね。。。
クマも、、、シカも、、、これ以上は想像がつかないらしく小1は 豚、鶏の声がでてた
子分のwords come on in, come on in が一番耳に残ったらしく使いづつけていた。
次回はセロ弾きだよ^^^^^^やった! と小6
ざしきぼっこもやりたいな。、小3
全部一通りはやってみようとなった。その中で一巻でも気になる物語があればいい。 |